![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11190686/rectangle_large_type_2_923087e80cd092218bbcdad39c576496.jpeg?width=1200)
経験を身にまとい生きるのが人間ならば
経験を一瞬でも無視して生きることは人間の道を外れてるのでしょうか
経験した人間として生きる責任があるというなら
それが人間の在り方でありまして
隠すつもりはないが伝えもしないのは隠してるのと同じでしょうか
ヘルプマークを身につけたって変わりゃしないさ
自分のことで精一杯なのはその人のせいじゃない。
普通に話してみるといいと思うんだが、きっと難しい
街頭調査たすけてくれって言えない人
「こないだ友達が自殺しました」
話ができない、できる相手がいない、分かり合える人がいない、自分で考えるよりない、自分だけで考えた結果がそれならば否定することはできないがとても悲しい
いや、思いっきり否定するのもよいのでしょうか
どちらにせよ、「一番大事な人」とこちらが一方的に好意を持ち、恩を勝手に感じている人間と本音で話せないのはとても苦しいですが笑いあっていることは本当なので気持ちが悪い感じになってしまったのでしょうか
自殺相談系のサービスでどれだけの人が救われているのか知りたい。
生き地獄
12 生活困窮者への支援の充実
人間をダメにする制度?仕組み?の一つである「時給」は意識してしまったらもう終わりです(怨)☺️
制度によって助けられたが制度によって苦しむというなんとも感謝していいのか恨むべきか悩ましい限りであります。
海馬くんよ頑張っておくれ
レッツアポトーシス
その過程は間違いなく美しい。ようだ(2019年4月21日現在)
. 3年ぶりに炊いた米は握り飯化され最終的には水になりました