ラガマフィンの魅力は?多頭飼いに向いているって本当?
今回は“ラガマフィン”という猫種についてお話していきたいと思います。
ラガマフィンはラグドールを祖先に持つネコちゃんのため、とても大きく育ち迫力のあるサイズ感になりますが、性格は穏やかで初心者でも飼いやすいと評判です。
加えて、ラガマフィンは多頭飼いにも向いていると言われています。
猫好きさんなら一度は多頭飼いに憧れたことがあるのではないでしょうか?
今回はそんなラガマフィンの特徴や多頭飼いに向いていると言われている理由を解説します。
魅力たっぷりなネコちゃんなのでみなさんに伝わりますように!
ラガマフィンはどんな特徴を持つ猫??
ラガマフィンはどんな特徴を持つ猫種なのか。
これから説明します!
■体格
ラガマフィンの体重は4.5~9kg程度、体長は50cm前後です。
女の子よりも男の子の方が大きくなる傾向があります。
また、一般的に猫は1年で成猫になると言われていますが、ラガマフィンは約4年かけて成長していきます。
これは大型系の猫種あるあるですね~。
■性格
温厚でおだやかな性格で知られる猫種です。
キャットタワーやおもちゃで遊ぶよりも、飼い主の近くでのんびり過ごすことを好みます。
ラガマフィンは他の猫や他の動物、または家族のメンバーとの交流を楽しむことが多いため、新しい人間や仲間を受け入れやすいという社交的な性格を持っています。
また、非常に愛情深い猫種で、飼い主との強い絆を築くことがあります。
抱っこされたり撫でられたりすることを喜び、家族との時間を大切にします。
ちなみに知識欲も旺盛なため、時には遊びや知的な刺激を求めることも!
インテリジェントな猫種ということから知恵を絞るタイプのゲームやおもちゃを楽しむことがあるんだとか。
■毛色
ラガマフィンは多くの異なる猫種の遺伝子を持っているため、多彩な毛色が存在します。
この猫種は、その毛色の多様性から「カラフルラグドール」とも称されており、さまざまなカラーバリエーションがあるんですよ!
ラガマフィンのルーツを解説
ラガマフィンはラグドールから派生した比較的新しい猫種です。
アメリカ・カリフォルニア州のアン・ベイカーによって育種されました。
彼女は、International Ragdoll Cat Association(IRCA)という組織を設立し、独自の「IRCA登録のブリーダーしかラグドールという名前を使用できない」というビジネスモデルを採用して商売を開始しましたが、この方針に異議を唱えたブリーダーたちはRFCI(Ragdoll Fanciers Club International / 国際ラグドール愛好者クラブ)という組織を設立し、自身の猫に「ラガマフィン」という名前を与えて新しい品種を登録して独自の道を歩み始めました。
そして新しい組織の初期メンバーたちには心配事がありました。
それはラグドールの近親交配が原因で起こる健康上の問題です。
この懸念を取り除くためにRFCIはラグドールにペルシャやヒマラヤンなどの他の猫種を交配し、遺伝子プールを拡大する試みを行いました。
その結果ラガマフィンは独自の品種として確立され、同時に健康上の問題も改善されたのです。
ラガマフィンは多頭飼いにも向いている?
ラガマフィンは、その温厚な性格と社交性から多頭飼いに向いていると言われています。
そのため、多頭飼いをしたい方にはオススメの猫種だと言えるでしょう。
ただし、個々によって性格は異なるため、多頭飼いに向いているかどうかを考慮することは重要です。
以下の項目を多頭飼いに向いているかの判断材料にしてみてください。
①:社交的で友好的
多頭飼い向きの猫は他の猫や他の動物との交流を楽しむ社交性があります。友好的で攻撃的でない性格が重要です。
②:遊び好き
多頭飼い向きの猫は他の猫と一緒に遊ぶことを楽しむことが多いです。
共同で遊び、エンリッチメント活動を楽しむことができます。
③:性別と年齢
一般的に、多頭飼いをする場合は元々家にいるネコちゃんが男の子なら女の子を、女の子がいるお家には男の子が良いと言われていますが、性格によっては同性でも仲良くなることはあります。
また、多頭飼いをする際にはネコちゃん同士の年齢は近い方が良いとされています。
④:テリトリー意識が適度
猫は一般的にテリトリーを重視しますが、適度なテリトリー意識を持つ猫は新しい環境や他の猫との共有に適しています。
逆に過度な攻撃性や支配的な性格は問題を引き起こす可能性があるため、多頭飼いには適していません。
多頭飼いをしているお家の感想
最後に、実際多頭飼いをしているお家の感想を見てみましょう。
ペッツファーストの『多頭飼い先輩インタビュー』にて、
ノルウェージャンフォレストキャット
ラガマフィン
サイベリアン
の3頭を多頭飼いしているお家の感想を見つけました。
ちなみに多頭飼い歴は1年です!
見てください!とっても仲良し~💕
お姉さんラガマフィンのティナちゃんが弟サイベリアンのレオ君の毛づくろいをしてあげてますね。
なんとも微笑ましい光景です。
この2匹はペットショップのペッツファーストからお迎えしたみたいですね。
ペッツファーストの子猫検索でラガマフィンを調べてみたら37匹ヒット!
どのこもきゅるっきゅるで可愛い~~~~!!🍼😸
ペッツファーストは“ペットを最優先に考える”という理念のもと、優良ブリーダーとの取引やペットの健康管理の徹底、お迎え後サポートなどトータルで安心出来るペットショップだと思います。
これからネコちゃんをお迎えしたいという方は気になるネコちゃんがいるか一度チェックしてみてくださいね!(今月中は来店予約キャンペーンもやってるみたいです)