SB対BTNとBB対BTNで3betpotのCB戦略はどう違う?【集合分析】
みなさん、ZooMagaの集合分析シリーズは楽しんでいただけてますか?
ラブさん記事、ミシェルさん記事ともに非常に勉強になります!どちらの記事も、1755フロップの集合分析で得た圧倒的な量のデータから、CBやBMCBの戦略の特徴を見出すというものです。そこで私は無謀にも思いました。使うデータを増やせばもっと色々とわかるのではないか。
ということで今回、タイトルの通り「SB対BTNとBB対BTNで3betpotのCB戦略はどう違う?」と思い立って調べました。1755フロップ×2条件のZooMagaのソリューションを使います。データ2倍です。楽しくなってきました。
この記事の概要
・書いてあること
・SB対BTNとBB対BTNの2種類の3betpotの集合分析結果を比較することで見つかった特徴
・仮説を立てる→検証のプロセスでわかったそれらの原因
・読んで解決する疑問
(1)SB対BTNとBB対BTNで3betpotのCB戦略はどう違う?どんな特徴がある?
(2)その違いの原因は?
(3)どんな手順を踏めば(1)と(2)を確認できる?
原因なんて知る必要ある?と思った方も、その重要性含めて書きましたので最後まで読んでいただけると嬉しいです!
ソルバーの設定
スタック:
SB対BTNとBB対BTNで微妙に違いますが今回は無視します。
ポットが約20BB、残りのスタックが約90BB、SPRは約4.5です。
ベットサイズ:
33%、57%、80%の3種類です。
レンジ:
集合分析の結果 アクション頻度
まず最初に、BBから3betした場合はCB頻度が高くSBから3betした場合はCB頻度が低い、またはその逆の状況ってあるのか?という疑問を持ちました。そこで集合分析の結果のうち、OOPからのチェック頻度を確認することにしました。
こちらの表は集合分析結果の一部を抜き出したもので、左がBB3bet時、右がSB3bet時のものです。"Flop"はフロップのボードを、"CHECK%"はOOPのチェック頻度を表しています。例えば赤枠のところを見ると、ボードが2h2d2cのときBBは約20%の頻度で、SBは約4.6%の頻度でチェックするという結果です。
チェック頻度の差を計算してみる
次に、チェック頻度の差を確認しました。ここで、"チェック頻度差"を、BBでのチェック頻度-SBでのチェック頻度としました。先ほどの2h2d2cの例だと20.02-4.55=15.47になります。これを1755フロップ分計算してまとめたのが以下の図です。
スートの組み合わせで3枚に分けています。
上:モノトーンボード
真ん中:2トーンボード
下:レインボーボード
次に各図の内容です。
横軸:フロップのハイカード
(12はQ, 14はAです。その間は13、つまりKを意味します)
縦軸:チェック頻度差 = BBのチェック頻度 - SBのチェック頻度
(ドットが図の上側にあるほど、SB対BTNよりもBB対BTNの方がチェックが
多いことを意味します)
図中のドットの色はボードが含むカードを場合分けしています。
赤:トリップスボード
緑:ペアボード
青:その他のボード
モノトーンボードではボードペアはありえませんから、一番上の図ではドットは青のみ、といった具合です。
チェック頻度差の特徴
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?