![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19743758/rectangle_large_type_2_6dda334edf18e718f8da4dd283a755e4.png?width=1200)
予測できないから面白い!
おはようございます!☀️
最近お気に入りの古びた喫茶店で隣の人がスマホを立てて折り畳み式のキーボードを出して仕事をしていたのが、イケてると思って自分も買ってみた。
まず形から入る【まるメガネ】です!
『予測できないから面白い!!!』ということを書いてみる。
全ての人が未来を予想することは誰も出来ない。
ただし、ある程度の未来の予測はその人の行動や考え方によって可能になる。
例えば
ニートで家にいる人は明日の行動はほぼ想像できる。
毎日同じ場所で同じ仕事内容をしていれば大体明日の行動は想像できる。
自分もそうだけど、多くの人が日々同じような生活習慣で明日のことは自分の予測範囲内で生活しているよね!
ただ、予測できないものもある
・出会い
・発見
・賭け事
・幼い子供の行動
・予期せぬ事故やアクシデント など
未来には良いことも悪いことも『予測できること』と『予測できないこと』があるってこと。
ただ『予測できないこと』を分類すると
【自分の意思で変えられること】と【自分の意思では変えられない】ことに分けられる。
**
■自分の意思で変えられること
・出会い
・発見**
**
■自分の意思で変えられないこと
・賭け事
・幼い子供の行動
・予期せぬアクシデントや事故
・新型肺炎ウィルスの進行
・天候**
予測できないことを色々考えて仕分けしてみるとわかるのは、ほとんどの予測できなことは自分の意思で変えられない事実。
自分の意思で変えられないことが多すぎて人は予測できないことに対して【不安】や【恐怖】【拒絶】するのかな?と思う。
唯一賭け事だけが【スリル】【快楽】を味わえるから人は熱狂し中毒になる。
【スリル】【快楽】→中毒性有
**
【スリル】【快楽】のキーワードで想像するのは
・賭け事
・ドラック
・ジェットコースター
・レース競技
・バックパック など**
ん!?
悪いことばかりを連想する【スリル】【快楽】にも色々あることがわかる。
そして良くも悪くも全て自分の判断で行動する!
ここで注目したいのが【バックパック】
カバン一つで国内外見知らぬところに行って危険な場所や言葉が通じないというスリルを味わう、では快楽は何か?
『新たな出会い』と『新たな発見』→快楽だと思う!
この快楽を味わうために危険なところや新しい場所を求めてバックパックという行動をしている。
**前置きが長くなりすぎたけど、
予測できることで自分の意思で変えられること
『新たな出会い』『新たな発見』は自分の行動によって得られるし、それが続くと『快楽』と変化するということだね!!!**
自分の予測範囲の中で生活し続けることも選択肢の一つだと思うけど、予測できないことを自らの意思で体験することも一つの選択肢だと思う!
色々違う場所に旅行行ったり、
色々な新しい食べ物に挑戦したり、
色々な人に会って話してみたり、
ちょっとした行動を起こすことで、今まで感じなかった経験や発見を見つける方が楽しいはず!!!
予測できないことへの【不安】や【恐怖】は誰もが持つ感情だけど、【新たな出会い】や【新たな発見】をすることで『快楽』を得られる!
衝動買いなんてまさにその典型だね!
たまたま出歩いていたら良いものを発見して、その商品が欲しいと思う!
衝動買いするにも、外に出なければいけない!
その行動が予期せぬ出会いを見つけて、新しいモノを手に入れ、時には新しい発見をすることもある!
全ては予期せぬことを得るために少し行動するってことだね!
衝動買いして後からアレ?これいらなくない?というのも経験だし、新しいお店でご飯を食べてたけど不味くない?というのも経験。
ただし、この経験は行動しなければできない!
予期せぬことでの得た経験は自分の中で印象が残る!
普段の生活の上で普通は90%位は自分が予測できる範囲で生きている。
ただし、10%位は予測できないことが起こる。
予測できないことが絶対に起こるのであれば、その10%の何割か?で自分の意思で判断できることで面白い出会いや経験をしたほうが絶対に得!!!
予期せぬことを恐れず、新たな出会いと発見→経験を得るほうがいい。
新たな行動はワクワクする『スリル』って思たっら、それは『快楽』を得たってことwww
自分の衝動買いする理由をただこんな感じで肯定的にしてみた!www
昨日は初めてみたアーティストの絵だけど、なんかほしい!と思って即決購入!!!
こんな生活していたらお金がたまらないのも納得!!!!