2023.10.17 「食改」
朝:食改の学習
久々の前館長
久しぶりに、前館長を公民館に連れてきました。6月に会って以来だったので、お会いできて嬉しかったです。公民館の間近ですし、電話もできるので、最低月1で電話をしたいなと思いました。
食改学習会
この日は朝から「食改」の学習会です。食生活に関しての知識を見直し、みんなで調理をして、食の意識を高める時間となりました。調理実習では「減塩」を大事にし、分量をきちんと計って、食べる量も少なすぎず多すぎず適量が与えられました。
家ではついつい適当に目分量になります。全部計るのは大変なので、何か一つだけ分量を計って料理をするといいのかもしれません。
昼:食育
お昼をまたいで、食改の会議がありました。吉賀町は食改による「食育」活動がとても活発です。小学校や中学校、その他の場所での活動について、今後の予定を皆で話し合っていました。
僕も、食改会員の公民館主事として、小学生や中学生と一緒に調理をすることで、より深く「食の楽しさ、大切さ」を学び合いたいです。
14:30に終わり、溜まっている雑務をこなしました。人との集まりや関わりは楽しいですが、それだけではなく「連絡調整」や「発信活動」もしっかりとやらなければいけません。
夜:超早寝早起き
夜の予定は何もありませんでした。16:00に仕事が終わり、そのまま公民館で17:15くらいまでトレーニング(けん玉、ダンス、ピアノなど)をして、帰宅しました。
Netflixの「トークサバイバー」を2時間見ながらご飯を食べて、ちょっと外をランニングしたら、頭痛がひどくなってきたので、19:50頃に床に就きました。めっちゃ早く寝ました。
21時くらいに一回目覚めたらいいなぁ〜と期待を持ちましたが、起きたら3:55でした。そして、早朝にこのnoteを書いています。
こういう生活も、週に何度かあるといい。毎日したいけど、さすがに今の生活状況では難しいです。