![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172002700/rectangle_large_type_2_fac39a1114ae482f4c448d9d41204ce0.png?width=1200)
おさんぽまるる⑧〜気持ちは日本縦断〜
こんにちは。まるるです❗️今日もおさんぽまるる、いってみよ〜
・前回までの振り返り
巳年だ❗️巳の日だ❗️蛇窪神社行くぞ〜‼️と意気揚々とお出かけしたまるるでしたが…
目的地を芝公園、増上寺、築地、銀座とお散歩するまるるが次に向かったのは…
・IBARAKI sense(茨城県のアンテナショップ)
銀座を有楽町方面に向かいぶらぶら、大通りから1本裏道へ。気がむくまま足がむくまま歩き続けること数分。目の前に見えてきたのは『IBARAKI sense』ってアンテナショップ(写真なくて🙇ごめんなさい)
見た目は格子状のデザインで木の温かさを感じさせつつもオシャレな感じ。興味を惹かれて中に入ると、これまた木の梁がオシャレな内装になってました☺️
並べられた商品を見ながら、特産物やお酒、工芸品など…近くの県なのにしっかりみると面白いものがいっぱいあるんだな〜と感心してしまいました。
今回は時間もあまりなかったですが、ゆっくりまた来たいなと思いました。
みなさんも、ぜひ茨城県の魅力を発見しに行かれてはどうですか❓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172104365/picture_pc_21594ba882a9a4896ffcd340549f8d89.png?width=1200)
・丸ごと高知(高知県のアンテナショップ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172104607/picture_pc_6917cbaabdfba903aa791ad54c879968.jpg?width=1200)
次に向かったのは高知県のアンテナショップ『まるごと高知』さん。
入り口には、高知って言ったらこのお方☝️坂本龍馬さん
坂本龍馬【1836年(天保6年)1月3日〜1867年(慶応3年)12月10日】
幕末の土佐藩の志士(獅子じゃないよ😛)。幕末に活躍した人って簡単に書いて起きます。
なんで❓って思う人🙋♂️いるよね😅
坂本龍馬さんもそうだけど、幕末の騒乱期ってファン…いや、マニアの方が非常に多い☝️そこで、まるるが知ったかでお話しするよりもそういった方たちのほうが絶対面白く熱く語ってくれると思うんだよね☺️だから、ここはお任せします。(これ読んでくれた読者の方で龍馬教えてくれる人はぜひ、コメントお願いしますね❗️)
おっと💦話が脱線しましたが、まるるはアンテナショップ『まるごと高知』さんへ
店内は…ていうと商品が多いのか?はたまた、床面積が狭いのか?店内に置かれた商品に比べ通路が狭い💦
まるるがリュックだったせいもあるんだけど、店内ですれ違いができない😭
しかし、ココは前向きに考えよう!
そうだ🤩高知の人は欲張りさんなんだと思うことにした。
だって、あれもこれも全部おすすめしたいんでしょ?ってことで、商品も見ていこう❗️
やっぱり高知といえば「鰹のたたき」だよね❗️さかなややってたからってわけじゃないけど、産地のものは美味しそうに見える。だからこそ、高知行って食べたいよなぁって思っちゃう😋みんなも、こだわりの一品見つけてみてね!
補足ではあるが、ここの2階はダイニングレストラン、地下はお酒が飲めるスペースになってますので、高知を堪能したい人にはおすすめみたいです。まるるも次はお食事しようかな❗️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172146840/picture_pc_bce2dbd92e3ef8ad7a8ec01f08e30a4d.png?width=1200)
・銀座わしたショップ本店(沖縄県のアンテナショップ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172147311/picture_pc_c5d32215d26b9a1ed3c00d4e4691a15f.jpg?width=1200)
続いて向かったのは『わしたショップ』さん。ここは沖縄県のアンテナショップです。
写真見たらわかる?そうだよね💦
店内はさほど広くはないが、沖縄の定番商品から三線やかりゆしファッションまで幅広く取り揃えられています。沖縄のお土産のド定番ちんすこうや紅芋タルトなどもここで買えちゃったり🤣そこのあなた、沖縄行ってココでお土産だけ買うとか、できちゃいますよ…ってそんなことしないよね💦
また、中にはイートインコーナーもありサーターアンダギーや沖縄そばはもちろんオリオンビールにブルーシールアイスまで食べられちゃいます!まるるは、ココでやっとお昼というか、軽食タイムで沖縄そばをいただきました😆
まだ沖縄行ったことないよ!って人や、沖縄っぽいものに囲まれたい人はぜひどうぞ❗️
こちらHPではわかりにくいのでInstagram:@washita_shop_ginza で検索してください。
また、店舗は東京交通会館内1Fです。東京交通会館へはJR山手線・京浜東北線有楽町駅(京橋口・中央口(銀座側))徒歩1分です。
・北海道どさんこプラザ(北海道のアンテナショップ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172150165/picture_pc_b1928809687cfcea1518b0f2ebab8729.jpg?width=1200)
沖縄からビュ〜んと北の大地へ✈️
って言っても、徒歩1分😆同じフロアにある『北海道どさんこプラザ』さんへ
ここもイートインを併設した店舗。アイスとコロッケが…う〜ん美味しそう😋
さっき、沖縄そばを食べてしまったのでデザートとしてソフトクリームをオーダー‼️
北海道っぽいってことだけで、夕張メロンと北海道ミルクのハーフミックスに😆
濃いめの夕張メロンの味と、濃厚なミルクの味で口の中にど〜んってくる味がまたたまらない。
次はコロッケ食べようと思いながら、商品もチェック!
生物から野菜、お菓子までいろいろなものが取り扱われ、この日までの企画ではベーコン売ってました‼️試食のお兄さんは、配るよりも自分で食べてる方が多い気もしたけど…😅気持ちわかるな〜
人が食べてるの見るだけでも美味しいそうにみえる。食べ物のチカラかな
そういえば…今って白い恋人ってもうないの ❓
そんなことを思いながら店を後にし有楽町駅に向かうのでした🚶➡️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172268364/picture_pc_4d1698f70e387f528297f06ba8067314.png?width=1200)
・最後に
これで、今日のまるるのおさんぽは終わり‼️6回にわたる記事にお付き合いありがとうございました。
最後に行った東京交通会館には、北海道沖縄以外にも多くのアンテナショップが入ってます。まるるもまだ行ったことのないお店もありますので、ぜひ次回チャレンジしてみたいと思います。みなさんもよかったら行ってみてくださいね!日本1周気分を味わってみてはどうですか❓
それでは、次のおさんぽまるるでお会いしましょう👋