見出し画像

#3徹底研究・アロエの魅力を探し出せ!アロエを切り抜いてみた。

【前回のあらすじ】

友人Yさんからアロエを通したワークショップを主催をしないかという誘いを受けた。快諾後、早速アロエご夫婦のもとで作戦会議をし、アロエの皮を用いた案を出した。しかし、実行可能の確証がないため、僕の自宅でアロエを研究することに。


さてどうするか…

アロエご夫婦にアロエの皮をたくさんもらったはいいものの、結局何をどうすればいいのだろうか。企業の商品開発部の方とかは同じような気持ちなのかな、などと妄想しながら皮を前にフリーズする。でも、正解なんてないわけだし、思いつく限りをやってみよう!

アロエで点描画!

まず一番、最初に打ち合わせで出たアロエの点描画を試してみた。そもそも点描自体、数年ぶりにやった。中学生の時に美術の時間でやって以来だ。爪楊枝を使って、肌に塗り終わった皮を刺してみる。皮はアロエのエキスでトゥルトゥルになっており、点を打つときに針が滑って思ったところに刺さらない。それでも点を打ち続け、なんとか得意のドラえもんを描いてみた。鮮やかな緑色の皮に白い点が連なる。出来上がると、そこそこの達成感があった。時間を置くと白い点が劣化して黒ずみ、はっきりとドラえもんが浮かび上がってきた。うんうん、案外いけるね。

天日干ししたり削ってみたり

その次は、一般的なアロエの常識をぶち破って試行錯誤。以下、実験結果を書いていく。

・天日干し(短時間)→皮はしっかり硬く、裏側は水分がなくなって繊維が浮き出る。

・天日干し(長時間)→カッピカピになって丸まった…なんじゃこりゃ…

トロトロ部分をたわしで洗って乾かす→滑らなくなって加工しやすくなった!

・緑の部分を極限まで削る→一番外側の薄い膜だけ残った。オブラート?

・キッチンペーパーで水気を限界まで取ってみた→う~ん、あんま変わらないなぁ…

最終的にトロトロの部分をたわしで洗ってから乾かすと、加工しやすくなった!そして、その皮を型抜きの要領でカッターで切り取ると…

画像1

画像2

めちゃくちゃ可愛らしい!この皮は水の中に浸しているとアロエエキスが染み出て化粧水にもなるようだ!これは一石二鳥。

ついに見えた!ワークショップ成功の兆し

そんなこんなで暫定的にワークショップの内容が決定した。アロエ丼を食べてもらい、アロエ皮を体に塗って美容効果を実感、その皮をきれいにして型抜きのワークショップ、最後はできた自分の作品を水の中に入れて化粧水として持って帰ってもらう。これで無駄なくアロエを使えるし、余すところなくアロエの魅力を伝えられるのではないだろうか…!(手ごろな入れ物はこれから探さなければ…)

来ていただく人にはもちろん、友人Yさんやアロエご夫婦のためにも、アロエの実験を重ねてより良いワークショップにできるよう模索したい!

余談

アロエの話だけでまさか3回分を使うとは…登場人物を全員出し切れてないし、時間軸もところどころおかしいwその理由は、ブログで個人情報をどこまで開示していいのかが分からないからだ。ちょっとずつ慣れていくっきゃないね。

今回紹介したアロエご夫婦は、星さんご夫婦。下記のURLから今回の話に出てきた場所や人を知ることができます。とっても親切で人情味あふれる方々でした。改装した古民家も居心地が良く、時間を忘れてゆっくりできます。外からも中からも綺麗になって、結果的に豊かになれるアロエの魅力がもっと広がると嬉しいです(^^)/


いいなと思ったら応援しよう!