![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156733223/rectangle_large_type_2_052914193e56526ab296d3aa145d1c7a.jpeg?width=1200)
【2024秋アニメ】10月からのアニメ楽しみすぎて考えていたら泣いちゃう:後編
どうもヤマモトです。
書かないでいたらいつの間にか10月になってしまったので、焦って後編を書くことにしまする。
前編はこちら。ごめりんこ。お手隙でナニトゾ↓↓↓
るろうに剣心 京都動乱
私の中学生時代が華やいだのは、まさに剣心、あなたのおかげ。
リメイクは最近の流行りかもしれないけど「るろうに剣心」は前期からしっかりと懐かしい気持ちと共に観ていたよ。
こんなエピソードあったっけ?とか敵がアホすぎるやろ!とか爆笑したりとか、とっても懐かしいシーンばかりで、般若の「私笑ってますか?」でボロ泣きした。
武田観流がガドリングガンぶっ放すシーンで「ガドガドガド…!!!」って言ってたのはめっちゃ笑った。ひー。
ででででで、今期はある意味私の人生を変えてしまった「京都動乱」ということで志々雄真実の京都編なのですよ…。
そして中学生時代の私を狂わせた”人生初めての推し”瀬田宗次郎が登場するってことですよ…!!(しらねぇよ)
宗次郎の切り抜き?を持って美容室行って「同じ髪型にしてください」って言ってたよ。全然恥ずかしいと思わないね!(笑)私は推しと同じになりたいタイプのオタクだから。
中学の修学旅行がちょうど京都だったので、当時のEDに登場する京都の観光地は私のエゴでことごとくぶち込みました。
京都編、「るろうに剣心 京都動乱」も懐かしい気持ちで見ていきたいと思う。
チ。地球の運動について
これは以前1巻の感想的なものを書いたけど、絶対話題になると思う。
NHKの土曜深夜のアニメ枠は結構シリアス系な作品が多いんだけど、原作を読んでいる&主題歌がサカナクションということだけで割とアゲ。
作品のキーマンの1人であるノヴァクさんを津田健次郎さんが演じるのもグッド。彼はずっとノヴァクさんを演じたいと言っていたから…。
地動説・天動説っていう難しい題材だからといって見ないのは正直勿体無いのでぜひ見てほしい。
頭が良い人だけが見る作品じゃないです。
わからなくても熱くなれるものはきっとあるはず。
若干ネタバレありだけど、1巻の感想が知りたい人はこちら。
あと私は海外YouTuberののアニメの反応集を見るのが好きなんだけど、「チ。」はどうなるか楽しみ。見る人いるかな?
歴史物ではあるけど7割くらいファンタジーとして見た方が入りやすいかも。本当まずは気楽な感じで見始めてほしいです。
他は何かあったかな〜と思ったけど、調べてみたら見るのはこれくらいかな?という感じです。
皆さんが「これ見るよ〜」というものがあれば教えてくださいませ。
ではでは。