![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156281802/rectangle_large_type_2_f7a0958bac31b1c325ce2703c8b32c2c.png?width=1200)
TGS2024レポート(3)
§1. TGS定番の流れ
何年かぶりのTGS参加。お恥ずかしながらカンが鈍っていた。だいたい朝1番で行って、1つ整理券をゲットして120分くらいならんで1種類だけプレイできて、そして残った時間で大きい店を遠目に見てまわり、小さい店を覗いて帰る・・・そんなモンだったと、行ってから思い出した。
取り合えずモンハンワイルズの試遊に参加するのが狙いで、次にスクエニブースで吉田Pを見れれば良しと思っていたのだが・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1727714749-xnPFhRMrqD5wdc3SgK4HC7IW.jpg?width=1200)
§ 2. 入口に罠
会場は10時ときいていたが(書いてある)9:30くらいに開けやがった。この辺テキトーなのがTGSだ。そして入口から入り、モンハンブースへむかおうとしたそのとき・・・「インテル」が軒を連ねていたのだ。
東京ゲームショウ 2024 開幕!
— インテル【公式】 (@IntelJapan) September 26, 2024
本日からの4日間、インテルは「最高のゲーム体験を、インテルと。」をテーマに、PCで楽しむゲームの世界を、さまざまなコンテンツで紹介します。#TGS2024 pic.twitter.com/EY2KvkskzB
なんてことだ。実物をお目にかかった事が無い最高級ゲーミングPCが所せましと並んでいるではないか。一瞬目を奪われたその時、インテルブースの客引きが声をかけてきた。
「兄さん、1発どうすか?」
な、なんだと?!いやワシ整理券無いんだけど。
「いや~、今開場したばかりで誰も並んでくれないんで、すぐ案内イケますよ。」
行った。
§ 3. 見せてもらおうインテルの性能とやらを
案内されたのは、カタログでしか見た事が無かった RTX 4070 Ti を搭載したマシンだ。当然のようにCPUは最高クラスのcore i7 14700。ゲームは初見のFF16。初見のタイタン戦だったが(負けた)ゲームクオリティもすごいが”マシンスペック”が気になってそれどころではない。あーベンチマーク回したい。OpenHardware開けないかな。タスクマネージャでいいから開きたい。温度、温度知りたい・・・!
そんな事を考えながらプレイしていたら、あっという間に待ち時間が終わってしまった。インテル製品のArcもあったが、あれも触ってみたかったなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727714827-QMhOoDXwgURrAC7WPnYe0zdv.jpg?width=1200)
§ 4. ゲーミングPCメーカーの躍進
TGSには以前からPCメーカーは来ていたけれど、こんなにたくさん試遊があったのは初めてみた。ゲーム=ゲーム機という構図を塗り替えるべく、ゲーミングPCメーカーがTGSに勢力拡大してきたわけだ。これは面白い。
ゲーミングPCのBTO屋のガレリアや、PCメーカーのASUSも大量のマシンを持ち込んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727714906-QELRjbd1tDAxY2UIGvM6mVyk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727714974-7l9hbaOAdXqIPyg8t24kCx6p.jpg?width=1200)
やばい。これが RTX 4090か・・・ほぼヒートシンクの塊じゃないか!40万円くらいするやつなんだが、これがゴロゴロしてた。しぬかとおもった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727715119-U2Bw6CInHGZvbtksoN7EWx8r.jpg?width=1200)
初めてゲーミングノートに触ってみたんだが、なんというか本当にノートなのかと疑うレベルの性能で倒れそうになる。これも数十万のやつだが、リアルタイムCGをぐりぐり回すコンテンツも、余裕でこなしている。ベンチマーク回したいt(略)
![](https://assets.st-note.com/img/1727715222-sSm93M1h0PYF5xgwTuvrdXn8.jpg?width=1200)
携帯型ゲーミングマシン。まったく興味がなかったものだが、触ってみると驚かされる。見た目が小さいだけで立派なゲーミングPCだった。FF14はスイッチよりコッチで動かす方が・・・!?
§ 5. 時代の転換点か
結局ハイエンドPCにまみれて遅れをとってしまい、モンハンワイルズには間に合わなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727715748-oGesCtmhqUrFTdb2zp3Bf4wQ.jpg?width=1200)
いきなり、すべてのゲームユーザーがハイエンドPCに乗り換えるわけではないだろうけども、エントリークラスのPCはすでにゲーム機と同じ価格帯になっている(というかPS5だけかしら)。
ここが分水嶺なのかもしれないと思わされるTGSであった。来年も来れますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1727715544-MxpEgvztjhOJy6lG8PeqNoK0.png?width=1200)