
Photo by
suyaco
2023.4.23学習備忘録
投資や資産運用とは関わりのない生活をしていた私(まるこ @maruko_nisa )が、なんとなく老後に不安を感じめ...これではマズイ!と、全くのゼロから始めた投資や資産運用についての学習備忘録です。現在、FP3級の受験勉強と資産運用に関する情報収集中。
本日の学習備忘録↓
FP3級|金融資産運用
今日は債券の復習を参考書とYouTube講義にて。
債券利回りの計算は、最初はいまいちわからなかったのですが、ほんださんの解説を何回か見直した後、参考書の問題にあてはめたりいくつか解いたりするうちに解けるようになりました。
こちらから、計算の問題をみつけて解いてみたところ正解だったので嬉しかったです。小さな喜び!
もうひとつ債券の講義を視聴したかったのですが、集中力が切れたのでまた明日。早く次の分野にも進みたい、、、
Audible|知らないと損する池上彰のお金の学校
Audible。昨日まで聴いていた株に関する本がまだ少し残っていたのですが、こちらをセレクト。お風呂に入る時に理解しながら聞けるものが良いな…と思い。(株の本はテキストがないといまいち頭に入りにくくて...)

こちらの本、お金に関する歴史から始まり、銀行の役割etc、最近学習しているFPの金融の話などとよりリンクしている話もでてきて、とても聞きやすかったです!今の私はこんな感じがちょうど良い。暫く、こちらを聴きます!
今日の気付き
今日は、PC作業の多い日で、Audible聴きながらしようかな…と思い、聴きながら作業してみました。。。が!お金に関する話に脳の働きがひっぱられて、PC作業に全く集中できず。笑しかたなく、作業のみに集中することにしました。
お金に関する知識や用語も増えてきて、脳が反応するようになってきたということかもしれません。ちょっと、良い傾向だなぁと感じました。