見出し画像

【天才芸人】春とヒコーキが天下を獲る方法を考察してみた。

これは、YouTubeに投稿した考察動画の書き起こし原稿です。文章としては読みづらいのであしからず。


春とヒコーキは将来オードリーになれる。

 つまりは東京お笑い界の中核を担う存在になると僕は確信しています
え?春とヒコーキってネットでバズったYouTuberでしょ?と思ったアナタ。ぐんぴぃさん、土岡さんともに芸人としてのスキルが半端じゃないんです。このことをもっと世間に伝える為に、彼らの芸人としての才能とそれを活かした今後のメディア戦略をプレゼンします。というのもぐんぴぃさんの今の悩みが、芸人として評価されたいというものだからです。YouTubeが90万登録を越えて大成功したけれど、芸人たるものネタで評価されないとダメだ。バキバキ童貞というイメージでは地上波に出れない。だから賞レースで勝たないとダメなんだ。という発言をよくされています。YouTubeで生活ができるようにしつつ、いつかちゃんと賞レースで評価される。そうすればYouTuberではなく芸人として売れることが出来る。これがぐんぴぃさんの世界観です。

 しかしこの世界観の中には抜け落ちている視点があるんです。それは、芸人としての評価は実は2種類存在しているという事実です。ここについて第一部で説明します。そのあとに、そういった評価を得る為の戦略、コンサル案も発表します。ああ、コンサルなんて言っても「賞レースを目指さずにYouTubeに集中しましょう」なんてくだらないことを言うつもりはありません。ですが賞レースを目指し続ける数多くの芸人さんと右へ倣えで同じ動きをすることはお二人の極上の才能をくすませてしまうのではないかとも考えております。そのお二人の特別な才能がどんなものなのかは第二部でしっかり言語化したうえで、第三部、その才能を活かすための具体的な企画戦略を提案する流れで話を進めて行きましょう。

 ただし、こうしたお笑いオタクによる妄想多めの考察を聴くと春とヒコーキ本来のお笑いとしての楽しみが損なわれるという方は、今すぐ動画をストップしてください。宜しいでしょうか?いきましょう。

第一部 売れる為の2種類の評価

 早速ですが芸人としての2種類の評価とはなにか。それは、世間からの評価とお笑いファンからの評価です。芸人さんが売れるには必ずこの2種類の評価が必要になります。世間からの評価を表の顔。お笑いファンからの評価を奥の顔と名付けて、これらがどういうものか具体例をあげて説明します。
ここで例に出す芸人さん達は、お二人が近い才能を持っていると、僕が感じた方々です。春とヒコーキが成長した先にはこんな存在になっているんじゃないかと感じる人たちですね。
 まず1人目は、タモリさんです。というのもタモリ倶楽部のマニアックかつ教養ある雰囲気とバキ童チャンネルの雰囲気はよく似ているからです。リップグリップの岩永さんも春ヒコの二人には知性を感じると評していました。これに共感する視聴者さんは多いでしょう。
 ではこの、タモリ倶楽部のタモリさん。これは世間一般的なタモリさんのイメージでしょうか?いや、深夜番組であることを考えると恐らくはお笑いファンが持つイメージでしょう。世間一般のタモリさんのイメージは間違いなく笑っていいともです。いやいや、タモリ倶楽部も充分メジャーな顔だよ、もっと知られてない部分はあるよと思う方もいるでしょうが、それはマニアの領域です。タモリさんがモロに下ネタのブランド名でアパレルをやっているおしゃれな一面やひっそりと料亭を作ってたまにその厨房に立っているほどの料理好きなことなどはお笑いファンでもなかなか知らないマニアなイメージでしょう。分かりやすくターゲットを分けると、世間一般、お笑いファン、その芸人のマニアの三種類でしょうか。このうち売れる為に必要なのは前者の二種類、世間一般からの評価とお笑いファンからの評価というわけです。
 次は、オードリーさん。オードリーさんの奥の顔、お笑いファンが持つイメージはオールナイトニッポンです。あの世代のラジオスターと言えばオードリーさんで間違いないでしょう。春とヒコーキも若手芸人のラジオアプリGERAで常に上位をキープしている若手ラジオスターのホープです。初めにも話した通り、春とヒコーキはオードリーさんのポジションを狙えるだけの実力を持っています。話を戻すとお笑いファンはオードリーさんをラジオスターだと認識している。しかし、世間一般の認識は違います。若林さんは午前0時の森の初回放送をみた日テレの偉い人から「若林くんってこんなに喋る人だったんだね」と驚かれたそうです。これはつい最近の2022年の話。つまり若林さんの世間一般からのイメージはしくじり先生や激レアさんなどの司会業で、スタジオを仕切って話を聞く人というものなのでしょう。ひょっとしたら未だに、春日の横にいる地味な人程度のイメージしか持っていない一般の人もいるかもしれません。そんななか、より世間のイメージが強烈なのは春日さんで、体育会TVや世界番付で身体を張って努力する体力自慢の人というのが表の顔で、すべらない話でMVSを取るほどの話術があるラジオスターというのはお笑いファン向けの奥の顔です。付け加えると、あちこちオードリーでのお二人はこれを両立させています。表でもあり奥でもある。たりないふたりの漫才の中で「やっとたどり着いたのがあちこちオードリー」と言っていたように、ラジオに並んで大事にしていきたい番組なのは、奥の顔を世間に届けられる貴重な番組だからでしょう。

 なんとなく、表の顔と奥の顔の違いが分かってきたでしょうか。残りの芸人さんもザッとみていきましょう。

 くりぃむしちゅーさんは、奥の顔がANNとくりぃむナントカ。個人で言えば有田プロレスと上田チャンネルでしょうか。では、表の顔はというと、恐らく最初は上田さんのうんちく王でしょう。「ああ、上田さんは頭がいい方なのね」と世間に思わせた流れで、そのまま自然に表の顔を司会業にステップアップして、しゃべくり007、おしゃれイズム、Going、に繋がっていきます。有田さんはそのしゃべくり007の中で笑いを作るキレキレのボケ芸人というのが表の顔でしょうか。

 カンニング竹山さんの表の顔は、はじめはキレ芸の人というもので、しだいに役者・バイプレーヤー、そしてコメンテーターに変化しています。でずが、お笑いファンなら、だれよりも尖った過激なトークライブ「放送禁止」が竹山さんの真骨頂だということを知っているでしょう。

 次は、笑福亭鶴瓶さん。個人的にはぐんぴぃさんの才能は鶴瓶さんの系譜だなと感じていますが、それは第二部で話すとして、鶴瓶さんの表の顔。それは、家族に乾杯とA-studio、そして俳優業でしょう。誰とでもフランクに話して仲良くなれるひと。朗らかにインタビューして最後にひとり喋りで上品に褒めるひと。さらには役者さんとしての評価も高い。世間のイメージはそんな感じでしょうか。ですがお笑いファンなら、パペポでの天才的なフリートーク、スジナシでの即興演技に加え、上方落語の重鎮であるイメージは強いはずです。

 伊集院光さんの表の顔は、Qさまや雑学王などのインテリ芸人で、奥の顔は深夜の馬鹿力をはじめとしたラジオの帝王です。そして100分de名著がこの中間的なポジションだと思います。難しい本の解説をわかりやすくかみ砕くインテリな部分と本の内容につられて時折吐露する心の奥の恥ずかしい体験談などがちょうどよく入り混じっている、表でもあり奥でもある番組だと思います。

 さあ、ここまでみてきたのがコンビとしてのイメージそしてぐんぴぃさんのイメージでしたが、最後の一組WAHAHA本舗が土岡さんのイメージです。というのも土岡さんは作品を作る才能が素晴らしい。それもただ笑えるだけじゃなくて不気味さの割合が絶妙な素敵な作品を作ります。この土岡さんの作品の不気味さとWAHAHAの舞台の雰囲気が似ているなと感じたわけです。まあ、WAHAHA本舗というと下ネタのオンパレードのような印象が強いかもしれませんが、よくよくみると実験的、挑戦的でかつ不気味さでシュールな作品を作っているんですよね。他にも土岡作品を映画で例えるならデヴィッドリンチ的な怖さもあるし、お笑いだと、かもめんたるさんも近いかもしれません。ですが、そのなかでもWAHAHA本舗が特に凄いのは、奥の顔がそのエログロのオンパレードなシュールな舞台にも関わらず、表の顔が久本雅美と柴田理恵だということです。よく泣き、よく笑う、気のいいおばちゃんが世間のイメージ。この両立が凄いんです。水と油のようにまったく正反対で両立しないイメージ思えても、意外と世間の評価とお笑いファンの評価は分離しているから両立可能なわけですね。

 さて長くなりなしたが、春とヒコーキの現在の評価を見てみましょう。GERAラジオは、お笑いファンにトーク力をアピールできる素晴らしい番組。なのでこれは奥の顔。土岡作品として漫才・コントを舞台にかける。これもお笑いファンに向けた奥の顔です。そしてぐんぴぃさんの地上波ドラマ出演。これは文句なしの表の顔でしょう。では、バキ童チャンネルはどちらか?ここが重要なポイントです。ここを間違えてはいけない。バキ童チャンネルは先程も言った通り、タモリさんで言うタモリ倶楽部なわけですから、完全に奥の顔。バキ童チャンネルはお笑いファン向けの顔なんです。ここの認識がずれていると今後の作戦が大きく間違ってしまいます。勿論、チャンネル開始当初は、お笑いファンには向けないでネットのおもちゃとして世間に向けて動画を出していましたし、現在でも一番多くの人の目に触れる媒体なので世間の評価な気がしてしまうんですが、これは奥の顔なんです。

 いや、もっと正しい言い方をすると奥の顔にした方がいいと、僕は考えます。仮にこのバキバキ童貞というイメージを表の顔にした場合はどうなるか。つまりは、太田光代社長が取材で若手芸人を紹介する時やパーパーのあいなぷうさんがナイツさんのラジオで春ヒコを紹介した時など、はじめましての方に春ヒコをプレゼンする名刺としてバキバキ童貞という名前を使うと、世間に春とヒコーキのイメージがどんなふうに広がっていくのかいうと、そのイメージの先に待つタレントさんは、イジリー岡田さんやケーシー高峰さん、どぶろっくさんです。イジリーさんのイジリーは、下ネタ的な意味ではなく、ライブの司会をする際の客いじりが天才的に上手かったことからつけられたものだというのはお笑いファンなら知っている通り、イジリーさんは話術の才に長けた人です。でもその話術はあくまで奥の顔。表の顔はギルガメッシュナイトや高速ベロです。
 完全に僕の予想ですが、このバキバキ童貞を表の顔、パブリックイメージにして世間の認知を獲得した場合、どんな現場でも下ネタを求められて、次第に下じゃないとウケなくなって、どぶろっくさんのように下ネタで突き抜ける芸風に向かっていくと思います。正直、それはお二人の才能を活かす戦略としては勿体なさすぎる。なので僕は、バキ童チャンネルならびにバキバキ童貞という名刺は奥の顔として使い続けて、今現在では足りていない、表の顔を増やしていくのが大切なのではないか、と考えたわけです。

 さらに言うと、表の顔を充実させつつ、ラジオでの放送コードギリギリのトーク、YouTubeでの攻めた企画、そして土岡さんの奇才な作品。このトーク・企画・作品の三本柱をお笑いファンに向けて発信することで、名実共に芸人としての評価を得られるのではないでしょうか。WAHAHA本舗の例をみれば、その相反する奥と表の両立が可能なことは証明済みでしょう。なにもここに賞レースの戦績やTVでの活躍は関係ないんです。芸人としての評価に賞レースが必須じゃないことは有吉さんが証明してくれたでしょうし、TVでの活躍が必須じゃないことはラーメンズさんや東京03さんが示してくれたでしょう。あくまで賞レースは世に出るためのきっかけにすぎません。それはオードリーさんの戦略をみるとよくわかります。たしかにオードリーさんが世に出たきっかけは、おもしろ荘でありM1グランプリです。しかし、同じように賞レースやネタ番組できっかけを掴んだのにもかかわらず、現在ではお笑い界の中核にいない人の方が多いはず。その差が生まれる要因となった行動、オードリーさんが世に出た後にとった行動こそが、今の春とヒコーキに必要なアクションのはずです。なぜならジャニーズ主演の地上波ドラマに名指しでオファーがくるタレントは、間違いなくもう世に出ているからです。世に出るきっかけを模索するフェーズは乗り越えたんです。
 オードリーさんはM1で2位になった次の年から賞レースにエントリーすらしていません。その代わりにしたことがこちらです。
まず、ラジオでのエピソードトークを二人とも、毎週10年以上も続けました。そして大喜利ライブダイナマイト関西で二人とも好成績をおさめます。
 さらに若林さんは継続的に新ネタを作り続けます。南海キャンディーズの山里さんと天才的な即興漫才を深夜番組と舞台でやります。
 その間に春日さんはひな壇を辞めてひとりでカメラを独占できるロケ芸人にシフトして、ゴールデン番組で海外を飛び回ります。そして体を鍛えてスポーツをやりこむ様子がゴールデン番組で密着されます。
 つまり、二人で協力して世に出るというフェーズを越えたら、二人のお笑いパワーをトークや大喜利で業界の人に示しつつ、世間向けて表の顔を作る春日さんとお笑いファンに向けて奥の顔を作る若林さんという役割分担をして2種類の評価を上げていたんです。これが出来なかった人たちが、徐々に業界内での影響力を落としていったんだ、と僕は考えます。まあ、ここまでカッチリ二人で役割分担をしているコンビは珍しいですが、バランスの差こそあれど、どの芸人さんも世に出た後はこの2種類の評価を取りに行くフェーズを通るはずです。春とヒコーキはまさにこの入口にたどり着いています。

 なので今の春とヒコーキは、無名の若手芸人としてたった2分のショートネタをテレビで披露したり、観覧のお客さんに「僕らを知ってる人います?」ってわざわざ訊く番組に出るようなフェーズじゃないんですよ。事務所は本体、そういう無名扱いの仕事を断る立場を取るべきです。そんな安売りはしなくていい。それは数字をみればもうそんな格の芸人じゃないとわかるはずです。

 春とヒコーキは既に、賞レースの決勝に残ったり何かの番組きっかけでブレイクして、もう世に出た後の人たちと同じ格の芸人としてブランドを作り上げなきゃいけない時期に来ています。

 では、その為には具体的にどんな評価を取りに行くべきなのか。それを考えるべく二人の強み、才能を言語化していきましょう。

第二部 二人の才能

 まず、ぐんぴぃさんの才能。一つ目は、人望です。
 圧倒的なコミュニケーション力と人を傷つけない物腰柔らかな姿勢、ここに惹かれて多くの人がぐんぴぃさんの周りに集まってきます。例えるなら、タモリさんのようにマニアックな専門家からメジャーなアーティストまでが番組に出たくなる、そういった存在になれるでしょうし、鶴瓶さんのようにふと出会った一般人と仲良くなれるほどのコミュ力があるわけですから、これを活かさない手はありません。

 そして二つ目の才能。その共演した人の良さ・素晴らしいところを引き出す力、さらにそれを言語化して伝える力にもぐんぴぃさんは長けています。先程あげた例の中だと、鶴瓶さんのA-studioや伊集院さんの100分de名著のような対談形式のMCにはうってつけの人材ではないでしょうか。相手の話を丁寧に聴いて、良いところを見つけて素直に褒める。バキ童チャンネルのインタビュー企画が好評なのは、対談相手が面白いことに加えてぐんぴぃさんの聴き手としての才能が輝いているからだと思います。

 三つ目の才能は、雑学です。青学出身という高学歴に加えて、落語や漫画などエンタメ分野のニッチな知識が豊富です。どんなジャンルにも造詣が深いクイズ王のような存在かと言われるとちょっと違いますが、ニッチな分野の雑学に詳しいオタクなイメージは取りに行けるでしょう。お手本となる芸人さんはトリビアの泉のタモリさんやうんちく王の上田さん、伊集院さんでしょうか。特に上田さんは、うんちくブームのころには受験生のように勉強をして知識を努力で仕入れていたそうですから、学業に素養のあるぐんぴぃさんは努力次第でうんちく王のイメージをとりにいけるはずです。

 四つ目の才能は、追い込まれた時のワードセンスです。バキバキ童貞ですのインタビューはもちろん、生放送でネタ時間が余って放送事故になりかけた時、でぃいやあと奇声を上げたことでハライチの岩井さんが爆笑するなど、用意していない咄嗟の一言の破壊力があります。さらにいうと窮地に追い込まれた時のブチギレツッコミ、これもまあ面白い。GERAのラジオを聞いている人ならわかるでしょうが、ぐんぴぃさんが怒りながら突っ込んだりトークする回は爆発力があります。ここを活かすには、例えばカンニング竹山さんのようなドッキリ芸人の道もあるかもしれません。

 五つ目の才能は演技力です。ジャニーズ主演のドラマにプロデューサーから名指しでオファーが来るほどの存在感と演技力があるわけですから、役者・バイプレーヤーとしてのイメージは表の顔には必須でしょう。

 そして最後は何よりの才能、天才的なトーク力です。トークが面白い芸人さんは数多くいるんですが、ぐんぴぃさんが持つずば抜けた才能は圧倒的なネタの仕入れ力と長尺向きなテンポ感です。ここがまさに鶴瓶さんなんですよね。毎週のラジオでも新ネタが尽きない。何気ない日常の中で起きるオモシロをキャッチする才能が素晴らしいんです。そして、それを語るトークのテンポが心地よくて長尺で聴かせることが出来る。まさに、次世代のラジオスターになるべき存在だと僕は思います。

 ご本人はウェブのインタビューで「アングラな自分がメジャーな存在になったら、面白さが消えてしまう」と憂いていましたが、そんなことは無いんです。今使っている才能が、下ネタやマニアックな企画などお笑いファン向けの物が多いだけで、世間一般にも通用する才能をこんなにも、ぐんぴぃさんはもうすでに持っているんです。

 次に土岡さんの才能です。まずは、何といっても作品作りでしょう。あのサイコ感あふれる天才的な作品。不気味さと笑いが見事にマッチした奇才です。先程も言いましたがWAHAHA本舗の喰始、デヴィッドリンチ、かもめんたる岩崎う大のような存在になれると僕は思います。なぜお手本にするのが芸人さんより、劇作家や映画監督が多いのかというと、あの不気味さ・サイコ感は「お笑い」として表現をするとちょっと損をするんじゃないかなと思うからです。漫才やコントは笑えることを第一義にされがちで、作品性やカッコよさ、ゾクっとする怖さなど笑えること以外の良さは、時にマイナス評価にすらなってしまいます。これはお笑いですと名乗って表現することで、土岡さんの作るあの絶妙な不気味さが加点対象になりにくいし、良くても笑いの前のフリとしてしか捉えてもらえないと思うのです。
 しかし、ひとたび土岡作品を演劇や映画の文脈に乗せるとボケの面白さはそのままに、不気味さやサイコ感の部分で加点されるのではないでしょうか。その芝居の中で、漫才的なかけ合いをするシーン、コント的なシーンや一発ギャグ的なセリフを入れてしっかり客席の笑いを取ることで「笑いから逃げてるわけじゃない」と芸人仲間は思うでしょうし、不気味さ×笑いを100%活かすことで作家としての土岡さんが輝くでしょう。

 二つ目の才能は、カッコいいビジュアルです。元々の顔の良さに加え、YouTubeのファッション企画でのおしゃれな着こなしはぐんぴぃさんも大絶賛でした。ここはもっと生かすべき才能です。いやいやそんなのはお笑い芸人のやることじゃないよと思うかもしれませんが、このカッコよさは表の顔として世間に訴える力が絶大です。奥の顔が、サイコパスでぶっ飛んでいる作品だからこそ、そのフリとして、表の顔はバチバチにカッコよくするのが面白いでしょう。キングコングの西野さんが何年間もカッコつけ続けた上で、劇団ひとりさんのお尻を嗅ぐのが面白くなるように、日常をフリにして作品で爆発させるためにもこのカッコよさを生かすべきだと思います。

 三つ目の才能は、即興で出すワードセンス。土岡さんもぐんぴぃさんに負けないくらい力強いワードの瞬発力があるのはバキ童チャンネルを見ている方ならわかるでしょう。会話の中での咄嗟の切り返し、パンチライン。状況を見事に捉える例えのひとこと。これが土岡さんのトークの切り札です。

 四つ目の才能は、独特な演技力です。土岡さんが役を演じるとそれだけで、その世界観に引き込む独特なパワーがあります。正直、この演技力があることで、漫才をしている時は「どこか本人ではない感じ」としてちょっとした違和感になる時もあるんですが、コントや芝居をする時はその演技の世界に観客をぐっと引き込む能力として輝きます。

 そして最後の才能は、映画好きな一面です。スターウォーズをはじめとして各種映画に造詣が深く、過去に一千作品以上を鑑賞しているガチの映画オタクな一面はもっと活かしていいと思います。映画を語る個人チャンネルは881人しか登録されていない現状なので、土岡さんの映画オタクな側面には伸びしろしかありません。映画を語れるほど分析しながら見ているというのは、脚本家としての素養を裏付けることにもなりますし、表の顔としてもっと伸ばせる部分だと思います。

 ということでお二人の才能をまとめると、こうなります。
 ぐんぴぃさんの表の顔は、うんちく王のイメージ、A-studio・100分de名著のような対談番組のMC、ムチャぶりに対応できるドッキリ芸人、そして役者・バイプレーヤー。そのうえで奥の顔は、天才的なトークのラジオスターであり、YouTubeで深夜ノリのカルトな笑いを作る芸人さん。
土岡さんの表の顔は、ビジュアルのいいイケメン芸人で、映画のマニア。しかし、奥の顔は、不気味と笑いを融合させる唯一無二の奇才な劇作家であり、存在感のある役者。

 こんなイメージこそ、春とヒコーキが芸人として評価される真の姿なのではないかと僕は考えます。では、この評価を取りに行くための具体的な戦略を提案させてください。

第三部 具体的な企画・戦略

 まず初めに前提として、イメージや評価を付けるためには、大きく分けて4つのパターンの戦略があります。それは、ネーミング・人間関係・継続性・ビジュアルの4つです。特にはじめの二つはかなり重要です。企画のタイトルや肩書き・名前の呼ばれ方などがネーミングです。そして、誰と共演するか関わるスタッフさんは誰か、共演者の人数やポジションはどうか、つまりはひな壇に何十人もいるうちの一人なのか、中心にいるMCなのかこういった要素が人間関係です。
 春とヒコーキを人に紹介するときの名刺となるのはこういった肩書きや代表作、誰と共演しているかなどですから、イメージを形成するにはここを狙って作り上げる必要があるのです。
 今はまさに、バキバキ童貞というネーミングの名刺が独り歩きしている状態なので、TPOに合わせた名刺をもっと増やそうというわけです。

 ではさっそく、具体的な戦略に参りましょう。
 まずは、ぐんぴぃさんが、うんちく王のイメージを取りに行くための作戦です。それは、ゆる言語学ラジオ堀元見さんとうんちくライブ「博学王」を共同主催するという作戦です。ここでイメージしてほしいのはうんちく王やすべらない話のような緊張感を持たせた厳かなステージです。そんなピリッと引き締まった舞台で、高学歴な教養人たちがうんちくを披露しあうバトルライブを主催するのは如何でしょうか。この時、ぐんぴぃさんは、いとうせいこうさんや松本人志さんのようにMCのポジションにいてもいいですし、そこは堀元さんに任せてガチで戦いに行く上田さん・伊集院さんのポジションにいてもいいと思います。
 堀元さんは今、ご自身のチャンネルだけでなく、他のニッチな知識人たちを束ねた「ゆる学徒カフェ」というチャンネルのプロデュースもされているので、その学徒カフェの面々が出場して輝けるようなライブにできれば、向こうにはこの企画からスターが生まれるメリットがあるし、ぐんぴぃさんには知的なイメージがつくメリットがあってウィンウィンになれるでしょう。
 先程の4つのパターンのうち、ビジュアルが絡む話になるんですが、これはただのYouTubeのコラボ企画にせず、お客さんを入れてステージ美術もこだわって編集もカッコよくすることで、博学王という企画名に負けないブランドイメージをつけることが重要です。なぜなら、このライブは定期的に何度も開催して、ゆくゆくはクイズノックさんや上田晋也さんをゲストに呼んでテレビやアベマに特番として輸出するのがゴールだからです。
 いやいやそんなこと出来ないよと思うでしょうが、たりないふたりや言語遊戯王といったように盛り上がったライブがテレビ番組になるという前例はあるし、ブレイキングダウンのように大手のYouTubeチャンネルとアベマが手を組んで作る番組も存在しています。バキ童チャンネルはまもなく100万登録を達成する、まごうことなき大物チャンネルなので、可能性は十分にあるでしょう。その為にも、大手メディアで力をもっている作家さんやプロデューサーさんにプレゼンするためのパイロット版を自主制作するつもりでライブを撮影・編集するのがいいと思います。この作戦はかつて、あの萩本欽一さんが行っています。どのテレビ局も自身の企画を採用してくれなかった時、製作費を自腹で用意して自らパイロット版を作り、それをフジテレビや日テレに自分の足で売り込みに行って出来た番組が、萩本さんの代表番組「欽ドン」なんです。今では芸人さん個人がここまでの気概を見せて番組を作ることは珍しいですが、メディアの力関係が大きく変動している現代だからこそ、番組を自主制作して自らテレビに売り込むというのが冠番組の新しい作り方になるかもしれません。

 さあ、次の作戦に行きましょう。A-Studioや100分de名著のような知的なMCポジションを取る作戦です。それは、ReHacQの高橋さんに逆オファーを出して、対談番組「イグ・リハックス」を立ち上げてもらう作戦です。元テレビ東京の高橋さんが、日経テレ東大学の後継チャンネルとして作った政治・経済系のYouTubeチャンネルReHacQ。ここの人気コンテンツで、大物の政治家さんや学者さんをゲストに招いて、ひろゆきさん・成田悠輔さんが対談をするリハックスという番組があります。そこで、この番組の弟分として、イグ・ノーベル賞のイグを付けて、ニッチでマニアックな研究者さん・学者さんたちの話を聞く「イグ・リハックス」という番組を立ち上げてもらうのがこの作戦です。
 いやいや、何の関係性もないのにいきなりお願いしても無理でしょ?と思うかもしれません。ですが、登録者が爆増している今このタイミングなら、チャンスがない訳ではないと、僕は踏んでいます。高橋さんは、日経テレ東大学時代に既に100万登録を達成しているんですが、社内政治の影響で0から立ち上げ直している為、現在は45万登録程です。高橋さんはこれを少しでも早く100万登録まで戻したいと考えていることでしょう。ここで、現時点では登録者数の多いバキ童チャンネルと提携することは高橋さんにとって大きなメリットのはずです。さらに、高橋さんが会社を辞めて個人になって、日経やテレ東といった後ろ盾を無くしたことで、少しブッキングに苦労しているそうなんです。そんな状況の中でも更新頻度を落とさずに一つでも多くのコンテンツを作りたいと思っている。これを踏まえた上で、あのピーター博士をぐんぴぃさんが紹介するという形で、イグ・リハックスの初回を交渉すればかなりの好印象だと思うんです。ピーター博士の肩書は十分すぎるほどの立派な学者さんですし、ピーター対談は10万~30万回、多い時は50万回近く回る人気コンテンツです。トマホークチャンネルのピーター博士単独のインタビューも25万回近く再生されています。現在のリハックは、登録者が45万人ほどですが、アベレージの再生数にはムラがあり、3~5万再生の動画も見受けられるので、数十万再生が見込めるぐんぴぃ×ピーター博士の対談は歓迎してもらえるはずです。逆に言うと、リハックが今後元の登録者数ほどまで戻って、ブッキングにもあまり苦労しなくなってからでは、今ほどの影響力が持てるかはわからないので、今、このタイミングだからこそ取れる作戦でしょう。
 さらに言うと、高橋さんが好きな学者で、赤川学さんというセクシャリティの研究をしていた東大の教授の方がいます。赤川さんは、歴史的な文献の中からひとりエッチに関する記述に焦点を当てて、そこから社会の慣習や制度がどう形成されていったのかをまとめた論文を発表している学者さんです。この方のインタビューはぐんぴぃさんが行うことで面白さが増すと思います。このように、初回はピーター博士、2回目は赤川学さんといったように序盤はセクシャリティ関係の研究者を呼びつつ、そこでぐんぴぃさんの聞き手としての才能をリハックの視聴者さんに見せることが出来れば、そこから徐々にセクシャリティ関係ではない他のジャンルのニッチでマニアックな研究者さんにシフトしていけるはずです。
 そうすれば、リハックスに出るほどの認知度のある大物ではないけれど、実は面白い研究をしているんだというマニアックな学者さんたちの話をぐんぴぃさんが引き出すという、教養とオモシロのミックスした対談番組ができると思うんです。例えるなら、爆笑問題さんの爆問学問のような番組でしょうか。春とヒコーキの所属事務所は爆笑さんのタイタンですから、ひょっとしたらその爆問学問や太田総理をきっかけに事務所ぐるみで今も交流があって出演交渉できる学者さんや政治家さんもいるかもしれませんし、ぐんぴぃさん自身はアベプラでひろゆきさんとの交流もあるので、バキ童×ReHacQは、バラエティと政治・経済といった全くの畑違いのようで意外とシナジーがある組み合わせになると思います。

 さあ三つ目はラジオスターになる為の作戦です。それは、シンプルにGERAで圧倒的な一位で居続けることです。春とヒコーキはゆくゆく地上波ラジオから声がかかる存在でしょうが、僕はそれよりもGERAで一位を取り続けることの方が重要だと考えます。むしろGERAの広告塔として芸人専門のネットラジオをお笑いファンに広めて廻ることで、TBSラジオにとっての伊集院さん、ニッポン放送のナイナイさんやオードリーさんのようなその局を代表する存在になれるのではないでしょうか。そうして、GERAに貢献することで内部で発言権を強めていき、お二人が面白いと思う芸人さん・作家さんをGERAに推薦して仲間を増やしていくのも、かつての伊集院さんのような動きで面白いと思います。伊集院さんはニッポン放送で上層部ともめてTBSに移籍してきた経験から学んで、自身の番組スタッフがTBS社内で出世していけるような体制を整えたり、ニッポン放送によく出演していた山里さんをJUNKのパーソナリティにヘッドハンティングしたりするなど、自分の存在が重宝される環境を地道に作り上げてきました。そうやって、「伊集院さんはすごい」と心から思って行動してくれる人が周りで影響力を持っていくことで自分の存在感が増していくわけです。番組の面白さはもちろんのこと、その政治力まで含めてラジオの帝王たるゆえんなのでしょう。そういった、周りの芸人さんやスタッフさんが活躍する場所をGERAの中で作り出すのは、人の良いところを引き出す才能にあふれたぐんぴぃさんならできると思います。ラジオスターが奥の顔、お笑いファン向けの顔であることを考えれば、地上波ラジオをやって世間に名前が広まるということ以上に、お笑いファンの中で尊敬を集めるムーブが大切になるはずです。なので、具体的にまずできる作戦は、YouTubeのラストでGERAのCMを入れることです。そしてその際には、ただラジオをやってますというだけでなく「ラジオが俺たちの本丸なんだ」と伝えることが大切です。ファン目線で言うと「春ヒコにとって一番嬉しい応援の仕方」を具体的に教えてもらえると非常にありがたいんです。「一番力を入れてる活動だからラジオを聴いてくれ」「もしお金に余裕があるならスポンサーをしてくれ」「なぜなら僕らは芸人としてラジオスターになりたいから」ここまでハッキリ言ってもらえると、春ヒコの目指している目的地が私たちファンにも共有されて応援しやすくなるんです。
 そうやって多くの人に告知をしてアプリのダウンロードに貢献しつつ、視聴数・スポンサー数、ラジオイベントの集客数をぶっちぎりで一位にします。さらに言えば、TBSやニッポン放送の番組イベントよりもデカい箱を埋めましょう。それはスポンサー数も同じです。例えば三四郎さんのANNプレミアファンクラブよりも数を多くする。これがラジオスターになる為の大事な作戦です。正直、トーク力に関しては既に一級品のモノを持っているわけですから、あとはいかに、俺たちがスターであるというイメージを分かりやすい形で作っていくかという勝負になるでしょう。
 かつてTBSラジオはライバルのANNに対抗して深夜の1時~3時という全く同じ時間でお笑い専門の帯の枠を作りました。その代表メンバーが伊集院さんや爆笑さんで、ANNよりもこっちの方がイケてて面白いぜとアピールすることで今のJUNKブランドが築かれているわけです。
 ラジオをやる目的がスタッフさんに見つけてもらって他の仕事に繋げることなら既に有名なブランドのラジオを狙うべきでしょうが、伊集院さんや爆笑さんのようにラジオをライフワークにし続けるためには、イチから自分たちのブランドを作り上げることが重要です。そのためにはかつてのTBSがANNに仕掛けたように、地上波ラジオよりもGERAの方がイケてるぜ、面白いぜという気概で戦いを挑み、その旗頭になることで、春ヒコこそが次世代のラジオスターだとお笑いファンに思わせることができるでしょう。

 さあ、次は土岡さんの作戦です。奥の顔として、奇才な脚本家・劇作家のイメージを取りに行くにはどうするか。それはまず、年に数回「劇団・春とヒコーキ」の主催公演をするという作戦です。現在のかもめんたるさんがやっているように、いままでコントや漫才の制作に充てていた時間を、自身で劇団を立ち上げてその主催興行に振り替えるわけです。さらには、それを作品として映像に残してAmazonプライムなどの配信サービスで見れるようにすることで、土岡さんの作家としての名刺を見やすくまとめるのです。事務所の先輩であるキュウさんも、単独ライブのDVDがアマプラで見れるようになったことで、テレビやYouTubeで細切れに披露していた漫才だけでは伝わらなかった、完成度の高い舞台を作れる作家性をアピールできていると思います。土岡作品もぜひああいう波及の仕方をしてもらいたい。

 そしてそのうえで二つ目の作戦。それは、ダウ90000蓮見さん、地蔵中毒の大谷さんと3人で定期ライブを主催するという作戦です。三人の天才劇作家として数ヶ月に一回ライブをすることで、土岡さんの才能はこの人たちと並ぶものなんだと印象付けるわけです。例えるなら、かつてTV界の中堅どころだった、タモリ(43)たけし(41)さんま(33)が自らをビッグ3と大きなネーミングで呼び続けたことで、本当に大御所のイメージがついてきたように、今の若手劇作家でイケてるのはこの3人なんだと自ら発信し続けるのは重要なことでしょう。お二人と春ヒコは交流があり、彼らも春ヒコの才能は十分認めてくれていますからあり得ない組み合わせではないと思います。しかし、演劇人としてはまだまだ実績がないなかでいきなり横並びで共演してもらうのは難しいかもしれません。なので衣装やセット、フライヤーなどの美術にしっかり予算をかけて、二人のブランドイメージもあげられるライブにできればウィンウィンになると思います。
 正直、三人で共演が出来ればそれで目的は達成なので蛇足ではありますが、仮のライブ企画も考えてみたので提案させてもらいます。タイトルは「客席にいるのは役者だけ。即興オーディションLIVEスジガキ」です。小演劇の世界では仲のいい劇団の公演をお互いに客席で見合うという文化があります。あまりチケットの売れ行きが良くない劇団同士の苦肉の策ではあるのかもしれませんが、今回はそれを逆手にとって、チケット購入を役者さん限定にするんです。なので一般のお客さんは配信チケットでしか見られません。そして舞台では何をするかというと、三人の天才劇作家がトークをしながら即興で台本を作っていきます。そして途中でセリフの一部を実演してほしくなったら、客席の役者を指名したり立候補を募って舞台に上げます。「今考えたこの長台詞、ぱっと覚えて出来る奴!」「はい、いけます!」「よしあがって見せてみろ。」みたいな感じで即興芝居を繰り広げるわけですね。その中に三人が混じって演技してもいいし、ぐんぴぃさんや各劇団のメンバーも参加して、即興演技を楽しむというライブはいかかでしょうか。まあ、実際は台本を作るといってもほぼエチュードに近くなるでしょうから、落ちのセリフだけしっかり決めておいたり、最後はみんな爆発しますとか、グダっても成立する設定だけ先に決めておくのもありかもしれません。この即興性は、ぐんぴぃさん、土岡さんともに得意な分野だと思うので演劇人に囲まれても輝けるステージだと思います。
 そしてその参加した中に良い役者さんがいれば、各々の劇団に客演で呼んだり、逆に向こうの劇団に客演しに行ったりなど、交流が生まれても面白いでしょう。そうなれば、各劇作家と交流したい役者さんたちが自らチケットを買いに来てくれるはずです。さらに、そこで活躍した役者さんのファンは後日見逃し配信チケットを買いたくなるでしょうから、興行的にも収支が見込めると思います。ここで得た利益はしっかりとダウ90000と地蔵中毒に還元することでもウィンウィンにできるはずです。
 お二人の演技力や即興性・追い込まれ力が発揮できる企画ですし、準備のしようが無い分、多忙な皆さんの負担は増やしすぎない企画かなと思うのですがどうでしょうか。
 
まあ、このライブ案はあくまで仮のモノなので、ここで大事なのは、土岡さんは、大勢いるシュールなコントを書く芸人のひとりではなく、若手天才劇作家3人組のうちの一人になることです。このイメージをお笑いファンに向けて作りに行くことが非常に重要な名刺になるはずです。

 次に土岡さんの表の顔、ビジュアルのいいイケメン芸人を取りに行くための作戦。それは、インスタを本格始動するという作戦です。これはシンプルにカッコいい写真を投稿し続けるだけです。イメージはラーメンズの小林賢太郎さんのソロユニット「ポツネン」のパッケージのような感じでしょうか。プロのスタイリストとカメラマンをつけてひたすらカッコよく決めるのがいいと思います。いずれは、ファッション雑誌の表紙を飾ったり、服のブランドとコラボをしてモデルを務めることまでできれば最高です。それがフリとなって、サイコな脚本やムラムラタムラさんのモノマネなどの、土岡さんの異常さを際立たせてくれるでしょう。

 そして最後に、表の顔として映画マニアのイメージをつけるための作戦。それは、ラジオで映画をプレゼンするコーナーを作り、それを書籍化するという作戦です。これはラジオスターの作戦にもつながるんですが、せっかくネットラジオで尺の上限が決まっていないのに、土岡さんのトークがあまりないまま終わってしまう回があるのが非常に勿体ないと、個人的には感じています。あのオードリーさんは音楽をほとんどかけず、コーナーもシンプルにしてまで時間を作り、毎週必ず一人ずつのトークゾーンを作っていました。どんなにテレビの仕事が忙しくても必ずエピソードトークをするというその狂気じみた覚悟が業界内に伝わって今の信頼を勝ち取ったのだと思います。
まあしかし、そうはいっても、毎週エピソードトークを作り続けるのは本当に難しいです。だからこそぐんぴぃさんのネタを仕入れ続ける才能が素晴らしいんですが、土岡さんまで作品作りをしながらそれをするのは過酷でしょう。
 そしてもうひとつ、春とヒコーキの懸念点なんですが、トークに下ネタが多すぎるというものがあります。ラジオがいくら奥の顔とはいえ、ほぼ毎週のトークに下ネタが入ると流石に地上波への起用をためらうスタッフさんもいるでしょう。ラジオのトークとしてはアクセル全開で構わないし、むしろそれが放送コードの厳しい地上波へのカウンターになるのでとてもいいと思うんですが、「別に下ネタが無くても面白いトークはできますよ」というアピールをするのも大事だと思うんです。
 そこで、ラジオの後半で、土岡さんがオススメの映画を紹介するコーナーを作るのはどうでしょうか。伊集院光さんが以前やっていた週末TSUTAYAのフォーマットをお借りして、一週目は土岡さんがぐんぴぃさんにおススメ映画をネタバレなしでプレゼンします。そして次の収録までにぐんぴぃさんは映画を観てきて、2週目ではネタバレありの感想トークをするというコーナーです。これをすることで土岡さんメインのトークゾーンを作れて、二人が下ネタ無しのトークも出来る。そしてそれを半年から1年おきに書籍化していくことで、映画マニアとして、世間に向けての名刺が作れるという一石三鳥の企画だと思うのですがいかかでしょうか。

第四部 さらに飛躍するための改善案

 ではこの流れで最後に、春とヒコーキはここを改善するともっと飛躍できるのでは?という提言をさせて頂きます。それは、ビジュアルを強化することです。正直、面白さに関しては誰もが認める芸人さんだと思うので、今後はより一層、ビジュアル面が大事になるでしょう。その為にも、ビジュアルを一任できる美術班を作るのが必要な時期だと感じました。YouTubeのバキ童チャンネルは今のままの雰囲気で全然大丈夫だと思うのですが、土岡さんの作る作品や、その他の表の顔として世間のイメージを作りに行く場面では、ビジュアルを強化することでより一層の評価が得られるはずです。専属のスタイリストやカメラマン、舞台なら美術監督や映像監督、音楽クリエイターが大事になってきます。まだまだ若手の美大の学生さんなどからスカウトして、向こう十数年美術関係を一任できるスタッフを仲間にするのが必要になる時期かと思いました。

 それとYouTubeにアップするネタの映像で、カメラの画質音質やサムネイルに拘るのも効果的でしょう。東京03さんやシソンヌさんのように、シンプルなのにおしゃれに見えるビジュアルのイメージを作るのが大切です。チャンネル全体として上質なネタを上げているという雰囲気づくりが大事でしょう。

 また、ぐんぴぃさんの服装もダウンジャケットに拘る必要はないと、個人的には思います。例えば、カズレーザーさんやオードリーの春日さんがどんな形の服を着ているか以上に、どんな色を着ているかが重要なように、表の顔ではぐんぴぃさんも黒であればスーツやジャケットでいいのではないかと思うですがどうでしょうか。

 それとさらに言うと、ぐんぴぃさんのダイエットも重要なポイントです。実は僕は、たしか8年ほど前にぐんぴぃさん当時の五里家馬七さんの落語を生で聞いたことがあるんですが、当時は今ほど太ってはいませんでした。大柄な方だなという印象はありましたが今ほどの巨漢ではなかったと思います。そして、一番重要なのは、その時の滑舌です。当時の落語は滑舌は悪くなく、聞き取りやすかった印象なんです。恐らくは、体型の変化とともに滑舌も悪化していったのでしょう。なので、ラジオスターや役者のイメージを取りに行くうえで、見た目以上に滑舌が重要になってくるので、8年くらい前の体型に戻せるとベストなのかなと思いました。

 まとめると、二人全体の改善ポイントは美術スタッフの強化。ぐんぴぃさんの改善ポイントは滑舌といったところでしょうか。

まとめ 考察の動機

 長くなりましたが、以上が春とヒコーキが関東お笑い界の中核を担う存在になる為の作戦でした。オードリーさんのようなラジオスターでありつつ、タモリさんや上田さんのように知的な存在であり、そして唯一無二の天才的な作品を作る芸人。そして、多くの人の良さを引き出して活躍の場も作り出す。そんな誰からも愛されて尊敬される芸人さんになってほしいと心から願っています。

 最後に、このような動画を作ろうと思った経緯と僕の気持ちをお話します。
それは最近、春とヒコーキがメディア出演をした際、「ネットで話題だけど、まだ売れてない無名な若手」という扱いをされたことへの違和感がきっかけでした。ここからは完全に僕の主観ですが、自分の面白さを発信する場所を既に持っている人が「無名の若手」としてメディアに出ることは百害あって一利もありません。それは「このタレントは売れてない人たちですよ」というネガティブ広告を全国に流す行為です。いくら紹介VTRで褒め言葉を並べられても、結局はスタジオで共演者からこの程度の扱いを受けるランクのタレントですってCMを流しているのと一緒じゃないですか。
そんな安売りしないでくれよ。今日までの彼らの血のにじむような努力。動画スタッフの努力。そして彼らを一生懸命応援してるファンの気持ちを無駄にしないでくれ。
 たしかにタレントの価値を測る指標は、登録者数が全てだとは言わない。けれど、明らかに今の春とヒコーキのメディアの出方と実際の価値が釣り合ってなさすぎる。単独ライブ1300席を1分で即完させる芸人の扱いがコレなのは絶対に間違ってるよ。だからこそ僕は、もっと彼らの才能が認められるための方法を真剣に考えました。素人考えのこんな戦略がプロの世界で通用するなんてこれっぽっちも思ってないけれど、ここで喋ったうちのなにか一つでも、彼らが芸人としてランクアップするヒントになれば幸いです。

 動画を観たり、高評価を押したり、ラジオのスポンサーになったり、そんなことでしか応援できてない自分がちっぽけに思えて、少しでも役に立てればと思ってこんな動画を作りました。部外者の素人がわかったような口ぶりであーだこーだ言うのは面白くないと感じる方もいるでしょうが、僕の本心は彼らを応援したい気持ち、ただそれだけです。

 チャンネル登録者は、ネットのおもちゃを監視しているわけじゃないですよ。才能あふれるお二人を心から応援している90万人です。いつかこの応援が力になって、お二人が芸人として飛躍する日を心待ちにしています。

(以上、YouTubeに投稿した考察動画の書き起こし原稿です)

いいなと思ったら応援しよう!