見出し画像

東北プロボノプロジェクトへの挑戦

Facebookで知った東北プロボノプロジェクトのオンライン説明会に参加した。

⬛️東北プロボノプロジェクト

http://tohoku-probono.mystrikingly.com/

思い返せば東日本大震災の後、
復旧・復興のために仙台に居住しながら沿岸線区の復旧計画策定に取り組んだ日々が懐かしい。
国や県・市・町との協議・調整、その結果を計画に落としこんで資料作成と、寝る間を惜しんで土日返上で奔走した。
ただ、奔走しているのはわたしだけではなく、関わる組織の人みんな、東北の復旧・復興のために一丸となっていた‼️

プライベートでは、気仙沼の港でボランティアにも参加した。
まだ津波が所々街中に残っていて、街中から潮の匂いがした。
畑や田んぼの上に積もった泥の掃除を一日中していると、その地域の方々の生活していたモノがたくさん出てくる。
一つ一つキレイに泥を落とし、写真やノート、カバンなど、出来るだけ持ち主の元へ戻せるように集約しているボランティアスタッフへ手渡した。
本当にたくさんのモノが出てきた。

驚いたのは、地域の方の前向きさ、強さ、優しさ。
たくさん失ったはずなのに、
ボランティアのわたしにたくさん与えてくれる。

東北の底力。東北で生きる人たちの魅力。

あの時感じたものを数年経過した今日、
異動で東京勤務となり、コロナで東北に行く機会も減った状況下である今日、2020年8月26日、

再び感じた。

東北プロボノプロジェクトで‼️

現在、仕事以外でもたくさんのことに挑戦を始めている。時間は有限で限りもある。

ただ、もう感じてしまった。
東北の底力を再び感じてしまった‼️

わたしも挑戦したい‼️

沸き起こった想いのままに、エントリーシートを入力し、たったいま応募完了‼️

時間は効率・生産性を上げ、睡眠時間を削ってでも創りだせば良い。
子供たちとの時間も何より大切。
寝なくて良い身体が欲しい笑

東北プロボノプロジェクトへの応募、通るかな?
不安とワクワク‼️

妻は、怒るだろうな😅⁉️
不安‼️

愛してるよ‼️

いいなと思ったら応援しよう!