![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169099634/rectangle_large_type_2_a74809022c334b622f1a0eb1d112bf35.png?width=1200)
【ECD2501】English Challenge Day 開催概要 _1月22日 @stand.fm
“English Challenge Day" (ECD)は、英語が話せるようになりたい人のための企画。
毎月22日に、stand.fmで英語を話してみようという企画です!
ECDに参加することで、英語を勉強している仲間とつながれます。
英語が話せる・話せない、そのレベル感は問いません。
普段英語を使う機会がないという方にこそ、ぜひECDに積極的にご参加いただけたらと思います!
🌟お知らせ🌟
スタンドFMで、
ECD公式チャンネルを開設しました🎊
チャンネル名は...
Hello!ECD🌏英語でつながるラジオ
です。
今後、ECD関連のご案内はこちらのチャンネルで配信いたします。
ぜひフォローいただけると嬉しいです!
ECDの詳細は以下をご覧ください。
【English Challenge Day 概要】
◼︎開催日
2025年1月22日(水) (0時〜23時59分まで)
※期間内にstand.fmにて配信してださい。
※今後も継続して、毎月22日に開催する予定です。
◼︎ECDの目的
英語に親しみ、話すことに慣れる場をつくる。
英語を学ぶ仲間とつながり、お互いに応援しあいながら英語の上達を目指す。
◼︎参加条件
どなたでも自由にご参加いただけます♪
英語が上手い下手は関係ありません。英語を話せるようになりたい、上達させたいという気持ちがあれば十分です。
普段英語を使う機会がないという方にこそ、積極的に挑戦いただけたらと思っています!
◼︎ハッシュタグ
を、放送の概要欄に記載ください。
詳細は以下をご確認ください。
#ECD2501
・ECD参加者は必ずお使いください。
・2501は開催月を示しています。(2025年1月の意)翌月以降は末尾の数字が変わりますのでご注意ください。
・こちらのハッシュタグは当日のECD配信時のみご使用ください。事前に当企画をご紹介いただく際には、#ECD とのみ記載ください。
#英語学習
・#ECD2501 とともにお使いください。
・ #英語学習 の使用は任意です。こちらを使うとスタエフトップ画面のランキングに反映されるのでおすすめです。
◼︎サムネイル画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169100241/picture_pc_4d4436a243f6acaf944c79a8aa1bd56e.png?width=1200)
共通のサムネイル画像をご用意しました。
ご自身のアイコン画像などを入れてご使用ください。
▶サムネイル画像についてはこちらのページをご覧ください。
◼︎配信概要
(1) 英語を一言以上話していればOK!
英語を話せるようになりたいと気持ちを持ち合わせていれば、日本語で話しても問題ありません。
英語に苦手意識がある方は、“Hello! ” や “ Thank you! ” など簡単なフレーズから挑戦されてみてください。
もちろん、全編英語で話すことも大歓迎です!!
ご自身のレベルに合わせて自由にお楽しみください。
※最後にオススメフレーズ集を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
(2) 今月のトークテーマ (※任意)
ECDでは毎月のトークテーマをご用意しています。
今月のトークテーマは以下のとおりです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【1月のトークテーマ】
「今年やってみたいこと」
2025年、新しい年を迎えて、
今年の目標を考えられている方も
多いのでは?
ぜひ今年やってみたいことをECDでも
お話しください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トークテーマは必須ではありません。フリートークでのご参加も可です。
(3) タイトルや概要欄
日本語でも英語でもどちらでも可です。
英語の勉強という意味では、英語を使用されることをお勧めしますが、ご負担ないように選択されてください。
概要欄には、ハッシュタグ #ECD2501 を記載ください。
(4) コメント欄
ECDに参加する仲間の配信もぜひ聴いてみてください。最初は聴くことから参加するのも良いでしょう。
コメント欄は英語でも日本語でもどちらでも構いません。英語を使うことに挑戦したい方は、ぜひ英語でコメントされてみてください!
(5) その他
本企画は楽しみながら英語に触れる機会を設けることを主旨としており、英語力のレベル感を競うようなことは目的としていません。参加者同士お互いの挑戦を応援する気持ちでご参加いただけると幸いです。
本企画のルールは今後変更となる可能性もございますことご了承願います。
著作権に関わる配信(朗読・引用・楽曲利用等)に関しては、stand.fmの規約に従ってください。
https://help.stand.fm/#item9
先月のECDの配信は、
以下のハッシュタグでお聴きいただけます♪
━━━━━━━━━━
🔎 #ECD2412
━━━━━━━━━━
スタエフの検索画面よりチェックしてください!
✉️ご質問は...
ECDについてご質問がございましたら、下記のstand.fmの配信のコメント欄にてご質問くださいませ。
その他、個別に確認されたいことがございましたら、まるえり宛にXのDMやスタンドFMのレター等でご連絡いただけたらと思います。
🔽スタンドFMでもお話ししました。
【Q&A】
Q. 英語で話す際に、翻訳ツールを使っても良いですか?
A.もちろんOKです。ChatGPTなどAIツールを使うと簡単に英語に翻訳ができるのでオススメです。
Q. 英語が苦手で自信がありません。こんなレベルでも参加して良いですか?
A. まったく問題ありません!興味を持っていただけたのなら、ぜひ参加されてみてください。この企画の主催者の私も翻訳ツールに頼らなければまったく話せませんし、英語の発音にも自信がありません。ですが、下手でも楽しく、みんなで恥を晒し合いながら成長できたらと思いECDを企画しました。もちろん、英語を話すことに抵抗があれば日本語での参加もOKです。その際も、最初の挨拶の一言だけでも英語を使われてみてくださいね。
Q. トークテーマ以外の話をしても良いですか?またトークテーマ以外で話す場合のルールはありますか?
A. トークテーマは任意ですので、トークテーマ以外でのご参加も大歓迎です。配信内容は特にルールはありません。ご自身が話されたいことを自由にお話しください。著作権に関わる内容(朗読・引用・楽曲利用等)の場合は、stand.fmの規約を確認のうえ、その範囲内で配信してください。
https://help.stand.fm/#item9
【NYTEnglish のご案内】
『もっと英語で配信をしたい!』
『今すぐ英語配信に挑戦したい!』
そんな方は、#NYTEnglish に挑戦されませんか?
NYTEnglish は、stand.fmで英語配信に挑戦してみようという企画。
こちらは「全編英語で話してみよう!」という内容となります。
配信日の定めはなく、いつでも、誰でも、何度でもご参加いただけます。
気になる方は、下記より詳細をご確認ください。
【おすすめフレーズ集】
スタンドFMの配信で使えるフレーズをご紹介します。
皆さん、こんにちは。私のチャンネルへようこそ。
- Hello everyone, welcome to my channel.
私は今日、English Challenge Day の企画に参加して話をしています。
- I’m taking part in English Challenge Day and speaking today.
今日は、今年中やってみたいことについて話します。
- Today, I’ll talk about what I want to try this year.
それでは始めましょう。
- Let's get started.
最後まで聴いていただきありがとうございました。
- Thank you for listening until the end.
皆さんのいいねやコメントを楽しみにしています!
- Looking forward to your likes and comments!
【ECD運営チーム】
まるえり
星野なゆた
Mini子
ちよ
⭐️Special Thanks :「ポジ部」
ポジ部はVoicyパーソナリティ 竹澤かおさんのプレミアムリスナーになると参加できるコミュニティです。
英語に親しむ第一歩として、このECDの場を活用していただけたら嬉しいです。
ぜひあなたもECDで新たな挑戦を始めませんか?
ご参加お待ちしております!