Apple SiliconなMacBook Air/Pro、Mac mini発表!
こんにちは、MaruCoo(まる)です。
今日未明(日本時間の2020年11月11日 3:00)に、Appleが「Apple Silicon搭載Mac」を発表しましたね。
朝起きて、めざましテレビをつけたら、ちょうど報道されてました。
残念ながら「おぉ!、マジか!」ってビックリするようなサプライズは無かったのですが、とりあえず所感を書いてみます。
◆こんな人に読んでほしい
⇒ Apple Silicon Macってどうなの?って方。
◆こんな事を伝えたい
⇒ Apple Silicon Macになっても出来ることはそんなに変わらない。
⇒ 性能向上、静音化がポイント。それ以上に互換性リスクが懸念。
◆キーワード
⇒ M1、高性能、低消費電力、ファンレス
ラインナップは、MacBook Air/Pro、まさかの、Mac mini!
今回発表されたのは、MacBook Air(13インチ)、MacBook Pro(13インチ エントリーモデル)、そして、まさかの、Mac miniの3機種です。
プロが愛用していると思われる、MacBook Pro(13インチ ハイスペックモデル)やMacBook Pro(16インチ)、iMacなどは今回は発表されませんでした。プロの方々が愛用する商売道具をIntel MacからApple Silicon Macに移行することのリスクを考慮しての事ですかね?
Appleは2年くらいかけて移行していく所存のようなので、気長に待ちましょう。
①省電力化による長時間駆動
新開発のCPU「M1」は、性能の向上と消費電力の削減を両立した素晴らしいCPUのようです。これにより、長時間のバッテリ駆動が可能になり、(MacBook Airだけですけど)ファンレスになりました。これはかなりのプラスポイントじゃないかと思います。
ただ、同時に発表されたMac miniはもともとファンレスですし、バッテリー駆動でもないので、これメリットはあんまり感じられないかもです。店頭展示のMac miniはかなりの高熱だったので、その点は改善されたかもしれません。
また、前の記事で書いた、「CPUが変わるだけで、出来ることはそんなに変わらない、、、」というのは、間違ってなかったかな、、、と。ハードウェアやOSは大きく変わらないので、出来ることはあまり変わりません。
CPU性能の向上で処理時間の短縮や稼働時間の延長が実現でき、今までとは違う使い方やシチュエーションが生まれるので、そういう意味では、「出来ることが増える」かもしれませんね。
②iOSアプリとMacOSアプリの統合
こちらも噂通り、アーキテクチャの統一によりiOSアプリがMacで動作するようです。
ただ、これは開発側の都合であり、使う側にはそんなにメリットに感じられないと思われます。多分。
ちなみに、iPadOS向けのアプリも動くんでしょうかね?
それよりも、、、
僕が期待していた下記4つは、いずれも実現されませんでしたね。。。③の安定化はこれから検証でしょうが、ハイスペックモデルにApple Silicon を投入しなかった点が、ちょっと引っかかります。。。
希望①「軽くして〜」
希望②「小さくして〜」
希望③「安定化して〜」
希望④「安くして〜」
まとめ
えーっと、、、今後の動向に期待ですね。
ファンレス化と駆動時間の延長は、モバイル環境で使われる方には大きなメリットでしょう。
繰り返しになりますが、、、
Apple製品は、所有欲を満たすだけでなく、ハードとしての完成度、iPhoneやiPadとの連携の良さは最強だと思ってます。今後のMacに期待ですね。
記事を読んでいただき、ありがとうございます‼️ 少しでも皆様のお役に立つことが出来たら嬉しく思います☺️