見出し画像

【0才育児】初めて娘と離れたいと思った

娘は毎日可愛くて可愛くてたまらない
私の大切なたからもの。

何にも代え難いし何をされても許せる。

毎日のちいさな成長が楽しみだし

いろんな表情を見せてくれるので日々癒されている。


しかし育児とは相当大変で

「かわいい」

だけでは済まされないときもある。

生後6ヶ月ごろから娘は活発になり

日中のお昼寝の時間が急に少なくなった。

日によって違うのだけど、少ないときは
1時間くらいしか昼寝をしない日もあった。

そういう日は夕方になると
眠気と疲れがあってか、かなりご機嫌ななめ。

夕方に昼寝をすると今度は夜寝なくなる。

お昼寝と夜の就寝の
タイミングやバランスがうまくいかない
日々が続いていた。

新生児〜生後5ヶ月ごろまでは
特に娘の睡眠に対して

大変だとか悩むことはほとんどなかった。

抱っこすれば寝てくれていたから。

そのため、
急に現れた睡眠の壁に

私は戸惑っていた。

抱っこで寝かしつけても
置いて5分もすれば起きる。

そしてまた泣く。

この繰り返しで私は頭がおかしくなりそうだった。

たまに娘を放置してみたこともあった。

少し放置したら泣き疲れて寝てくれるかなあって。

しかし娘はヒートアップし
ギャン泣きを超えて呼吸が乱れていた。

かわいそうに思いすぐに抱っこをしに行ったが
抱っこをしてもしばらくはヒックヒック言っている。

「かわいそうなことをしちゃったな」

「あー母親なのに何やってるんだろう」

と自分を責める気持ちが出てくる。

日中はワンオペなので
家の中は私と娘の2人っきりでいつも静か。

たまにテレビをつけて人の声を聞くと
なんだか安心感が出てくるような気がした。

しかしこんなことを繰り返しているうちに
だんだん心が病んでしまいそうになっていた。



夫に相談すると
「娘を見とくからリフレッシュしに行っておいで。
今まで気がつかなくてごめんね。」

と優しく声をかけてくれた。

私はその言葉に甘えて
大好きなアフタヌーンティーに行ってきた。

久しぶりの都会。

久しぶりのワンピースに小さなバッグ。

1年以上ぶりのアフタヌーンティーは
とてもとても美味しくて最高だった。

娘と離れたのは4時間くらい。

こんなに長い時間離れたのは初めて。

せっかく育児から離れてのリフレッシュなのに
娘のことがちょいちょい気になっていた。(笑)

帰りの電車の中では

「はやく娘に会いたいな」

とすら思っていた。

あんだけ一緒にいて辛かったのに。(笑)


家に帰って4時間ぶりに会う娘。

可愛くて可愛くて抱きしめた。

娘はきょとんとしていたが
そのあと私が少しでも離れると泣いた。

その行動にまた愛が溢れた。(笑)


次の日からは気持ちを新たに
自分の心にも余裕を持って

娘と接することが出来たため
育児もたのしかった。

こういうリフレッシュや息抜きって
効果抜群だし大事なんだなあ、と思った。

大好きなアフタヌーンティーに
行かせてくれた夫には感謝している。

欲を言えば、

私が出掛けているあいだ
娘はほぼ寝ていたらしいのだが

せっかくなら大暴れして欲しかった。(笑)

育児の大変さは夫もわかってくれてはいるけど
ぜひ一度体験してみて欲しかったな。(笑)


またリフレッシュさせてもらおーっと☺️!

いいなと思ったら応援しよう!