![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149934507/rectangle_large_type_2_b7bfdd471b1593864ed2a0d94a36dff2.png?width=1200)
CMC_Meetup東京に行ってきたよって話
こんばんは、まるチャンです。
今回は、コミュニティマーケティングを学ぶコミュニティ、「CMC」のオフライン勉強会&交流会(定義など間違ってたらスミマセン‼︎)に初参加してきました✨
ホームのトヨクモ、kintone界隈からすこし飛び出して、冒険してきました。
右も左も分からないコミュニティに飛び込む緊張感とワクワク感を再び味わえたことも、大きな経験ですね。
図々しく最前列どセンターに座って、豪華なセッションの数々を聴いてきました。
あとから、ご登壇いただいた方とお話しさせていただいたときに、「たくさんうなづきながら聴いてくださってて印象に残ってます」と伝えていただけました。ありがたいです。
セッションは、どれも全部とにかく濃い!!!
メモ取りすぎてセッション中のSNS投稿が出来なかったほど……
行こうと思ったきっかけ
2024年8月現在、弊社のユーザーコミュニティーの運営に関わっているのですが、全くといっていいほどユーザーコミュニティの知見や経験がないのです。
もっと素敵なコミュニティにしていくにはどうすればいいんだろう?と悩んでいたところで紹介いただき、「これは知識を吸収するチャンス!」と参加を決意しました。
絶対に持って帰りたいことメモ📝
・目標設定が1番大事
わかってるんです、でも、これがいちばん難しい!!!
紹介いただいたフレームワークを使ってチャレンジします!!
OWWH(Objective/Who/What/How)
・コミュニティ運営は短期間で成果が出るものじゃない
それはそう、なんですがやっぱり短期間でなにか変化を起こしたい気持ちになっちゃうんですよね。
・とにかく参加してくださっているユーザーさまを知ろうとすること
全ての原点はここ。
コミュニティはコミュニケーションの場。
目の前の知らない人と友達になろうとするなら、その人がどんなものが好きか、どんな考え方をしているかを知ろうとするのと同じなんだろうなぁと思いました。
まとめ
コミュニティマーケティングを学ぶコミュニティだけあって、とても和やかな雰囲気で初めての参加でもすぐ緊張がほぐれました。
学ぶことが本当に多く、たくさんのエッセンスをインプットしました。今度は行動としてアウトプットしていこうと思います。
新しい出会いもあり、素敵な繋がりが増えたことにも大変感謝です。