温泉放浪記vol.16 黄金崎不老ふ死温泉
こんばんは、まるチャンです♨️
青森〜秋田旅行に行ってきましたので、ここから3本立てで温泉放浪記を世に出していきます。
まずは第一弾、青森編です!!
CybozuDaysの翌日、寝不足の体を叩き起こして行ってきました、青森🍎🍏
…と言いつつ、降り立ったのは秋田空港👹
そこからレンタカーで3時間、到着しました青森のはしっこ。
そしてこの温泉、何が良いかと言いますと。
波打ち際ギリギリに露天風呂があるのです!!!!
写真はNGなので公式HPからご覧ください!
目の前に広がるは海、海、ひたすら海。
今にも波に攫われそうなくらい近い。
夕暮れに間に合うように車飛ばして正解でした。
水平線にかかった薄い雲を夕日がぼんやりと照らして、空をオレンジ色にしていく様子が美しすぎて、空が半分深い紫になるまで全裸で海風を感じながらぼうっとしてしまいました。
また、この温泉の泉質は、含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉。
日本三名泉のひとつ、有馬温泉の金泉と主成分が似てますね〜
有馬温泉ほどではないですが、温泉の成分が1kgあたり30gと激濃いです!!
なので長湯はNG、ちゃんと休憩挟みましょう!
そして露天風呂にシャワーなどはないので、ちゃんと体拭いてから服を着ましょうね!水滴残ってると服に成分の鉄の色が付きます。
温泉分析書はこちら↓から見れます
海ギリギリの露天風呂は、混浴と女性専用で分けられてます。
また、混浴に入る際は湯浴み着を宿泊者は無料で貸してくださるのでご安心を。
人生3回目の混浴!!!
まだまだへっちゃらとまではいきませんが、だいぶ慣れてきました。
まあ、でも布はない方が「温泉に入ってる〜!」感はありますよね。
女性専用作ってくれてありがとう😭
そして、お楽しみのご飯ですよね〜!!!
海の幸が幸すぎて地球に感謝。青森の郷土料理もたくさん食べれて嬉しかったです……
ちなみにまるチャン、大学時代に一度青森の五所川原でりんご農家さんの民泊を経験しているのです。
そのときの民泊先のおばあちゃんが作ってくれた郷土料理の数々が忘れられなくて。
今回、いくつかの料理にまた出会えたのが本当に本当に嬉しかったです。部屋食だったら多分泣いてた。大広間だったから我慢した。
そしてさすが青森、りんごジュースが朝も夜も飲み放題。タンクごと持って帰りたいくらい激ウマでした🍏🍎
太っ腹すぎるありがとう青森😭
以上ッ
青森、ほんといいとこなんす。ご飯美味しい、りんごジュース飲み放題、温泉も最高。
生きてるうちにねぶた祭りは行ってみたいですね〜!!!あと太平洋側の青森も。
次回は、秋田の乳頭温泉郷3ヶ所をご紹介します♨️♨️♨️