【エーリアン】新規2種類のカードを貰った事でどういう事が出来る様になった?~既存のエーリアンカードど新規カードがどうシナジーするかをイメージ出来る記事
サンプルレシピ
・新規で増えた2種類のカードのデータと、運用イメージについての解説
【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / 爬虫類族 / 攻1700 / 守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地へ送られた場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにAカウンターを2つ置く。②:墓地のこのカードを除外し、Aカウンターが置かれているカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
①、②の効果どちらもエーリアン関連のカード達と非常に高いシナジーを形成している優秀な新規だと思います。
①の効果は、エーリアン関連カードを使用する為の所謂「マナ」の枠となる「Aカウンター」の生成効果です。既存の生成効果持ちの下級エーリアンの《エーリアン・ドッグ》や《エーリアン・ウォリアー》と比較すると、《エーリアン・バスター》は「(領域を問わず)墓地に送られた場合~出来る」のみの緩い条件でカウンターを生成可能である反面、「同名効果はターンに1回」縛りと、「モンスター1体を対象に取る(つまり、対象に取られないタイプに対しては弱くなる)」という点があり、状況に応じて使い分けが出来る互換バランスである点も腕の見せ所でしょう。
②の効果は、このカードの①の効果とセットで「ターンを跨いで利用する」のは勿論、他のカウンター生成カードと組み合わせる事で、エーリアンが今まで持っていなかった「墓地からモンスターを能動的に破壊出来る効果」を手にする事が出来ます。
又、相手モンスターを破壊するのは勿論、今までは、自爆攻撃や、《トライアングル・エリア》に破壊を頼っていた《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》を墓地から能動的に破壊する事で、大量展開を狙うことも出来るようになります。
【 リンクモンスター 】
星 3 / 光 / 爬虫類族 / 攻2600 /
爬虫類族モンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。Aカウンターを置く効果を持つカード1枚をデッキから手札に加える。②:自分・相手フィールドのAカウンターを2つ取り除いて発動できる。爬虫類族モンスター1体を召喚する。(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、Aカウンターが置かれている相手モンスターは、守備表示になり、効果を発動できない。
【LINK-3:上/左下/右下】
①、②、③全ての効果がエーリアンと神がかり的に噛み合っているとてつもなく画期的なカードだと思います。
①効果は、「Aカウンターを生成し、それを利用したりコストに活用しながら戦う」というコンセプト上、エーリアン関連カードの内、かなりの枚数がサーチ範囲に入っています。このカードの情報が初めて出た際、このカードの③効果とセットで運用する事で強烈な制圧力を発揮するという事で話題になった《エーリアン・キッズ》や《惑星汚染ウイルス》は勿論、Aカウンター生成と墓地肥やしをしながら、返しターンに初動を確定でサーチが出来る《「A」細胞組み換え装置》、カウンターを十分用意出来てしまえば「同名効果ターン1」テキストが無い上で、《宇宙砦ゴルガー》の①のセルフバウンス能力で「このターン、効果を使用した情報」をリセットしながら1ターンに何度も効果を使い回せる《古代遺跡コードA》等もサーチが可能です。
②効果は、全フィールド上から合計2つのAカウンターをコストとして取り除く事で「エーリアンモンスターの通常召喚権を1度行える」効果です。
エーリアンモンスターには、《エーリアンモナイト》の効果や、《エーリアン・ヒュプノ》の二重召喚(デュアル)の様な、「通常召喚」での召喚しか能力を発揮出来ないモンスターや、《エーリアン・ドッグ》の様な「1度の通常召喚に反応して1体だけ特殊召喚が出来る」といった通常召喚に関連するカードがあり、「通常召喚」である点は、非常にメリットになります。
③効果は、「カウンターを生成出来る状況」に持ち込めば恐るべき制圧力を発揮する効果です。又、そこまでの制圧盤面まで持ち込めなかった場合であっても「カウンターを生成して利用する」というデッキにありがちな「カウンターの個数が中途半端に余ってしまった」という事態に対する1つの明確な回答にもなる点も非常に優秀だと思います。
・展開ルート例
サンプル盤面を利用して展開例
シーン1。サンプルモンスターとして、場で効果の無い帝系モンスターをメインゾーンに5体配置。とりあえず、「何も出来ないと返しのダイレクトアタック連打で死んでしまいます」位展開されちゃいました…なイメージ。使用枚数が《「A」細胞組み換え装置》と《エーリアンモナイト》2枚のみ&墓地レスからスタートなので妨害系は無い前提or妨害剥がすカード辺りの使用等で手札残りがこの2枚…といったイメージでお願いします。
シーン2。《「A」細胞組み換え装置》を《邪帝ガイウス》Aを対象に発動。レベル4の新規エーリアンである《エーリアン・バスター》を墓地に落とし、レベル分のAカウンターを生成。その後、墓地の《エーリアン・バスター》効果で、《邪帝ガイウス》BにAカウンターを2つ生成。(Aカウンターの数はサイコロで表示しています)
上のシーンは、《エーリアン・バスター》の処理まで終了した場面となります。
シーン3。《エーリアンモナイト》を通常召喚。先程《「A」細胞組み換え装置》で墓地に落とした《エーリアン・バスター》を吊り上げ蘇生します。
シーン4。《エーリアンモナイト》と《エーリアン・バスター》でリンク2の《レプティレス・エキドゥーナ》をリンク召喚。
《レプティレス・エキドゥーナ》のリンク召喚成功時効果で《風帝ライザー》を対象に攻撃力を0に変動させ、起動効果を使用し、相手の攻撃力0のモンスター数、爬虫類族モンスターをサーチ。この効果で《エーリアン・リベンジャー》をサーチします。(緑色のストーンでマークが付いている《風帝ライザー》が、《レプティレス・エキドゥーナ》効果で攻撃力0となっている状態です)
上の画像は、《エーリアン・リベンジャー》のサーチ処理のシーンです。
シーン5。《エーリアン・リベンジャー》の効果、コストとして、相手の《邪帝ガイウス》のAカウンターを2つ取り除き、自身を特殊召喚します。
シーン6。《エーリアン・リベンジャー》の起動効果。「相手の表側表示で存在する全てのモンスターにAカウンターを1つずつ生成」
この手順が入ることで、相手モンスター数がどれだけ沢山居ても必ず全てのモンスターにAカウンターを乗せることが出来ます。
シーン7。満を持して《レプティレス・エキドゥーナ》と《エーリアン・リベンジャー》でリンク。新規のリンクモンスターである《宇宙鋏ゼロオル》をリンク召喚。《宇宙鋏ゼロオル》のリンク召喚成功時効果で、Aカウンターを乗せる効果を持つ《エーリアン・キッズ》をサーチ。又、永続効果により、Aカウンターの乗ったモンスターは守備表示となり効果を発動出来なくなります。(画像は《エーリアン・キッズ》をサーチした場面)
シーン8。《宇宙鋏ゼロオル》の効果で、5つのAカウンターが乗っていた《邪帝ガイウス》のAカウンターを2つ取り除き、エーリアンモンスターの通常召喚権を得て、先程サーチした《エーリアン・キッズ》を通常召喚。
最終的に、既存の相手モンスター全てにAカウンターが生成された状態且つ、《宇宙鋏ゼロオル》の永続効果でAカウンターの乗った相手モンスターは強制的に守備表示に固定+効果の発動行為を一切禁止&《エーリアン・キッズ》の永続効果で、特殊召喚される相手モンスターはチェーンブロックを作らずにAカウンターが乗るという盤面+返しターンに墓地から除外する事で好きなエーリアンモンスターをサーチ可能な《「A」細胞組み換え装置》がある状態となりました。(上の画像では、分かりやすくするため、墓地の順番を弄っています)
因みに、「上の盤面が強いし、抑えられそうなのはわかるけれど、このあとどうやって勝つの?」なんて質問も来そうなので、この盤面を相手が突破出来なかったの返しターンのオフェンスも軽く実例を纏めました。
①返しのオフェンスルートA(素引き等でモンスターを持っていた場合に使える爬虫類モンスター大量蘇生ルート)
返しターンの運用例ルートAのシーン1。下級アタッカーの通常召喚&アタックを封じる為にあえてメインモンスターゾーンを放置→相手が《宇宙鋏ゼロオル》と《エーリアン・キッズ》に阻まれ何も出来ずにターンを返してきました。
先程の手順で、墓地に落ちている《「A」細胞組み換え装置》を除外して《エーリアンモナイト》をサーチ。(サーチした《エーリアンモナイト》の左側の裏カードは通常ドローしたカード分)
返しターン運用例ルートAのシーン2。通常召喚した《エーリアンモナイト》で最初に使用した《エーリアンモナイト》を吊り上げ蘇生。
返しターン運用例ルートAのシーン3。《エーリアンモナイト》2体(相手のフリーチェーン系特殊召喚等を警戒する場合は《エーリアン・キッズ》を残してこちら)or《エーリアンモナイト》1体+《エーリアン・キッズ》1体を素材に《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》をリンク召喚。(上の画像例は、フリーチェーン蘇生等を警戒し《エーリアンモナイト》×2を素材にしている例)
後は、《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》の効果で素引きした手札のモンスターカードをコストに《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》自身に1つ以上カウンターを乗せた後、墓地の《エーリアン・バスター》の墓地効果で《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》を破壊すると、このサンプル盤面であれば、空きスペースがあるメインモンスターゾーンに最大4種類(手札コストの爬虫類(他爬虫類と別名称の場合)&《エーリアンモナイト》&《エーリアン・キッズ》(フリーチェーン蘇生を警戒しなかった場合は《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》の素材経由で墓地に存在するする為、蘇生可能)&《エーリアン・リベンジャー》で4種類が理論値で可能です)爬虫類モンスターがワラワラ蘇生するので、状況に応じたEXのモンスターや、蘇生された爬虫類モンスター達のビートダウンを行いつつ、メイン2で《キングレムリン》や、再度《宇宙鋏ゼロオル》を作る事で、更に返しターンの初動の確保も可能になります。
②返しのオフェンスルートB(確定で更に盤面を固めながらビートダウンが行えるルート)
返しターン運用例ルートBのシーン1。事前の条件はルートAと同じ。こちらは、墓地の《「A」細胞組み換え装置》を除外して《エーリアン・ヒュプノ》をサーチ。
返しターン運用例ルートBのシーン2。通常召喚権で《エーリアン・ヒュプノ》を召喚。
返しターン運用例ルートBのシーン3。《宇宙鋏ゼロオル》の効果でカウンターが3つ乗っている《邪帝ガイウス》のカウンターを2つ取り除き、《エーリアン・ヒュプノ》を二重召喚(デュアル)。《エーリアン・ヒュプノ》の相手フィールド上のAカウンターの乗ったモンスターをコントロール奪取する効果が有効化されます。(緑色のストーンで二重召喚状態のマークをしています)
返しターン運用例ルートBのシーン4。《エーリアン・ヒュプノ》効果で、こちらのメインモンスターゾーンの空きスペースが3箇所あるので、《風帝ライザー》3体のコントロールを奪取。
返しターン運用例ルートBのシーン5。コントロール奪取した《風帝ライザー》3体、二重召喚状態でフィールドでは効果モンスター扱いになっている《エーリアン・ヒュプノ》、相手フィールドの《邪帝ガイウス》1体をコスト扱いとして《閉ザサレシ世界ノ冥神》をリンク召喚。
《閉ザサレシ世界ノ冥神》は、リンク召喚時、相手モンスターを1体まで素材コストとして処理をしながら、リンク召喚成功時、《宇宙鋏ゼロオル》では止めることの出来ない「永続効果」も含め、全ての相手の効果モンスターを無力化し、更に、1ターンに1度墓地からの蘇生効果を含む効果を無効に出来ます。
《「A」細胞組み換え装置》1枚の墓地効果のみから、相手モンスターを4体も処理しながら先程のターンよりも更に盤面が堅牢な物になっています。このまま、最後の《邪帝ガイウス》を《エーリアン・キッズ》で戦闘破壊すれば、残りの《宇宙鋏ゼロオル》と《閉ザサレシ世界ノ冥神》のダイレクトアタックで合計5600ダメージが入りますね。
…っといった具合に、制圧盤面からオフェンスにも移りやすいです。
・最後に
運用ルートについては、相手モンスター数等のランダム要素を含め、無数にあるルートのほんの一例程度ですが、少しでも参考にしていただければ幸いです。
皆さんも良いエーリアンライフを送ってください。