
ズボラすぎる片付け日記②ーモノに埋もれる生活から抜けだしたい
●ズボラ、やっぱりサボる
ズボラすぎる片付け日記すらもサボって居る始末ですが、ゆるくて良いんです。大事なのは片づけもnoteも無理せず続けることが大事なので..(言い訳がましい)
ズボラすぎる片づけ日記とは…一週間に3つモノを捨てて、日記はまとめてつけるのOK、気になったときにつけてOK というゆる〜い日記のこと
●さよならしたモノたち
◯ 9/3 ウユクリーム
塗ったらとっても白くなるものの、首との色が違いすぎるのと、重ねて塗るとポロポロ落ちて来てしまって余り使わずに2年ほど放置して居たのですが、やっと捨てられました!
◯ 9/6 おくすり手帳を入れていた袋
保険証やお薬手帳、病院のカードなどの病院関係のものを収納していたケース(ケースといいつつただのジップロック的なもの)がボロボロのままだったのでソフトケースに入れ替え。破れた部分を母がビニールテープで補修した後もあって愛着もありますが、取り出すときに口が開きにくかったり、横からものがはみ出たりとかなり使い勝手悪くなっていたので、感謝しつつお別れ。
この他、フリマに出していた雑貨色々をメルカリに出したり処分したりとかなり精力的に片付けできたと思います。えらい!
メルカリに出品していたものの内、2つほど引取先が見つかったものがあって、ほっとしているところです。
他には、身内から送られて来た大量の食品(期限切れてるプロテイン、インスタント味噌汁など)も地道に消費し続け、少しずつ減って来ました。そのうちストック分の数量を決め、目標に向かって引き続きモリモリ食べていきたいと思います😂
●引き続き...
やはり、捨てる事に抵抗がある時は「手放す」を意識するとかなり断捨離や片付けの精神的負担が減るので、それも踏まえて続けてがんばっていこう!