秋と春は儚い。 #エッセイ
秋だと思う日が増えてきた。
寝る時に扇風機がいらなくなったり、朝自転車を漕いでいても汗をかかなくなったり。
何より風が涼しい。
先週の半ばまでジメッと重い風だった気がするのに、急に軽くなった。
今のうちに長袖シャツを着倒さないと、と慌ててタンスをひっくり返したけれど、去年まで私服で外に出ることがなかったから、2-3枚しか見つからなかった。
それを半袖のシャツと入れ替えでハンガーラックにかける。
カバンも秋らしい色のものをタンスから引っ張り出してきた。
これで秋の準備は完璧だ、と思って寝た。
次の日、ものすごく暑かった。
朝から普通に暑かった。
用意していた秋用の布団は端へ追いやられ、タオルケットすら着ていなかった。
ハンガーラックの長袖など着る暇もなく、半袖に舞い戻り。
日中はクーラーまで付けた。扇風機だけじゃ追いつかない。西向きの太陽の日がよく入る部屋だから。
衣替えの大変さだけを私に残して、期待して待っていた秋は一瞬で去っていった。
どうせまた涼しくなったと思って秋仕様の生活にしたら、次はすぐに冬が来て秋仕様じゃ寒くて泣くことになるに違いない。
秋と春は儚いというのはこういうことなのだ。