
【スト5】ラシード戦の方針について【バルログ】
0.前置き
こんにちは、バルログ使いのまるです
今回はラシード戦で意識している方針についてつらつら書いていこうと思います
あくまでもキャラ対戦方針になります

過去100戦の勝率は73%
個人的には戦いやすい部類のキャラだと考えています
1.基本方針
ラシードを相手にするときの方針としては
立中爪ザクザクがかなり使える印象があるのでザクザクしていきます
適度に様子見して相手の大攻撃およびジャンプを見るようにしています
スキルトリガーは2-1を選択してます
対戦中に考えているのは
A. 画面端はできるだけ避けること
Aについて
画面端の三角飛びを混ぜた攻めが辛みに溢れているので
画面端に自分からいかないように注意します
自ら相手を押していって画面端に行ったときも投げ、もしくはめくりジャンプを通されて自分が画面端に残される状況があまり良くないので
画面端に追い詰めているときにはその状況を簡単に返されないように意識します
1-1.開幕直後から中盤まで
爪で押していくというくらいしか考えていないですね
相手の動きを見ながらとりあえずザクザクタイムで相手を押していきます
・立中爪でザクザクしながら相手の大Pに注意
・唐突のイーグルスパイクにも注意
・ジャンプにも注意
この三原則を守って用法用量守りながら中爪でいきましょう
・立ち回りで主に使う技
立中爪 → いつも通りザクザクしていくしかありません
スキル2 → 割と噛み合う おもむろにやってみると意外と噛み合う
大K → 何かと噛み合うことも多いので適度にやってみる
対空 → 強エッジ意識 次に空投げ意識
画面端から遠くに飛ぶ三角飛びはかなり強エッジやりやすいので狙うと吉
ただ手前に即降りされたときに痛い目を見る可能性もあるので空投げの方が安定はするかもしれないけど強エッジで落としたい欲求でいっぱいです
1-2.終盤
トリガーの対応は後述する対応を行います
なので相手のトリガーが溜まったら敢えて後ろに下がります
遠くで生発動してくれたらそれはそれで助かるのでね
2.ラシードのVスキル、Vトリガーについて
ラシードのスキルは大体1、トリガーは1が増えてきたけど2もまだまだいるという印象です
対応は割と頑張れるので頑張ります
2-1.Vスキル1 フロント・フリップ
止められる時だけ止めてます
ですがあんまり意識はしていないですね
2-2.Vスキル2 ウイング・ストローク
大体大Kでクラカンにて落とせるので積極的に狙っていきます
イーグルスパイクが来る場合もありますがそれも早めの大Kでクラカン取れるので狙っていきます
正直ひたすらスキル2をやってくれると大Kクラカンでトリガーもさくっと貯まるので割とお得ですね
2-3.Vトリガー1 イウサール
遠目で発動されたら近い壁にバルセロナして飛び越えます
これができたら最高においしいです

近めで発動されて画面端がまだ遠いならVリバで逃げます
画面端で発動されたらガードで凌ぐ
もしくはさっさとトリガーに当たっておく方が最終的には得かもしれないのでいっそ当たりに行くこともあります
2-3.Vトリガー2 アーシファ
遠目で竜巻を放って一緒にコロコロ転がってくることが多いので
アーシファしてきたらEXテラーで迎えてあげてます
割とおいしい対処です



一緒にコロコロ転がって来たとしても来ないとしても遠目ならスカイハイクローも狙えるので狙います



3.ノーマルスカイハイクローを狙うなら
トリガー2発動以降の遠目アーシファに刺しにいきます
後はいつも通り画面端でのバクステ狙いをやります
体感ですが動きが早くバクステが優秀であればあるほどバクステをとりあえずやるという方が多いのでそこは狙うと割と刺せますね
4.ラシード戦リプレイ
・驚愕した対戦
正直ラシードのスキル2を選ぶ人は
結構落とされても落とされてもやってきてくれるので助かることが多かったのですが
本当に初めてスキル2がこんなにも厄介なのかと感じる対戦になりました
1戦目は取れたものの2戦目以降はこちらの動きも対応され
スキル2を意識しすぎて対空できなくなる怖さを味わいました
スキル2のタイミングが良すぎて圧倒されました
広島 TEAM iXAを応援しております
そしてSFL2022での活躍を祈っております
5.終わりに
振りかえってみると
ラシード戦はそこまで考えてないなって思いましたが
勝率が悪くないのは相性の問題もあるな、と単純に思いました
後は画面端での対応を頑張りだしてからが勝率が向上していったと感じているので
画面端での攻防が一番肝なんじゃないかと思います
ラシードも爆発力があるというタイプではないと思うので
普段の立ち回りからクラカン攻撃に注意しつつトリガーをうまくいなすことができたら戦いとしてもいい感じの展開になっていくのかなって感じています
次回はララ戦で意識していることを綴る予定です
それでは今回はこの辺で。ヒョー
もしも質問などありましたらツイッターや
基本的に毎日配信しているので配信内で質問いただければと思います。
Youtubeのチャンネル登録もして頂けたら泣いて喜びます!