【自伝小説】最南端の空手フリムン伝説|著:田福雄市@石垣島|第13話 最後の聖戦編(2)
【イップス】
これまでの人生で、このような精神状態に陥った事は一度もなかった。
世界大会の追い込みも残り半年を切った辺りから、プレッシャーで圧し潰されそうになっていたフリムン。
これまでは八重山代表、もしくは沖縄県代表というプレッシャーであったが、今回は日本代表である。
その重圧たるや、想像を遥かに超えるものであった。
同じ立場に立って初めて、世界と戦っているアスリート達のメンタルがどれほど強いかを伺い知ることができた。
そして本番まで残り4か月を切った年の瀬、休み返上で毎日のように肉体を酷使してきたフリムンの体が、ある日突然動かなくなった。
もちろん、肉体的疲労や心的疲労もあったが、そうではない何か…そう…何かが起きていた。
これは後に知ったことだが、スポーツ選手などが陥り易いという、あのイップスであった。
何が起こったのか訳が分からず、フリムンは急に道場に行くのが怖くなっていった。
体が言うことを利かないため、常に集中力を欠き、誰とスパーをしてもボコボコにされた。
稽古中は常に倦怠感に襲われ、組手中に呼吸を忘れたり、睡魔に襲われるなど、足掻けば足掻くほどパニック状態に陥っていった。
そんなある日、自宅で家族と談笑していた時のことである。
「最近、体がキツくて思うように動かないんだよね」
「何もかもが億劫になって、ずっと寝ていたいさ」
「なんで世界大会に出ようと思ったんだろ?」
「今頃になって後悔してるさ
何気にフリムンが口にした弱気な発言に、三女が返す刀でこう告げた。
「はあ?なに言ってる?」
「世界大会とかどれだけ羨ましいか分かってる?」
「自分でやるって決めたくせに甘えんなっ」
返す言葉がないほどのド正論を突き付けられ、フリムンの中で何かが弾けた。
「だよな、スマン、オトンどうかしてた…」
壁を見つめながら うわの空で謝罪したフリムンであったが、心の中は既に臨戦態勢。
気が付けば、直ぐにでも戦えるモードにシフトチェンジしていた(早っ)
翌朝目覚めると、昨日までの倦怠感は何処へやら。
心の奥底から沸き起こる咆哮が止まらなくなり、全身からオーラが放たれているような気がしてきた。
人の肉体を突き動かしているのは、骨や筋肉ではなく、もしかして「気」なのかも知れない。
そんな事を、これまでの30年間で幾度となく体験してきたが、今回のそれも間違いなく「気」の成せる業であった。
まだ薄暗い朝練の最中、イヤホンから流れくる「竹原ピストル」の応援歌がいちいち胸に突き刺さる。
全身に広がる筋肉痛と打撲、そして30年に及ぶ“クッソ熱い思い”が交錯し、走っていても自然と涙が溢れ出てくる。
どんなに打ちのめされても
どんなに叩き伏せられても
お前は必ず這い上がってきた
お前は強い
お前は無敵だ
俺はお前を信じている
お前は俺を裏切った事など一度もない
だから心の底からお前を信じる
お前を止められる奴なんかいない
お前が最強だ
お前がチャンピオンだ
こうして失い掛けていた自信を呼び覚ます作業に全集中しながら、わき目も降らず走り続けてきたこの道程は、決して間違いじゃなかったと自らを奮い立たせた。
ちなみにイップスに陥っている間も、フリムンは1日足りとも稽古を休む事はなかった。
やる気があってやらないよりも、やる気がなくてもやる方が確実に前に進むからである。
そして、後々この“逃げなかった”という既成事実に救われる時が必ず来ることを、フリムンは過去の実体験で知り尽くしていたからである。
本やネットや聞いた話しで得た「机上の空論」ではなく、れっきとした自らの失敗による実体験で。
【閃光】
これからフリムンが挑む相手は、決して世界の強豪だけではない。
これまで積み上げてきた過去との戦いでもある。
長きに渡り、積みに積み上げた諸々を一発でひっくり返すような戦い。
世界の頂点に立つという事は、そういう事なのだ。
そんなどえらい偉業に、手を伸ばせば届く所まで漸く辿り着けたのだ。
もう足踏みしている暇などない。
フリムンは更にギアを2~3段上げ、燃え尽きる寸前の閃光が如く、最後の力を解き放った。
ちなみに下に挙げたのは、世界戦に向けた主な練習メニューだが、スイッチの入ったフリムンは、これを休むことなく継続。
56歳という年齢には多少キツい内容だが、減量も兼ねながらシッカリと自分との約束を守り通した。
【世界大会に向けた主なメニュー】
5:00(起床)
5:30~7:00(朝練)
・腹筋(出発前100~300回)負荷10kg
・ランニング(運動公園外周)
・腹筋(到着後100~300回)負荷10kg
7:30~16:30(登校支援中は必ず階段ダッシュ)
17:00~18:00(フィジカル・トレーニング)
・腹筋(出発前100~300回)負荷10kg
・ウエイト・トレ(GYM)月水金
・クロスフィット(道場)火木土
18:30~21:00(道場)指導及び追い込み
・道場から帰宅後(自主練)
・腹筋(入浴前100~300回)負荷10kg
22:00軽めの夕食(減量食)
・その後、就寝までメンタルトレーニング
23:00倒れ込むように就寝(そして毎晩痙攣祭り)
【道場での主な稽古内容】
・基本稽古(約30分)月水金は2クラス
・スパーリング(2分×10数セット)火木土
・階段ミット蹴り(2分×3セット)毎日
・高速ミット突き(2分×3セット)毎日
・ビッグミット(2分×3セット)毎日
・キックスクワット(2分×3セット)毎日
・シャドウ(2分×3セット)毎日
このメニューを休むことなく繰り返したお陰で、徐々に自信や体力も回復。
「これだけやって負けるはずがない」
「絶対に世界チャンピオンになれる」
と常日頃から口に出せるほど、すっかりポジティブ芸人の顔に戻っていた。
平日はこれを毎日のルーティンとし、土日はメニューを変え更にぶっ倒れるまで追い込んだ。
世界の頂点を獲れるなら、例え体がぶっ壊れようと構わない。
そんな精神状態で、1分1秒たりとも気を抜かず肉体を酷使し続けたフリムン。
お陰で真夜中に全身の筋肉が痙攣し、のたうち回る事も少なくなく、寝不足のまま朝を迎えるのが常であった。
余りにも痙攣が酷い時は一人では何もできず、カミさんの力を借り、ストレッチやミネラル補給をする事も。
ちなみにこれは、毎晩のように繰り広げられた夫婦のやり取り(ある意味ショートコント)である(笑)
「あーーー攣った攣った攣った(悲鳴)」
「大丈夫?(冷静)」
「ぜ、全然、だいじょばん(悶絶)」
「どこが攣ったの?(超冷静)」
「全部、全部、全部(号泣)」
「ここ?(メガ冷静)」
「違う違う違う、反対側っ(逆ギレ)」
「ここ押す?(ガン無視)」
「あーーーーストップストップ(悲鳴)」
「じゃ塩分チャージ取ってくるね(ギガ冷静)」
「た、た、頼む
「もう大丈夫でしょ?(テラ冷静)」
「う、うん、少し良くなった
「じゃ寝るね♡(歓喜)」
このように、世界大会が終わるまでは毎日のように、夫婦仲良く寝不足となった(笑)
更に朝目覚めると、ガムテでぐるぐる巻きにされたかのように全身が硬直。
気合で動かさなければビクともしない状態が続いた。
身体を起こす際もタンスやソファーを利用しなければならず、プレートの入っている右足は常に激痛。
足を引きずって歩くしかなく、トイレに行くにもかなりの時間を要した。
「何故そこまでするの?」
「もしかして自分の年齢忘れた?」
と色んな人に聞かれたが、それを続ける確固たる理由があった。
それは単に世界王者になりたいという事ではなく、死に物狂いで稽古に打ち込む姿を、道場生に見せる必要があったからだ。
言葉で伝えるよりも、背中を見せる方が何十倍もの効果がある。
長きに渡る指導者人生で、それを痛いほど痛感していたフリムン。
「百聞は一見に如かず」
という言葉の重みを、誰よりも知っていたからである。
しかし、その背中を見せられるのも残り僅か。引退試合となるこの世界大会が最後のチャンスであった。
ただ、世界大会が近付くにつれ、体の調子が見る見る向上。
イキって飛ばし過ぎたせいで、左脹脛を肉離れ。
元々悪い右足と合わせ、試合直前だというのに両足とも使えなくなってしまった(ア、アホやん…)
しかし、それでもフリムンは1mmたりとも諦めなかった。
脹脛に負担が掛からないよう椅子に腰掛けたり、膝を着いたままミットに突きを打ち込み、休むことなくヒットマッスルを刺激し続けた。
そして行きつけの「サンテ治療院」で針を打ちながら電流を流したり、酸素カプセルを利用したりと、やり残しの無いよう“あの手この手”を尽くし切った。
お陰で何の不安もなく“最後の追い込み”を終了。
世界大会の1週間前より完全休養に入り、疲れ切った体を「超回復」させる作業へと移った。
その間に肉離れの痛みも徐々に回復。
後は本番に向け、更に士気を高めるだけとなった。
▼「フリムン伝説」の記事をまとめてみました!
この記事を書いた人
田福雄市(空手家)
1966年、石垣市平久保生まれ、平得育ち。
八重山高校卒業後、本格的に空手人生を歩みはじめる。
長年に渡り、空手関連の活動を中心に地域社会に貢献。
パワーリフティングの分野でも沖縄県優勝をはじめ、
競技者として多数の入賞経験を持つ。
青少年健全育成のボランティア活動等を通して石垣市、社会福祉協議会、警察署、薬物乱用防止協会などからの受賞歴多数。
八重山郡優秀指導者賞、極真会館沖縄県支部優秀選手賞も受賞。
▼月刊まーる運営のため、「応援まーる」をいただけると嬉しいです!