
今日のコミュニケーションテクニック 「自分から話しかける」
こんにちわ!マルです!🙆🏻♂️
今日のコミュニケーションテクニックは
「自分から話しかける」です!
コミュニケーションは始めるのに
「話しかける」「話しかけられる」
このようなきっかけが必要です🗣
そしてこの世の人の大半は
「話しかけられる」
こっちの立場でありたい、つまり受け身でいたいと思っています🙄
つまり、、、
「話しかける勇気」があり
「話しかけるタイミング」さえ良ければ
誰でも容易にコミュニケーションを取ることができます!
ということで今回は
「話しかける事の良さ」
「話しかける準備」
「話しかけるタイミング」
この3つについて解説したいと思います🙆🏻♂️
それではさっそく参りましょう🙆🏻♂️🙆🏻♂️
今日のコミュテクの解説
1.「話しかける事の良さ」について
簡単に良い点を説明します
話しかける事で相手から
「私と話したいんだな」
「興味があるんだな」
と思わせることができます!
これはとても良い事で、人間関係とは
「相手に関心を持つ」
とこから始まります
「相手が自分に対して何かを思う」
これがスタートラインです!
そしてだいたいの人は話しかけてきた人に対して良い印象を持ちやすいです😁
なので「話しかける」は良い事なんです!
※しかし、話しかける準備やタイミングを間違えると悪い印象を持たれます!!🙅🏻♂️
それでは続きいきましょう👍🏻
2.「話しかける準備」について
話しかける時の準備で必要なものが
「2つ」あります
1つ目は、「身だしなみ」です
髪や服装を整えましょう
これらが整ってない人に話しかけられたら
良い印象は持たないですよね?
気をつけましょう🙆🏻♂️
2つ目は、「話す内容」です
最初に具体的な順番を表すと
挨拶
↓
ポジティブな話し
↓
相手に質問をする
↓
聞きに徹する
↓
答えを深堀する質問をする
こんな感じです!
準備しておきたいのは「ポジティブな話し」
の所ですね
オススメは
「相手を褒める」です!
例えば、会って今日の服装など外見から分かるものを褒めるのがやりやすいですね😁
3つ目は、「話しかけるタイミング」です
話しかけて悪いタイミングがあるのでそこだけおさえましょう!
主に話しかけては行けないのが
「仕事中」
「パソコンやスマホを見ている時」
「本を読んでいる時」
などです
人は何かをしている時、邪魔されるととても不快に思います🙅🏻♂️
そんな状態で話しかけても良い印象は持たれないので気をつけましょう🙆🏻♂️
さいごに
話しかけるはとても良い事です!
ほとんどの人が受け身で、話しかけてくれる人を待っています!
勇気を出して話しかければ、そこから良い人間関係が築けるかもしれません😁
今日教えた内容をぜひ実践して
「自分から」話しかけてみましょう!👍🏻
今回の記事が良いなって思ったら
「スキ」してくれると凄く嬉しいです!
明日の記事も見たいなって思った人は
「フォロー」してくれるともっと嬉しいです!
感想として
「コメント」を残してくれるとさらに嬉しいです!
TwitterなどSNSで
#今日から使えるコミュテク
で拡散してくれると泣いて喜びます😭
それではまた明日!
最後までありがとうございました!🙇🏻♂️