
今日のコミュニケーションテクニック 「共感」
こんにちは!マルです!🙆🏻♂️
今日のコミュニケーションテクニックは
「共感」です!
コミュニケーションにおいて「共感」する事はとても大切で、同じ感情を持っていると相手に思わせることが好感を持たれるのにとても重要になってきます🧐
ということで今日は
「共感がなぜ重要なのか?」
「共感の仕方」
について解説したいと思います!
それではさっそく参りましょう😎
今日のコミュテクの解説
まず共感する事の重要性について解説したいと思います😁
まず、大前提として
人間は「同じ考えの人」と一緒にいたがります😌
そして同じ考えを持っているなと思わせるために「共感する」という方法があります。
なので相手に対して
「好かれたい」
「良い関係を気づきたい」
「親しくなりたい」
と思うのなら、相手の「考え」や「感情」を共感しましょう👍🏻
例えば、、、
「考え」に共感する時は
「私もそれは良いと思う」
「たしかに!」
「それなら、上手く行けそうだね」
などなど、、
「考え」にフォーカスした共感をしましょう😁
「感情」に共感する時は
「それは酷いよね」
「楽しかったよね」
「辛かったよね」
「面白かったよね」
などなど、、
ここのポイントは同じ「喜怒哀楽」を感じたことを伝えましょう☺️
やってはいけないこと
「考え」に対して「否定」したり
「感情」に対して「無視」したり
これらは絶対NGです!🙅🏻♂️
「考え」に対して「否定」するのはもちろん分かりますよね?
「こう思う」に対して「それは違う」
こうなったら仲良くなるどころか喧嘩ですよ🤬
「感情」に対して「無視」というのは例えば、
「これ面白かったんだよね!」に対して
「へぇ〜」😐
みたいな、一切リアクションしなかったり
相談をされた時、、、
「こういう事があって大変なんだよね😓」
に対して
「こうしたら良いんじゃない?」
このように対策案など言ってしまうのはNGです!🙅🏻♂️
これって、良い事してるようで相手の「大変」という「感情」が無視されていますよね🤔
これで大抵の人は「そうじゃない😭」と思われてしまいます、、、
なのでこう言う時はまず最初に
「それは大変だ💦」
「可哀想😣」
と、まずワンクッション感情に対して共感しましょう!
その後に、対策案などを言えたら完璧です💯
人は相談する時、必ず「この感情に共感して欲しい」と思っているものです!
覚えておきましょう!👍🏻
さいごに
人間関係を良くするのに「共感」する事は必ず必要なものです!
しかし、無理に共感するのは良くないです
考えや価値観が合った人に対して「共感の仕方」実践してみてください☺️
今回の記事が良いなって思ったら
「スキ」してくれると凄く嬉しいです!
明日の記事も見たいなって思った人は
「フォロー」してくれるともっと嬉しいです!
感想として
「コメント」を残してくれるとさらに嬉しいです!
TwitterなどSNSで
#今日から使えるコミュテク
で拡散してくれると泣いて喜びます😭
それではまた明日!
最後までありがとうございました!🙇🏻♂️