見出し画像

【関西圏から】北陸新幹線これからどうする?


開業1週間たったけれど

大阪から金沢に行く場合、
サンダーバード→敦賀乗り換え→北陸新幹線
がメインルートになると思うのだが、
敦賀駅の乗換が不便過ぎる。との声。

東京からはとても便利になったから、関東の人にとっては「関係ねぇよ」だろうが、自分は関西在住なので、当然こっち目線では「そうだよなぁ」と主思わざるを得ない

敦賀乗り換えの検証動画

では実際どんな感じなんだろうか。百聞は一見にしかず。

3/23時点で出来立ての動画だが、余計なナレーションが無いのでシミュレーション動画に最適と思う。

見ての感想だが、エスカレーターはともかく、こんなに歩くのね…。

はじめての観光客にとっては下調べ必須だが、まぁ便利ではないけれどこの乗り換えをUSJのアトラクションと思って楽しむつもりでいれば、なんとかなりそう。

大阪=金沢を移動するビジネスマンって多い。仕事で行く人は、まぁ慣れるしかない。

敦賀駅で乗り換え用電動カートを用意して、お金をとって動かしたら使う人も多いと思う(開発費とか運用に問題ありそうだが)
身体障害者手帳提示で利用半額、同伴者無料とでもすれば、敦賀駅の評価は爆上がりだろう。

どうしてこうなった?

色々文句をいう前に、北陸新幹線の開業までの歴史を知る必要がある。
特に当初どういう構想だったか?

北陸新幹線は当初、フリーゲージトレイン(FGT)で湖西線に乗り入れる構想だった。
すでに開業済みの西九州新幹線でも採用する話があったので、ご存じの方もおおいだろう(そもそも九州新幹線への投入が本命で、九州や四国でFGY試験を行っていた)

開発・試験は長期にわたり、試験車両を3代目まで開発し、在来線での試運転を行ったという。実用まであと一歩のところまできていたが、結局間に合わなかったという感じ。

特に台車に傷がつく問題は、新幹線の安全運行にとって致命傷だったのだろう。

この物語を読んで、マツダのロータリーエンジン開発物語を思い出した。エンジン内ロータリーがエンジンルームに傷がつけるという問題に苦しめられた(開発者は「悪魔の爪痕」と呼んだという)

FGTで湖西線に乗り入れということは、高架の湖西線に自然につなげるために敦賀駅を高架にしたということで、今の敦賀駅にもその名残の構造物があると聞いた(話はYouTube動画で観たが探し中)

では、これからどうするか

これから考えるべきことは、では敦賀から先をどうする?だ。

北陸新幹線は敦賀から小浜=京都=新大阪というルートで全通する計画だが、そもそも建設のめどがたっていない。

京都市は、地下トンネル建設による地下水への影響(酒造組合と豆腐製造業者)と財政負担の面から反対している。
市営地下鉄南北線の建設費増大で財政が悪化した京都市としては、地下の箱ものでより財政が悪化することが目に見えている。

また京都市の北・南丹市美山町の「かやぶきの里」周辺の地下もルートに含まれているが、トンネル掘った残土処分による環境悪化を懸念している。

ひとりブレインストーミング

不幸中の幸いは、敦賀から先はまだ着工していないこと。
そして、着工のめどすら立っていないこと。

専門家によって検討・議論し尽くされた後では、素人のたわごとに過ぎないが、問題解決の代案として、ひとりブレストでもやってみよう。

  • FGTをもう一度頑張ってみないか?(東京直通はあきらめ「つるぎ」の延伸であればハードルは小さくなる?)

  • 大阪=京都=北陸間高速バスの拡充(時間がかかるが安くてラク)

  • 米原ルートで建設&米原で東海道新幹線乗り換えを許容。ひかり号で接続。

  • あと何かある?

どれも、小浜京都ルート延伸不可能となった場合。みなさんも考えてほしい。

いいなと思ったら応援しよう!