ポジティブな人が苦手
それなりのキャリアを積んで、転職してそうそうの人によくありがちな、
「状況まだわかってないけど、とにかくやってみましょう」的な、志向の人がほんと苦手なんです、私。
そもそも私の志向が、「そんないい話ばかりある訳ないじゃん」、「心配だから、ここもチェックしてみよう」的な志向。まあネガティブって言われがちな志向だからってもあるでしょうけど、それにしたって、私と同じタイミングに説明を受けて、その話を聞いていかにも「さあやるぞ」感を出されると、なんか萎える。。。
また社会の多くの現場では、こういう人の方が好まれるケースが多い。
いや、わかりますよ。依頼した側からすればそういう人の方が可愛いし、頼もしい。でもね、世の中そんな簡単にはいかないのよ。
今まで多くの案件で、こういう人が途中でやる気を無くして目が死んでいくのをたくさん見てきた私はわかる。だから早くからはしゃぐなって言いたい。ま、でも多くのそういうタイプの人とあまり話したくないから、言わないけど(毒
今の会社にもこういう人が結構居ます。
そして現在絶賛やる気をなくすフローに乗っかっています。
あ〜なんか仕事的にはいろいろとモチベが落ちるなあ。。。
ま、幸いな事にちょっと違う案件にこれから参画なので、もしかしたらちょっと違う感覚になれるのかもしれない。もう少しだけ様子見かな。