![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92083950/rectangle_large_type_2_2c5f64015f98cc8145bac72f3dcc909c.png?width=1200)
Photo by
otatakahiko
WinからMacへデータ移行
先日の日記の通り、Macを買ったものの色々と慌ただしい日々を過ごしているもので、未だ平常運転とはいかない状況。それでもとにかく立ち上げが早いので今までだったら、スマホで見てたものも、ちょっとMac立ち上げようかなと思える日々。ってか今までどんだけ遅かったのよ?w
ま、それはさておき、そんなわけでようやく少しずつWinにあったデータを移行しつつあります。とはいえあくまでもプライベート機で、しかも使ってるものといえば
スマホで撮った写真保管
CDから取り込んでた音楽の同期場所
ちょっとした細々した書類
といった程度でどれもこれもそう大したことはない内容です。
なのでめちゃ気楽に何も考えずにどんどん移行してたら、
「あ、いつの間にかiPhoneにあった音楽が全部消えてる・・・」
そうです、Mac側に音楽データを移行せずにそのまま同期を取ってしまったので全消し。あ〜・・・
ま、Win側に元データはあるので、またやり直せば良いだけなんですけど、それでもまたやり直し。まためちゃ時間かかるじゃん。。。で今に至る。
ま、やりますよ。別に誰がやってくれるでなし。ま、これが終われば楽になるはず。
あ、あと。予想してた通り、Macの日本語変換の癖になれない。これは設定の問題もあんのかな?後で調べてみるか。
・・・って書いてたらちょっと調べてみたら、「ライブ変換」ってのが癖がある事に気づく。途中で勝手に変換してくる機能。時折先読みして変換してくれてありがたい時もあるけど、面倒な方が多いかな。
個人的な無しな機能でした。