見出し画像

ブラジル戦

フットサルワールドカップも、いよいよ決勝トーナメント。日本は1回戦ブラジルと対戦しました。

ま、正直キツイですよ。過去のワールドカップもそれなりに見ましたし、今大会のブラジルの初戦も見ましたが、まあ相変わらずの強さでした。

今日のセットは基本的にパラグアイ戦と同様。ただ時折若手選手も起用したりとフレッシュさもありました。

試合は序盤、右サイドに流れた星翔太がシュート一閃。見事な先制ゴール。ほんとこの大会のキレはすごい。決定力もありましたね。

ブラジルは基本的にピヴォ当て、っていうかかなり遠くからでもピヴォにボールを一度預けてそこから攻撃というスタイル。どのピヴォもでかくて相手ディフェンスを背負ってもしっかりシュート出来る。こりゃ日本のフィクソであるアウトゥール、星龍太、皆本大変だわ。。。って思ってたら、さっそくピヴォが左反転してシュート。同点。小宮山さんのお話だとピヴォが右利きで前の試合も右反転が多かったらしいってのが、日本に情報としてあったからマークしきれなかったのかもとの事。なるほどね。

ここから前半終了までは一進一退。日本は常に体を張った守備。危ないっていうところにボールが落ちても他の選手がしっかりフォロー出来ていて良い感じ。たださすがにマイボールの時間帯は多く無い。日本も基本的には清水、星翔太へのロングボールからの攻撃頼り。

前半終了。1-1。攻撃されっぱなしというほど危険さは無く、ブラジルもそれなりに慌ててる印象有りといった感じ。

後半開始。序盤、相手ゴレイロがボール回しに参加した際に日本ボールカットからの星翔太シュート。惜しくも外れるも少し流れが変わる。

ただこっからがきつかった。後半10分あたり、相手右サイドの選手にボールが渡り、1度足裏でボールを舐めたあとにそのままシュート。2失点目。この選手プレーは軽いけどうまいなあ。。。また後半17分あたりでさらに失点。

後半17分以降で日本パワープレー開始。 西谷選手のゴールで3-2。ただその後、パワープレー中のパスミスから失点。4-2。。。

負けた選手、また私とは違う熱量で応援された方々の事を考えると、言いにくいのですが、良い試合だったと思います。過去の大会での試合にならないような状況ではなく、ブラジルをほんとに焦らせたと思います。試合後のインタビューでもアウトゥールの顔は決して悔しいだけの顔ではなかったかなと。星翔太はまた違った意見でしたけどね。

とはいえ、スペイン、ブラジルには勝てなかったのも事実。さてここから何が足りないんですかね。「ディフェンスを背負っても、しっかりボールキープ出来るピヴォ」、「サイドで短距離の中で違いを出せるアラ」、「底の位置でほんの少しでも安心してボールを落ち着かせてくれるフィクソ」?そりゃそんな選手が出てきてくれれば苦労はしないけど、そんな自然発生はしないだろうし。このあたりは有識者の方々で議論して頂きたいところです。

一方で日本国内の競技フットサルとしての未来は明るいのかどうか。国内最高峰はFリーグですが、それが今の子供たちにとって魅力的なものなのか。裾野の拡がりは競技としては必須だと思います。選手だけの問題ではなく、周りの環境含めていろいろと次の大会に向けて課題はあるのかもですね。

何はともあれ選手スタッフの方々にはご苦労様とお伝えしたいです。あとほんと今の状況の中でよく大会を開催してくれたなって感謝ばかりです。

さて次はFリーグ!



いいなと思ったら応援しよう!