状況中の必須アイテム
陸上自衛隊の訓練と言えば山。
部隊にもよりますが、長くて一ヶ月以上山に籠らねばならない状況もあります。
そんな時に重宝したのがライター、ナイフ、魚肉ソーセージ、カルパスでしたね。
意外と水なんかは中隊で結構持ってきてたり、分隊にも配られます。
その気になれば川の水も飲むので飲み水で苦労した覚えはあまりないですね。
(レンジャーとかは別なんでしょうが)
演習場って一般の人が入れないので山菜とかが手付かずで残ったりしてる物なんです。
(そもそも山菜をとる場所じゃないから当たり前ですが……)
中でも大当たりが秋頃に採れるアケビでしたね。
結構高い場所にあるんですが、長い木の枝を使えば簡単に採れるんですよ。
ナイフで皮を切って中の甘い身を食べて……今でもアケビはたまに食べますね笑笑
魚肉ソーセージは必須でした。
山に長くいるとこれがまた美味いんです。
カルパスはそのまま食べるんじゃなくてライターで炙って食べてましたね。
塩気と肉の焼けた何とも言えない風味が美味しかったのを覚えてます。
ちなみにカルパスの表面が黒く焦げるまで焼くのがポイントでした。
……思えばくだらない事はよく思いついてましたね笑笑
懐かしい。