![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107713650/rectangle_large_type_2_6eda7a4af5cbc0bea18a8a656e14fcac.jpeg?width=1200)
「アトリエW移転と第二の拠点づくり」資金づくりキックオフ集会、開催。
(6/6に投稿予定だった記事になります)
6/2木曜日、仕事を終えたmaruスタッフが野間のアトリエに続々と集まります…いや、正確には集まってもらったんです。何の集まりかというと「アトリエW移転と第二の拠点づくり」資金調達キックオフ集会を開催したのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686227945408-wlIJcv7cUG.jpg?width=1200)
「アトリエW移転と第二の拠点づくり」にかかる費用は、改修費や不動産契約関係費、その他移転費を合わせると総額1500万円。今回の資金づくりはその1/3、500万円として、その内300万円をクラウドファンディングの目標にすることを決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686227845611-6coPdUIGal.jpg?width=1200)
500万円という金額が今のmaruにとって遠い目標なのか、手が届く目標なのか全くわかりません。クラウドファンディングについて、4月終わりに岐阜市にある「いぶき福祉会」の皆さんからレクチャーしてもらいました。うちなんかよりもっと規模が大きくて、経験豊かな皆さん。楽しい話もいっぱいでしたが、簡単ではないこと感じました。またクラウドファンディングは「SNSのマラソン」「準備が8割」という言葉も聞きました。「がんばろう」という気持ちが「大丈夫だろうか」という不安でグラグラします。この大きな頂に立つには、やはり工房まる組織をあげて、総出で、力を合わせて取り組まなくてはいけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1686228156899-IM2e1p8gM9.png?width=1200)
きっとスタッフの多くが感じている不安。でもそんな時「大変なことやろうとしているけれど、協力してくれる人たちも、私たちも、みんなが愉快になるよう、楽しくやっていこう。」maruの理事長・樋口の終わりの言葉。
![](https://assets.st-note.com/img/1686227866830-E44D6r3n5P.jpg?width=1200)
「よし、やろう。」静かに、みんなにスイッチが入りました。
クラウドファンディング、ただいま必死に準備中です。