![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149544760/rectangle_large_type_2_a09866bd33980c2d7643e60627826ee3.jpeg?width=1200)
SFC修行 #8 イレギュラーの詰め合わせ
北の大地から飛行機を乗り継ぎ沖縄へ…
前回は故郷に帰ってきた気分でしたが、今回は出張のビジネスマンの気分になりましたが、それだけ定期的にやって来ているということですね。まあ、アナタは修行でやって来た、それが現実ですよ。
夕方、那覇空港へ到着
先を急がず制限エリアの外へ
ほぼ定刻で那覇空港へ到着しました。
機内後方の座席なので先を急がず、最後の方に降機しました。まあ、急いだところで機内前方の混雑でどん詰まり、何も意味がないということです。
飛行機から降りると、沖縄の夏はあちぃな、そういえば梅雨明けましたね。
これから夏本番、(すでに暑いけど)夏の暑さはこれからでしょうか。
到着ロビーへ向かいましたが、全面ガラス張りで開放感のあるコンコースは爽やかな夏の空が見え、西日が差し込んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722126512601-1pCbmKxAoO.jpg?width=1200)
今度こそステーキを食べる
晩飯は空港内の「ステーキハウス88」に入りました。
前回は順番待ちが長く断念しましたが。今回は順番待ちも短く、すぐに案内されました。老舗のステーキハウスですが、モバイルオーダーを取り入れた先進的なシステム、まあ、手こずって店員さんと笑ったのは別な話ですが…
まずは「長旅にお疲れ様の乾杯!」、沖縄といえばオリオンビールですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722126591357-CTzTBXXbs2.jpg?width=1200)
ニューヨークステーキの230gをミディアムでオーダーしました。
本当はレアが好みですが、焼き加減はミディアムから指定可みたいでした。
サラダとスープ、トーストがセットになっており、トーストの代わりにライスも選択可。ステーキの食べ方はジャッキーと同じように好みで味変しながら食べると楽しめますが、やっぱシンプルな味付けが一番だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1722126592043-CDZHLf1Ejk.jpg?width=1200)
飛行機が見える席だったので、飛行機の離発着を見ながらビールを飲んで、ステーキを食べながら、もう日が傾く時間になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722126592065-FQB3nQx92L.jpg?width=1200)
那覇市内へ移動
運休中のモノレール
数日前に知ったのですが、今週末はゆいレールが一部運休らしい、しかも、空港駅から牧志駅まで利用するところ、見知らぬ土地で交通機関が遮断されてしまい途方に暮れそうだけど、そこは手持ちの小さな端末をフル活用して何とかするしかないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726998991-TtaAnMGq2X6Hh8yc43fNemKD.png?width=1200)
とりあえず、代行バスが走っているので問題ないでしょう。一般道を走るので通常より時間がかかるのは仕方ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1726999025-qu2Vlv6OcYIMHpbNj1KLgWPJ.png?width=1200)
まあ、何の問題もない、と言いたいところですが、翌朝はどうする、という問いかけ。朝一のフライトなので朝早くに空港に向かわなければいけない。宿の最寄りの旭橋駅から朝一のバスに乗れば大丈夫、色々考えてみたけど、その時の状況で動けば何とかなる、という結論にたどり着きました。
代行バスで移動
バスに乗りますが、駅で切符を買ってからバス乗り場へ移動。行列に並びますが、スーツケースを持った人が多いこと。車内が無駄に混雑しそうです。というか、途中駅から乗降は大丈夫なのか、気になるところでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722126676370-IZPu8BBynJ.jpg?width=1200)
空港駅からバスに揺られて数十分で宿の最寄りである旭橋駅へ。
代行バスだけにほぼモノレールと並走、車窓に列車の走らないレールを眺めながら、いつもと違う景色を楽しんでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722127647392-xW6mktLHoN.jpg?width=1200)
宿にチェックイン
今宵の宿は「CABIN&HOTEL ReTIME」でした。
今回は(街を歩く気力もなく)ほぼ寝るだけ、大浴場もあって設備は充実、コスパが良いので一択でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722127669562-OP5B8bslMu.jpg?width=1200)
前回と同じくキャビンルームを予約、まともやベッドが上段だったので上り下りが面倒だったぐらいでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1722127719728-0z0S5jjLMw.jpg?width=1200)
朝からドタバタ
2024年06月30日 宿泊先ベッド上04時半頃。
修行僧の朝はとても早い(in 宿泊先)
昨晩は早めに寝落ちしてしまい、今朝は超・早起きでした。
今回も朝一のフライトですが、その前に空港へたどり着けるか?、一番気になりました。ということで、ゆいレールの運行予定を確認してみますと…
![](https://assets.st-note.com/img/1722127740121-ewEIzfQGlt.png?width=1200)
どうやら、予定の工事は終わったらしく、始発から平常運行らしいです。
工事に携わった関係者の皆様、お疲れ様でした。
搭乗便の遅延連絡は突然に
ひと安心したのも束の間、嫌な予感がする、朝早くにANAから特別なお知らせが届きまして、機材整備のために出発時刻が変更、とのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128167062-YkAY4ugzHB.png?width=1200)
ということは、出発が2時間遅れたら到着も2時間遅れ、ということなので、羽田空港で次の便へ乗り継ぎが間に合わない、ことが確定しました。理由が機材整備とあらば仕方ないけど、いきなり特別なお知らせに途方に暮れる前に戸惑ってしまいましたね。
大急ぎで那覇空港へ向かう
とりあえず、早めにチェックアウトして最寄りの旭橋駅へ。
ターミナルのオープン時刻に合わせて空港に到着するようにタクシーで移動しました。初めて配車アプリを使いみましたが、目の前に止まった車に乗るだけ、支払いも登録済みのクレカで決済、これは便利ですね(笑)。
夜が明けたばかりの空、街が流れるような車窓、空港へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128222429-2ZgNis8qcf.jpg?width=1200)
空港へ到着すると真っ先にカウンターへ向かいました。。
受付開始は数分後と言われましたが、事情を説明するとすぐに対応してくれました。予定では羽田12時25分到着なので13時00分発の便へ変更しました。
あと、遅延のお詫びで2,000円分のクーポンまで頂いちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128241978-1prc8CY5WR.jpg?width=1200)
出発まで4時間近くありますが、開いてる店といえば土産物屋ぐらいかな。
今回はプレミアムクラスへアップグレードしているのでラウンジでのんびり過ごすことにします。
修行僧の朝からのんびり
専用入口から保安検査を通過してラウンジへ直行しました。
残念ながら窓がないので飛行機を見ることは出来ず、落ち着いた空間で読書するにはいいかもしれません。いや、お酒を飲むのもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128629380-wfUVgAEKlp.jpg?width=1200)
朝はホットコーヒーでブラックのコーヒーが目を覚ましてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128629352-feqPMf7AkH.jpg?width=1200)
出発まで余裕がありすぎるので制限エリア内を散策、といっても、歩いて回るぐらいですが。沖縄の澄んだ海も綺麗ですが、澄んだ青空も綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128736568-pcQ8DcG46I.jpg?width=1200)
朝飯に沖縄そばを食べました。立ち食い蕎麦チックですが沖縄らしいものを美味しく頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128736810-zMscNFguqg.jpg?width=1200)
沖縄滞在のシメはブールシールのソフトクリームを頂きました。
今回は紅イモのソフトクリームを食べ、出発前にしみじみしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722128738102-QNOqtRzfr4.jpg?width=1200)
それに昼飯用に大東寿司を買いました。前回は買いそびれましたが、今回は買うことが出来ました。
さて、搭乗開始の時刻が近づいてきましたが朝からドタバタ続きでようやくという感じでした。出発時刻の変更に始まり、機材変更で座席変更があり、最終的に搭乗口が変更されました。飛行機を乗り継いで北の大地へ帰るだけですが、イレギュラーの詰め合わせをお土産にしたい気分でした。