![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142162164/rectangle_large_type_2_28be6ffce33f5e294d2d03fccb562965.png?width=1200)
SFC修行 #0 修行の事始め
2024年とある日のこと…
飛行機たくさん乗って上級会員を目指そう!
いきなり何を思いついたのか、これが今年の目標に決めました。
ということで、SFC修行を始めることにしましょうか…
まず、SFCとは何ぞや?
SFCというのはSUPER FLYERS CARD(スーパーフライヤーズカード)の略。
ANAマイレージクラブの上級会員制度でANAをたくさん利用してくれる人に特別なサービスや優待を提供してくれるものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717360761796-nXVXekNOLL.png?width=1200)
(ANA公式サイトより)
簡単に言ってしまえば、ANAの飛行機にたくさん乗りポイントをかき集め、ANAのお得意様になったら作れるカードのこと、です。
まあ、クレジット機能付き年会費有料カードなのでクレカ年会費を払い続けている限りは上級会員であり続けられます。※但し、ANAが規約を変更しない限りですが…
SFC取得への道のり
SFCを取得するためにはどうするればいいのか?
マイルではなくポイントをゲットしていくだけ。飛行機に乗ればマイルとは別にプレミアムポイントが加算されていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717407189426-hsdHiwhmGq.png?width=1200)
(ANA公式サイトより)
最初は一般会員、たくさんプレミアムポイントを貯まると上級会員となり、獲得したポイント数でブロンズ会員からプラチナ会員、ダイヤモンド会員とステータスアップしていきます。
で、プラチナ会員かダイヤモンド会員になったらSFC入会資格が与えられ、SFC取得しちゃえば年会費を払い続ければプラチナ会員相当の特典が受けられることになります。
プラチナ会員を目指そう!
上級会員を目指すならANAマイレージクラブの入会から…
という話はすっ飛ばし、一般会員から上級会員を目指すところからですね。
SFC入会資格は、といえば、目指すべきはプラチナ会員です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717415817016-wnPYONEAsx.png?width=1200)
(ANA公式サイトより)
では、プラチナ会員を目指すにはどうしたらいいのか?
年間で50,000PP(プレミアムポイント)を貯めるだけ、搭乗実績のみで積算されるものなので、たくさん飛行機に乗るしかない、ということです。
それ以外の方法もありますが、ちょっとハードルが高いかな、とおもうので、たくさん飛行機に乗るのが一番かな、とは思いますが…
いよいよSFC入会
プレミアムポイントが積み上がっていき、一般会員からブロンズ会員を経由してプラチナ会員となり、SFC入会資格が与えられます。
事前にANAカードを持っていればSFCへ切り替えるだけ、新規入会はクレカ審査落ちリスクがあるので事前にANAカードを作っておくといいでしょう。
ANAカードを作る
SFC修行を始めようと思ったらANAカードの入会申請をしよう。
カードのラインナップが豊富ですがブランドや一般やゴールド、プレミアムとかランクがあって、自分にあったものを選択すればいいと思います。
クレカなので背伸びせず身の丈にあったものを選び、審査落ちにしないようにしたほうがいいと思います。あと、なるべく修行を始めようと思った時に入会申請したほうがいい、修行中はカード特典の恩恵が少なからず受けられると思います。
詳しくはANAマイレージクラブのサイトを確認していただければ。
SFC取得のメリットは?
SFC会員なれば上級会員の特典を受けることが出来ます。
上級会員になって、何がいいのか?、といえば…
・航空券が一般販売より先行発売される
・予約時は座席指定の選べる範囲が広がる。
・予約や空港での空席待ちは優先される
・空席があればポイントで上級クラスへアップグレード
・空港では専用チェックインカウンターがある
・手荷物は許容量(個数や重量)緩和、到着時の受取は優先される
・航空会社ラウンジが利用できる
・搭乗時は搭乗クラスに関係なく優先案内
たまにしか飛行機を利用しませんが、搭乗時に色々優遇されるらしいです。
あと、スターアライアンスのゴールドメンバー、このステータスが与えられるのが一番大きいかなと思います。
SFC取得を目指す理由は?
まあ、国内で旅しながら飛行機に乗るというだけならSFCなんて必要ないでしょう。むしろ国内ならANAよりLCCを利用することが多いと思います。
今後は海外を旅してみようかなと思いまして、海外を旅するならスタアラのゴールドメンバーであったほうがいい、というだけのことですが…
ちょっと余裕を持って旅をしようと思えば、損はないと思います。
実際のところは早春に旅へ出ましたが、その前に仕事で色々ありまして人生がつまらなくなったので、もう少し人生を楽しもうと、飛行機に乗ったときに何気に思いついたのが始まりです。
そもそも、SFC修行とは何ぞや?
簡単に言ってしまえば、上級会員という単なるステータスを得たいがためにひたすら飛行機に乗ってポイントを貯めていくこと、かな?
その界隈では、1日で◯◯と◯◯の間を飛行機で何往復もするとか、そんなことから修行と呼ばれており、飛行機に乗り続ける人のことは修行僧とよばれているらしいです。
ということで…
今年はSFC修行するのでたくさん飛行機に乗ることになりそうです。
何だか、ワクワクしてきた、けど、ちょっと不安かな、と思うところ。
ネットで情報を仕入れてはみたけど、やっぱ修行って辛いのかな?、まあ、修行というぐらいなので辛いこともありそうとは思うのですが、旅に出るのが好き(特にノープランで過酷そうな旅は特に大好き)なので大丈夫かな。
とりあえず、SFC修行を始めようと思い立って大まかな予定を決め、アプリでポチポチ予約、それだけで楽しくなってきましたね。
これから始まるSFC修行を旅日記のように適当な記録をまとめていこうと思います。
まずは、「人生に、新しい感動を」、SFC修行という旅を楽しみましょう。
(キャッチフレーズはマイレージクラブのプレミアムメンバーサイトより)