![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117284007/rectangle_large_type_2_32f604da760046564adeab0edefba098.jpeg?width=1200)
「ねこほいほい」
ねこを飼われている方には、そうそう!と共感できるであろう、ねこほいほい。。。
そう、広げればねこが釣れるねこほいほい。
ちなみに我が家ではこれだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695618363785-5TBr7YvajQ.jpg?width=1200)
ねこじゃらしで外におびきだそうとするが、籠城してでてこない。
次にこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695531659323-4Ui9pfHV47.jpg?width=1200)
燃えるごみをかき集めようとごみ袋をバサッと広げると、たちまちこうだ。
これは、ごみ袋が穴だらけになるので、勘弁して欲しい。
最後はこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695532932716-PtKkYYjrm3.jpg?width=1200)
どれもこれもいとも簡単にねこが釣れる。
彼らの愛して止まない狭い空間。
閉所恐怖症のわたしにとっては理解し難い本能。
そしてもうひとつの本能。
高いところが好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1695534214691-EUw5s7beBD.jpg?width=1200)
ここで、「飯はまだか」の圧をかけてくる。
はいはい、少々お待ちを。
ねこに飼い慣らされているのはこちら側なのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1695534810499-EqXvCVPBtW.jpg?width=1200)
自由気ままに生きている彼らから学ぶものは多い。悩むことなどばかばかしくなる。何かに怒っていても、そんなんどうでもいいや、と思えてくる。
ねこほいほいに容易にひっかかる単純さも、また学ぶところがある。
単純思考で、いいのだ。と。
すきなものはすき、でいいじゃないか。と。
そうだ。その通りだ。
ねこ万歳。