
正しく話す方法(4)
9.正しい話し方
9-1.正しい発音(漢字)
流石(さすが)類似(るいじ)貼付(ちょうふ)早急(さっきゅう) 依存心(いそんしん) 間髪(かんはつ)漸く(ようやく)
9-2.読み方が二通り有る物に注意
世論(せろん/よろん)礼拝(れいはい/らいはい)施策(しさく/せさく)
市立(しりつ/いちりつ)続柄(ぞくがら/つづきがら)重複(ちょうふく/じゅうふく)相殺(そうさい/そうさつ)昨日(きのう/さくじつ)
9-3.諺は意味を正しく覚える。
「犬も歩けば棒にあたる」
〇でしゃばると思わぬ災難にあう
✖何でもいいからやってみれば思わぬ幸運にめぐりあうかも知れない。
「将を射んと欲すればまず馬を射よ」
◎本来は「まずは馬を射ってできれば人命は助けるようにしなさい」
〇現在は「大将に影響力のある周辺から手を着けなさい」