![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643690/rectangle_large_type_2_12893a439224741d61500e3e6fdaae7b.jpg?width=1200)
【予想】弥生賞ディープインパクト記念2022
みなさん、おはようございます。
卒業シーズンだったので、昔の弥生賞にふれてみました。拙文ですがご覧ください↓
【回顧】弥生賞1994/サクラエイコウオー|マルティム
昨日のチューリップ賞
結果はこちらです↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643702/picture_pc_2dee9d23bbad57c1c7db6ded092def4f.jpg?width=1200)
◎ウォーターナビレラは五着、新しい乗り方を試してたそうですが、後手後手でしたね。
▲サウンドビバーチェの方が感触ある競馬をしてくれましたが、△ナミュールの感触が違いましたね。
◯サークルオブライフはトライアルと一番人気ゆえ想定内の競馬でしたが、ピンハイまでは…
キャリア一戦のルージュスティリアも無印にしていたので、ピンハイまではさすがにおさえれませんでした。
さて、今日の本題
弥生賞の予想はこちらです↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73644015/picture_pc_d3c53f934b37ed1a7f68110e16d8250d.png?width=1200)
◎ロジハービン
前走、京成杯は二着。重賞含め中山2000主体でローテーションを組み、前走より頭数少なくなったここなら、狙い目。
◯マテンロウレオ
ホープフルステークスは敗退したが、きさらぎ賞は勝利。横山典騎手が継続して騎乗しているのはプラス。
▲ドゥデュース
朝日杯でG1勝利も今度はトライアルで狙われる立場。本番への試走もかねてもありそこまでの絶対感はない。
△ジャスティンロック
△メイショウゲキリン
△インダストリア
◎単勝複勝
◎→◯▲△三連複
◎一着二着三着
◯一着二着
▲二着三着
△三着
三連単フォーメーション