見出し画像

【予想】スプリンターズS2024

みなさん、おはようございます。

最近、ニュースみてると北海道、東北はイトーヨーカドー撤退、北海道の札幌中心ですが 西友はイオンに変わるとニュースが聞こえてきました。

自分が25年前就職活動していた時、接客中心で受けてましたが(←今にして思えば企業調査してなさすぎ…) マイカルがすごい伸び盛りで、イトーヨーカドーが高いレベルで業績が安定してました。

マイカル系列に入社決まった時は、勝ち組かと思いましたが、入社二年目でマイカルグループが民事再生、四半世紀後にイトーヨーカドーも業務縮小で店舗縮小と、一寸先は闇とはよく言ったものです。

自分の公務員の友達も、会社に寝泊まりして残業代ゼロとか 午前二時に帰って午前六時に出社とかという話を聞いてると、「大手」「安定」という言葉だけで仕事を決めると、跳ね返りが半端ないです。

なんで「大手」なのか、どういう施策で「安定」しているのか、という中身を素で語れないと 月日たって取り返しつかない事になりかねないですね。

 
西友は、札幌時代の高校の近くにありましたが、自分が小学校の時から行ってた記憶あります。
詳しくはわからないですが40年は営業してたんでしょうね。

牛肉の表示か賞味期限かなにかの不備で、レシートなしでも返金しますって告知したら、変な輩が「ステーキ肉100枚食べた」とか 対応してお金が出ていく一方で収拾つかなくなったのも、西友の札幌元町店だったはず。 

その対応をやめますと公表したら、変な輩が怒号あげてましたが、誠意は良識ある人にしか伝わらないといういい事例でした。
悪意ある輩に誠意みせても、誠意の意味を理解できないのですから。

まぁ、こんな不景気にもかかわらず  ここまで頑張ってこれたのは賞賛に値します。7月に札幌行ったときに足を運べば良かったかなと後悔しました。

色んな思い出ありがとうと言いたいです。

さて、昨日の結果はこちらです。

△ハギノアレグリアスが59.5キロをものともせず、早めに抜けたオメガギネスをとらえて、連覇達成。

強い勝ち方でしたが、四、五年前くらいに斤量の表記が 加増されてたのを知らなかったです。
今回だと、ハギノアレグリアスは25年前の斤量表記だと58.5キロに相当するのだそうです。
ソウルラッシュとか、59キロで勝ってますが一昔前の58キロだと、さほどでもないのかと。

ハンデ差としては、参考なりますがトップハンデで酷量と安易にみるのは危険かもしれません。

◎カンピオーネは見せ場たっぷりでしたがジリジリと四着。
道中ためが効かなかったのも要因ですが、乗り方ひとつで、また上昇しそうです。次に期待します。


さて、本題の予想です。

「本日の逃げ馬」
ピューロマジック
ビクターザウィナー@モレイラ騎手がどこまでとばすかは不明だが、鞍上が横山典に替わり 新たな引き出しを出すかも。
逆ポツンあるかもだが、むしろ初中山の坂が懸念。

「本日の一番人気」
サトノレーヴ
阪急杯で負けなければ、六連勝もあったかも。
勝ち方みんな危なげない同馬は、中山三戦三勝と直線の坂もこなし得意。

「本日の騎手」
ナムラクレア@横山武史
浜中騎手の騎乗停止につき、同騎手が騎乗。
新たな化学反応だが、調教でも意欲的に乗っており 新たな一面も引き出すかも。

それでは印です。

◎モズメイメイ
海外騎手四名含め、なかなか層が厚い今回は むしろ誰を意識するかによって レースの流れに乗れない可能性も高い。
モズメイメイ@国分恭介騎手は馬の持ち味を引き出す騎乗に集中し、ピューロマジックを意識した競馬ができれば 勝ち負け。

◯トウシンマカオ
ムラが多い印象だったが、前走セントウルステークスを強い差し切りで勝利。内枠が懸念だが脚質的に包まれる事はなく、関東所属騎手が菅原騎手含め四名と、中山競馬場の経験値は活きそう。

△ウインマーベル
△ママコチャ 
△ピューロマジック
△サトノレーヴ


◎単勝複勝
◎1頭軸→◯△流し三連複
◎◯2頭軸→△流し三連単マルチ

以上です。




いいなと思ったら応援しよう!