食器洗い洗浄機の電気料金の考察

どうもうつ病で休職中のマルス@くすりです。

普段の生活で皆さまは食器洗い洗浄機(以下食洗器)をご利用されてますか?

我が家は家にPanasonic製ビルトインタイプの食洗器を利用しております。

食洗器の有用さは使うようになって初めて分かりましたが、家事の時短にもなるし、その時間を別のことに使えるため、とても重宝しております。

あまり汚れが落ちないということもそこまで経験しておりません。

ぜひ食洗器は使うべきだと思います。

ただ、今回は食洗器の有用性ではなく、その電気代についてちょいと考えてみました。


食洗器の電気代はどれくらいかかっているか皆さま把握しておりますか?

わたしは把握できてませんでした笑

我が家の食洗器はPanasonicのNP-P45VD3Sです。

標準コースで使用した場合の消費電力が0.53kWh

そして、電気代は各家庭で変わってくるんだと思うのですが、我が家はほくでんのドリーム8を利用しておりまして(現在は新規加入できないプランです)…

1kWh=28円08銭(昼の90kwhまで)

1kWh=35円66銭(昼の90kwh~210kWhまで)

1kWh=40円10銭(昼の210kwh以上)

1kWh=14円13銭(夜間23:00~7:00まで)

細かい料金ですね笑

それぞれ実際の値段がどうなるかというと

昼の使用 1回あたりの料金 14円~21円

夜の使用 1回あたりの料金 7円

これくらいの値段なんですね。

これで時間効率がいいわけですから全然ありだと思います。

我が家は1日1回の使用でカバーできるので、1回の料金が1日分です。


で、今まではあまり使用する時間を気にせずにやってきたんですが、せっかく夜間帯の電気料金が安いのに利用しない手はないと考えつき、夜間に予約運転で使用するようにしてみました。


昼の使用 1か月換算 420円~630円 

夜の使用 1か月換算 210円 

さらに

昼の使用 1年換算 5040円~7560円 

夜の使用 1年換算 2520円 

意外とけっこう差が出ましたね。

夜にまとめて食洗器に突っ込んで、予約ボタンで使用するだけで月200円以上差が出るとなると、やらない手はないですね。

実際、金額としては大したことないし、みみっちいとか思われるかもしれませんが、日々のことを手間を変えずに工夫できるならそんなにいいことはないかと思います。

お得になることはわかってはいましたが、実際に数字として出してみると節約の実感がわいてきますね(^^)


いいなと思ったら応援しよう!