見出し画像

【1000字でススメ!】第109回「melting/百鬼あやめ」

みなさんこんにちは

ここは週1回ホロライブのオリ曲・歌みた動画から1曲選び、1000字程度でおすすめする。そんな記事。

今回の曲はこちら

「melting」百鬼あやめ/2024年9月3日

想い、溶け出し溢れる

今回取り上げるのはホロライブ2期生百鬼あやめさんで「melting」

まずはこの記事を読む前にぜひ1回お聴きください。

こちらはhololive 5th fes.で初披露された4曲目のオリジナル曲です。
ClariSの「コネクト」をはじめ数多くのヒット曲を手掛けてきたコンポーザーの渡辺翔さんが作詞作曲を担当。和風テイストでキャラクターソングの色合いが強かったこれまでのオリジナルソング「宵の余、良い!」「かわ世」などとはがらりと雰囲気が変わり、物憂げながらも希望を感じる爽やかな楽曲になっています。
清涼感のあるメロディが彼女の透き通るような歌声を彩り、エモーショナルに私たちの心へと響きます。
1人の少女に出会うことで変わりだす淡い青春を描いたMVを見ると、この曲に対してまた新たな解釈やメッセージを感じることができるのではないでしょうか。

タイトルは「melting(溶融)」。
「melting」には「(人の気持ちを)やわらげる」という意味もあり、これは歌詞中に登場する「君」の存在を差すのでしょう。そんなかけがえのない大切な人物に想いを馳せた1曲、その想いを余すことなく堪能ください。

さて、この曲のピックアップ歌詞はこちら。

もう昨日は変えられないけど
ちょっとずつ上手く笑えるようになったよ
そっとそっと今日越え
前へと期待しよう

引用:百鬼あやめ「melting」(作詞作曲:渡辺翔)

アイドルではなくどこにでもいるような普通の女の子の等身大の心の内を見事に描き出し、未来への希望を綴った本曲。
傷つき傷つけられ、時にはうかれ、時には落ち込みながらも人は成長していきます。

人生を変えるのはアニメのようにドラマティックな出来事だけでしょうか。
はたから見たら取るに足らない小さな出会いに見えるもの、そんな小さなきっかけがいま見えている景色をがらりと変えていくのかもしれません。

あなたはそんな「melting」な存在に出会えていますか?


ホロライブのオリ曲・歌みたは、「にじさんじ」「ホロライブ」「ホロスターズ」の音楽系動画をまとめているサイト「VMusic Ch」さんから見るのが便利です!
あわせてご覧ください。

それではまた次回

いいなと思ったら応援しよう!