見出し画像

【1000字でススメ!】第62回「ねねちのギラギラファンミーティング/桃鈴ねね」

みなさんこんにちは

ここは週1回ホロライブのオリ曲・歌みた動画から1曲選び、1000字程度でおすすめする。そんな記事。

今回の曲はこちら

「ねねちのギラギラファンミーティング」桃鈴ねね/2023年11月11日

さあ、みんな集まって!!!

今回取り上げるのはホロライブ5期生桃鈴ねねさんで「ねねちのギラギラファンミーティング」

まずはこの記事を読む前にぜひ1回お聴きください。

こちらは彼女の3周年記念ライブで発表された楽曲。
これまで彼女は数多くのオリジナル曲を披露してきましたが、本曲はそのなかでも特に異色な曲と言っていいでしょう。夏を感じるサンバのリズムに乗ってカブトムシとクワガタムシの名前を次々と列挙していくところはなんともインパクトがあります。
サビのところの振り付けもとても特徴的。ソロダンス動画もあるので是非そちらもご覧ください。

真夏の虫取りで集まってくる甲虫たちをファンミーティングに例えた本曲。
この曲の略称は「ギラファ」ですが、それも彼女が一番好きな「ギラファノコギリクワガタ」を指しているという徹底ぶりです。
隅から隅まで、まさに彼女の趣味全開の楽曲に感服すらしてしまいます。

さて、この曲のピックアップ歌詞はこちら。

目覚めたなら 元気に おはよう
(Let‘s Go!! カブクワパラダイス)
お洒落なんて そっちのけ 出かけよう

引用:桃鈴ねね「ねねちのギラギラファンミーティング」(作詞作曲:まろん(IOSYS))

ついつい体が動き出してしまいそうな軽快なリズムにつられ、思わずこちらの顔も綻んでしまいます。
彼女が本当に楽しそうにこの歌を歌っているからこそ、私たちの心も弾むのでしょう。

彼女自身カブトムシやクワガタの本格的な採集や飼育をおこなっており、それが高じてX(Twitter)でサブアカウントを作ってその写真を投稿するほどになっています。
その姿はまるで純粋でエネルギーに溢れた少年のよう。
好きなものを夢中で楽しんでいるとき、人が最も生き生きと輝くのは間違いありません。

カブクワももちろんですが、アイドル活動も彼女が夢中に取り組んでいるもの。
輝くステージ、ひしめき合う人々のまんなかで彼女は一際輝いています。


ホロライブのオリ曲・歌みたはホロライブ公式チャンネル「hololive ホロライブ - VTuber Group」さんの再生リストから見るのが便利です!
あわせてご覧ください。

それではまた次回

いいなと思ったら応援しよう!