海外ドラマTHE100/ハンドレッド
入院中はほとんどドラマを観て過ごした。連ドラのイッキ見が出来る機会もそうそう無いと思ったからだ。そこで最近、入院中にTHE100/ハンドレッドというドラマをNetflixで見始めたので紹介したい。
核戦争後の汚染された地球から宇宙ステーションへ逃れた人類が、数百年後?地球に戻る為に100人の若者を住める状態か確認する為に地球に送り込みます。さあ地球の現状は?大気汚染は?というスタートです。が、早速着陸に失敗して数名亡くなります。題名のTHE100から何人生き残れるのかって?と思いますよね。エンディングで残り98人とか出るやつかとか。100人の顔写真が映って死んだらバツ印とか。ありません。降りた直後から仲間割れして数話で原住民と戦争始めます。一方その頃、宇宙ステーションでも問題発生。暫くは地球と宇宙でそれぞれの話が進行していきます。ここまでネタバレですが誰もが予想できる範囲なので書いてます。そう。このドラマ超わかりやすいんです。映像も綺麗でストーリーも明確で話についてこれない人はいないかも。ドラマ内で誰かが今何をやるかを説明してくれます。1番最初の感想が「このドラマわかりやすいなぁ」だったから。それでいて、ちゃんとハラハラするし、先が気になる展開で次回に繋ぐし。観ている人を驚かせるサプライズを仕組んである………んだけど。
ちょっと苦言っていうか、毎回大ピンチが起きて、どうしよう?ってなる→そうだ!で最善手を思いつく→道中で想定外の出来事!?→からのタイムアップで打った手が最悪手。なるほどなぁと思えるどんでん返しじゃなくて、はぁっ?って思うような判断や決断が多過ぎる。毎回ツッコんでる気がする。判断早くない?とか、こうすりゃ良かったんじゃない?とか、それやったらそうなるよ。とかをかなりの頻度で言ってると思う。このドラマの術中にハマってるのかもしれませんが、それを狙った演出とも思えない。納得いかないと観るのを止める人がいても不思議ではないとも思う。その点で、このドラマが好きか嫌いか評価が真っ二つに別れる気がする。
まぁ大問題を解決したら新たな大問題が起きてっていう定番の展開の裏で別の火種を着けそうな人や謎の行動でミステリー的な要素がある人とか出て飽きないです。展開はスピーディ、サクサク進む感じ時流に乗ってるのかも。
ここまで読んだらもうわかると思うから言いますがタイトルがTHE100って事をある時点から制作者は完全に忘却しております。とはいえシーズン3の途中で誰かがポツリと100人で降りた仲間だろって言ったのを観ながら、今何人なん?ってツッコんだ。まだシーズン3なので後で絡めてくる可能性はあるけど。100って単語が出てきたら笑うかも。
シーズン3の途中まで観てキャラに愛着でたと思ってたらキャラが豹変したりする余計な変化もあるけど、ドラマとしては色々詰め込んであって丁寧に作り込んであるし、4つ5つぐらい同時進行でストーリーが進むけど置いてきぼりにはならないし、この先どうなるのとは思うので最後まで観ようと思っている。
最初から出てて最悪の性格で仲間を殺すは裏切るは裏切られるはで、生きる為には何でもするが、決してボス的な立ち位置にはならないし、仲間と離れ1人でのらりくらりと生きてて出番も2回か3回に1度ぐらいしかないキャラを最近好きになりかけてる。
それでは 「ふたたび会わん」
字幕 : また会えんことを