
中野新橋ぶらり旅 Vol.76「洋風居酒屋でみぐら亭」
■まえがき
日々、中野新橋を楽しむ私が、オススメポイントやオススメスポットを、
超個人的な主観満載で勝手に紹介する情報系noteです。
■オススメ!中野新橋!「洋風居酒屋でみぐら亭」
中野新橋のお店や、各スポットをご紹介。
皆さんのオススメもぜひ教えてください。
今回のスポット!
「洋風居酒屋でみぐら亭」
洋食屋の外観って、なんかちょっと凝ってて、良いですよね。
子供のころの思い出の一つに、ワクワクする店構えの洋食屋ってありませんでしたか?
ということで、中野新橋が誇る洋食屋「でみぐら亭」です。
色々調べてみると、「たいめいけん」で修業したシェフがオープンしたお店。
入口の雰囲気からも、いかにも町の洋食屋!って感じがトキメキます。
たいめいけん出身ということで、実はオムライスが美味しいらしいのですが、いつもそういう事前情報なしで突っ込んでしまうので、今回も評判一切関係なくハンバーグステーキをいただきました。(おそらくこれも人気のはず)
鉄板に焼かれたハンバーグ、もうこれだけで幼少期の頃の自分が顔を出します。
洋風居酒屋なので、ワインと一緒に楽しむといい感じです。
■キリトリ・ナカノシンバシ「葉桜から始まる春」
中野新橋の、”その瞬間”をキリトリます。
「葉桜から始まる春」
ほんと、河津桜って開花が早く、他の桜が咲く前に葉桜になるので、毎年のことですが、一足先に咲くこの桜に、どこか特別な想いを馳せるわけです。
河津桜が葉桜になると、春になる。
花見橋から見える河津桜は、寒い冬を越えたご褒美のようなもので。
今年もありがとうございました。と一言添えたくなる不思議さがあります。
今年もありがとうございました。綺麗でした。
■つまらないものですが(編集後記)
そんなわけで76号をお読みいただきありがとうございます。
春眠暁をなんとやらじゃないですが、三連休めちゃくちゃ寝ました笑
いや、もう思い切って振り切って寝ました。
寝つつ、ちゃんと外にも出て、ちょっと買い物したり掃除したり、
つまりはいつも通りの暮らしですね笑
いつも通りの暮らしも、春の日差しの中だと気持ちよかったりするわけです。
窓を開けて、外の空気を取り入れたりして。
そんな普通のことが最高だったりします。
それでは、77号でお会いしましょう。