
中野新橋ぶらり旅 Vol.50「麺屋 けんゆう」
■まえがき
日々、中野新橋を楽しむ私が、オススメポイントやオススメスポットを、
超個人的な主観満載で勝手に紹介する情報系noteです。
■オススメ!中野新橋!「麺屋 けんゆう」
中野新橋のお店や、各スポットをご紹介。
皆さんのオススメもぜひ教えてください。
今回のスポット!
「麺屋 けんゆう」
結果からいえば、リニューアルして大正解でした!
ちょっとこの記事の前半が辛口の内容になりますが、
リニューアルしてめちゃくちゃ良くなったので、
軽く読んでください!
というのも、
3年前、中野新橋に初めて来た時、「麺屋けんゆう」を見つけました。
僕は、三度の飯よりラーメンが好き!みたいなタイプなので、
近所に家系ラーメンがあるということでニンマリしたものです。
しかし初めて店に入ったとき、
これまでの人生で食べた中で一番不味いラーメンだったことを今でも覚えています。
スープがほぼお湯で、
「この店の人は、家系ラーメンをほんとに食べたことあります?」みたいな味だったんですね。
壁には「家系はご飯と一緒に食べるべし」みたいなのが書いてあるんですが、
「いやいやいやいやいや、そもそもそのレベルに達してないんですけど!」
みたいな気持ちになったのを、昨日のことのように覚えています。
追い打ちをかけるように、接客も最悪で、
なんでこの店、存在してるんだろう?くらいまで思っていました。
そしてその後、
コロナもあり店も休暇の張り紙すらなくある日突然閉店状態へ。
まああの店じゃ無理だよなぁと思っていました。
そして2021年10月、、、
「麺屋けんゆうが!リニューアルオープンしてる!」
衝撃でした。あの、あの?あの!けんゆうが帰ってくるなんて。
「無理だって、もうやめときなよ。」と思いつつ、三度の飯よりラーメンが好きなので、
数年ぶりに麺屋けんゆうの暖簾をくぐりました。
店内が綺麗になってる。
テーブルの上に、良い感じにトッピング諸々が乗ってる。
美味しそうな漬物が置いてある!
そして、店員さんの活気ある声。
「これが、あのけんゆうか?」
と思いながら、半信半疑でラーメンを注文。
明らかに美しい見た目に変化したラーメンが目の前に。
もしかして、これ、美味しいのでは、、、ゴクリ。
一口スープを飲んで、そして脳に味が届き、それが言語化される。
「ちゃんと、家系じゃん!」
ご飯にも合うスープ。
麺も、以前は確か家系の真逆をいく細麺だったか、
あるいはダルダルの湯切りしたかどうかみたいな麺だったかと思うのですが、
きちんと絶妙にスープに絡む麺に!
なにより、テーブルの上の漬物めちゃくちゃうめえ!!!
家系が少し重たいと感じる人なら、「けんゆうの方が美味しい!」という人もきっといるくらい、
もう何もかもが変わりました!
いけるぞ、けんゆう!
■キリトリ・ナカノシンバシ
中野新橋の、”その瞬間”をキリトリます。
「衆議院選挙」
そんなわけで、10月31日は、
ハロウィンであり、衆議院選挙でした。
良い感じに一票を投じて参りました。
実は前日は、新宿で各政党の代表の最後の演説を見たりもしつつ。
”まつりごと”なので、楽しみつつ、しっかり参加していきたいものです。
■つまらないものですが(編集後記)
そんなわけで50号をお読みいただきありがとうございます。
もう50号!?すごい!
はてさて、
色んな事がバタバタしていて、もう全てが手に付かず、
すり減らした心が良い感じのかつお節になるんじゃないかという日々でした。
そんな中、気づけば緊急事態宣言も解除され、
中野新橋のお店に本当に活気が戻ってきました。
緊急事態宣言中、営業していた店もあり、色んな意見はあったと思いますが、
そんな時期だったからこそ、遠方からも様々な人が中野新橋に来て、
この街の良さを知ってくれて、
中野新橋を好きになってくれる人を増やしてたらいいなぁと思いました。
今、中野新橋では色んな店が勢いを取り戻してます!
ぜひぜひ皆さんも、中野新橋を楽しんでくださいね!
それでは、51号でお会いしましょう。