見出し画像

中野新橋ぶらり旅 Vol.57「中華料理 光陽楼」

■まえがき

日々、中野新橋を楽しむ私が、オススメポイントやオススメスポットを、
超個人的な主観満載で勝手に紹介する情報系noteです。


■オススメ!中野新橋!「中華料理 光陽楼」

中野新橋のお店や、各スポットをご紹介。
皆さんのオススメもぜひ教えてください。


今回のスポット!
「中華料理 光陽楼」

画像3


「光陽楼、行きました?あそこめちゃくちゃ美味しいですよ」

と色んな人にオススメされていたのですが、
なかなか町中華の気分にならず時間が経ってしまいましたが、
ようやく!初、光陽楼してきました!!!!

もういわゆる町中華!って感じの雰囲気。
それ以上でもそれ以下でもない、というと誤解されそうですがそうではなくて、最大限のリスペクトを込めた町中華らしい町中華、それが光陽楼です。

僕のツイッターのTLを見てても、ほとんどの人が「光陽楼の北海ラーメン」「五目チャーハン」を挙げていて、
どちらを食べようかかなり悩んだのですが、
「どうせなら思いっきり食べるか!」と、
北海ラーメンとチャーハン(さすがに量的に五目は避けました)を注文。

「北海ラーメン」
食べた瞬間、とにかくニンニクの味わいが身体全体を襲います!笑
ほんとめちゃくちゃ美味いです!というか美味しい成分しか入っていない!みたいなラーメン。
翌日になってもまだ味が残ってる気分になるくらい強烈なラーメンですが、
間違いなく美味しいのでぜひ。

画像4

「チャーハン」
町中華に行ってチャーハンを頼まないわけにはいかない!
ということで、チャーハン。
こちらもめちゃくちゃ美味しいです。
町中華に求める王道のストレートチャーハンなので、これに関しては「ありがとう」って感謝したくなる味です。

画像5


どちらの料理も、とにかく中華鍋ならではの熱がしっかり具材に入っていて、
「熱い!美味い!アツい」を体感できます。
これはまたリピートするに決まってる素敵な店です。



■キリトリ・ナカノシンバシ「中野坂上に向かう坂」

中野新橋の、”その瞬間”をキリトリます。

「中野坂上に向かう坂」

画像1


山手通り、中野坂上に向かう坂を歩いてると、
「ほんとに坂の上だなぁ」と思うわけです。

途中、成願寺の竹の壁の存在感に圧倒されつつ、
道も広くてなんとなく落ち着く不思議な道です。

画像2



■つまらないものですが(編集後記)

そんなわけで57号をお読みいただきありがとうございます。

東京の人って、なんか町中華好きですよね(笑)
中野新橋は美味しい町中華が多いので、
実は町中華ファンになかなか支持されている町でもあります。



それでは、58号でお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!