中野新橋ぶらり旅 Vol.96「尚ちゃんラーメン」
■まえがき
日々、中野新橋を楽しむ私が、オススメポイントやオススメスポットを、
超個人的な主観満載で勝手に紹介する情報系noteです。
■オススメ!中野新橋!「尚ちゃんラーメン」
中野新橋のお店や、各スポットをご紹介。
皆さんのオススメもぜひ教えてください。
今回のスポット!
「尚ちゃんラーメン」
各メディアでも、本当によく紹介される中野区の有名店、尚ちゃんラーメン。
エリアとしては中野新橋のお隣、中野富士見町になりますが、まあほぼほぼ中野新橋ですよ、すぐそこだし笑
人気店は、エリア2倍の法則ですよ!そんな法則あるのか知らないですが笑
はてさて尚ちゃんラーメン、”ラーメン”という看板ですが、どちらかといえば町中華です。サイドメニューが何から何まで美味い!早い!安い!みたいな感じ。
とにかくこういう店に来ると、チャーハンが食べたくなってしまうので、チャーハン+半ラーメンのセットを。
本当に手際よく回るキッチンに惚れ惚れ。人気店ならではの迷いが全くない工程は、見てるだけで気持ちよくなります。
チャーハンに紅ショウガ!これこれこれこれ!なんで関東のチャーハンは紅ショウガが乗ってない店が多いのかずっと謎でした!チャーハンと紅ショウガはベストマッチですよほんと!さすが尚ちゃんラーメンわかってる!
ラーメンは、いわゆる町中華ラーメン。無性にこの味が食べたくなる時ってありますよね。
噂通り、尚ちゃんラーメンすごかったっす!
■キリトリ・ナカノシンバシ「なかしん広場の時計」
中野新橋の、”その瞬間”をキリトリます。
「なかしん広場の時計」
中野新橋横、ポケットパーク「中新広場」。
時計があります。
橋からもちょうど見やすい角度の時計になっています。
橋ビールしてても時間がわかりやすいのでとても良いです笑
それにしても、
生きてる限り、時間との縁は永遠に切れないわけです。
なので、時間と、上手くお付き合いしていきたいものですね。
Now's The Time.
今がその時。
■つまらないものですが(編集後記)
そんなわけで96号をお読みいただきありがとうございます。
中野区長選挙、中野区議会議員補欠選挙が終わりました。
今回の選挙については、特定の層には直接的に関係がない選挙だったなぁと思ったりしました。まあ物申す系のnoteでもないですし、そもそも中野区長選挙が初めてだったので、毎回そんな感じなのかどうかも調べてませんが。
肌感覚として思ったことだけ。
・30~40代の独身に向けた政策が特になし
→ちょっとくらい金券でも配って、景気の底上げしてくれてもいいのよ、、、。まあ、政策がずれてるとかじゃなくて、政策がないっていうのは、そりゃ投票率伸びないかなぁと思ったり。その層が全体の30%いるわけなので。
・子育て世代へ、リアルな声を反映した支援
→前から思ってたんですけど、僕のTLみてると、子育て世代が困ってるのって、「ずっと休みなしでワンオペで子育てしてる」だったりするんですよね。そもそも専業であっても、子育てって大変なので。
「月に何回か使えるベビーシッターチケット」とか配るとかすれば、ひょっとすると中野の子育て世代にストライクなんじゃないかなとか思ったりします。雇用も生まれますし。
「声を拾う」というのはSNSでやりやすくなった時代なので、沢山活用してもらいたいですね。
・商店街活用
→商店街の活性化は、個人的には中野区の大きな課題だと思っていて、お金配ろうが、金券配ろうが、使う場所がない現状の解決は必要だと思います。みんな渋谷区か杉並区で買い物しちゃうし。。。
”出店しやすく、閉店しやすい”商店街の仕組みを作ってもらって、盛り上がる中野になればなぁと思います。
政治の話というよりは生活者の話として、こういうのが議題になったら、僕も投票先がもう少し選びやすいのになぁとか思ったりしました。
まあ、区民なので要望は好き勝手言いつつ笑
とりあえず、中野区がもっと楽しくなることを願っております。
それでは、97号でお会いしましょう。