![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57886878/rectangle_large_type_2_d70e050abb187d8c50ff681f3ecb41d7.png?width=1200)
おはようございます、Martです。
今日明日はお休みなので、のんびりした朝です。
先週月曜日にワクチン接種を行い、その後一週間ですが、
概ね順調でした。
まだ一回目なのでそうなのでしょうが、8月にもう一回受けるし、
二回目のほうがショックが大きいとのことでしたので、まだ安心はできませんね。
しかし、先日近所の友人と会って、接種したことと、その後あまり影響が無い、ということを話したのですが、その方、いきなりこんなことをいい始めました。
「でも、高齢者はアナフィラキシーがあまりないそうだし、がんを患っている人もあまり影響がでないそうだよ」
………
その方はご自分ががんを患っていることを公言されているので、まあそのこととの関連性についてぼくに教えてくれようとしたのかもしれません。
が、
ぼくとしては、どんな顔をすれば良かったのか…。
確かにぼくも“高齢者”の仲間にはいるのかもしれませんので、そのことだけに注目すればよかったのかもしれませんが、後の半分は、どういう反応を期待していたのか?
この人、前から思っていたのですが、本当に人に対する配慮が足らないな、と改めて思いました。
もちろんぼくも、その時はスルーしましたが、暗に「君もがんなんじゃない?」とでも言いたかったのでしょうかね?
ま、こういう方とはできるだけ会わないように努力しよう、と心に誓ったのでした(´・ω・`)。
同時に、自分もやはり人に対する配慮はしっかりしていきたいと思いました。
親しき仲にも礼儀あり。
何気ない些細な一言でも、ご当人には嫌な思いをさせてしまうことが有るのです。
こういう時期だからこそ、発言には注意を払い、人には優しく、
無駄なことは言わないように過ごしたいものです。
ではまた!