
音楽は踊りにパワーをくれる〜バレエレッスン日記(4年7ヶ月目)
大人バレエ5年生。
水曜日は中野坂上、619回目は基礎レッスン、620回目はポワント。
今日のレッスンは、
4日連続レッスンの最終日、午前の部。
今日の学びは、
・コントラクション、頭だけ折れているので、頭の先から仙骨まで弧を描くように
・アラセゴンは3点を確認。肩の付け根のアンデオール、肘の裏と手のひらが同じ向き(前)を向くように腕を絞る
・音楽が全てに優先される。ダンサーは指揮者に従うもの。音が終わったら止まるし、音が鳴り続いている間は続けること
・センターでは覚えているつもりでも間違えて動いてしまったり、うろ覚えだとやっぱり動けない。左右間違うのは、足を5番に入れられてないのかもしれない
・ポワント。音が踊りにパワーをくれる。音にピタッと合わせるように動けば無駄な力は必要なくなる