見出し画像

断食6日目とは関係なく難解だった〜バレエレッスン日記(4年5ヶ月目)

大人バレエ5年生。

土曜日夜レッスン、571回目はジュニア初中級クラス。

今日のレッスンは、

ファスティング6日目(最終日)だったのですが、断食はパフォーマンスには影響なかったと断言できるほど、今日の代講の先生はコンビネーションが複雑で、曲が速く、難解だった。。。バーはついてくのに精一杯、センターはもう諦めの世界でした。。。

今日の学びは、

・いつものクラスよりも速い曲で複雑なコンビネーションを体験して思うのは、プロが舞台で求められるのはこのようなレベルで、ジュニア達がそれについて行けてる(先生は生徒のレベルに合わせてレッスン組んでるから当たり前か。。。)のがスタジオの基礎レベルの高さを感じさせました。で、自分はというと、いつも感じてる以上にクラスのレベルに合ってないと感じて、クラス選びもなかなか難しいなと思う機会になりました。。。
・自分にとって新しいコンビネーションになると、全部は一発で覚えられないので、よそ見が多くなってしまって自分の身体への意識が取れなくなる。とは言え、昔のように全部わからないのではなくて、わからないは一部になってるのが進歩
・速くなればなるほどプリエでかかと踏めてない、など、全部が甘くなってる感じ。ひとつ一つ丁寧にポジションに入れるのを確認する
・速くても、他の先生のパと同じで「知ってる!」という時が数回あったのですが、よく言う「知ってるとできるは違う」を文字通り実感しました(これは、いつものことですが)
・肘を張る、軸足をアンデオール、アクセントを取る、など、意識する
・新しいコンビネーションを体験することで、これまで踏み入れてなかったバレエのまた世界が広がったのも事実。そういう意味で、今日はいいレッスンでした

#バレエ #大人バレエ #男性バレエ #レッスン日記

いいなと思ったら応援しよう!