見出し画像

結婚の意思決定は、未来が見えた時。離婚の意思決定は、未来が見えなくなった時。


二人の理想の結婚式をつくるのは、当たり前!


これからの日本に必要なのは、その先を支えるサポート。




ふたりの理想を叶えたお洒落で素敵な結婚式を提供するのは当然のことです。しかし、それだけでは不十分だと感じています。大切なのは、その結婚式が終わった後も、ふたりが長く幸せに暮らしていけるよう、しっかりとサポートすることだと私たちは考えています。  

はじめまして。この記事を書いている私の自己紹介を別の記事にしました。気になる方はこちらへどうぞ。

自己紹介

結婚の決断がもたらすもの


結婚という決断は、多くの人にとって人生の大きな転機です。パートナーと共に未来を歩むことを選ぶその瞬間、多くの場合、未来が明るく描かれ、期待に満ちたものとなります。結婚は、理想的な未来を思い描くための一歩。家族を築き、共に成長し、幸せな日々を想像することができるでしょう。多くのカップルは、将来の目標や夢を共有し、そのために二人で努力していく覚悟を決めます。  
この時点での意思決定は非常にポジティブです。パートナーとの生活がどうなるのか、結婚後にどのようにして幸せを築いていくのか、そのビジョンは具体的で、将来に対する期待感が大きく膨らんでいる状態です。結婚式という人生の重要なイベントも、未来を祝福するための場として、多くの人にとって大切な意味を持つ一日となります。  

結婚生活が生む現実


しかし、結婚生活が始まると、未来への期待とは異なる現実に直面することも多いのが事実です。結婚は、パートナーと共に生活を築くことであり、当然のように個々の価値観やライフスタイルの違いが浮き彫りになります。日々の生活で起こる小さな摩擦、考え方の違い、コミュニケーションの問題など、現実の結婚生活には多くのチャレンジが伴います。そのチャレンジを共にしていきたいと思えるパートナーを選ぶことは大切かもしれません。

「結婚は未来が見える」というフレーズは、結婚する時点では将来が見えているように思えるものの、現実の生活が始まると、そのビジョンが曖昧になってしまうこともあることを示唆しています。

最初に描いた理想と、実際の結婚生活のギャップに気づき、そのギャップを埋めるために努力することが求められます。花の水やりを忘れれば、あっという間に枯れてしまいますよね。パートナーシップも一緒です。結婚の意思決定がゴールではなく、結婚は二人で作り上げていく未来のスタートに過ぎないということです。  

離婚の決断がもたらすもの


一方で、離婚の意思決定は、まさに「未来が見えない」状態で行われます。相手との未来が見えなくなることもそうですが、離婚を考える瞬間、多くの人が不安や恐れを抱きます。それは、結婚とは異なり、離婚は先の見えない不透明な未来に飛び込む決断だからです。離婚を選んだ後の生活がどうなるのか、経済的な不安や社会的なプレッシャー、新しい人間関係の構築、そして何よりも自分自身がどのように生きていくのか――こうした問題に直面するため、離婚の意思決定には多くの勇気が必要です。  

結婚生活の中で解決できなかった問題、耐え続けることが難しいと感じた感情、そして自己を大切にしたいという想いが、離婚の選択を後押しすることがあります。

見えない未来への挑戦

私たちは結婚式のプロであり、夫婦カウンセリングサービスをやっております。ですから、時に婚姻関係を継続するためのカウンセラーだと思われてしまうこともありますが、カウンセリングや結婚後のサポートの目的は、離婚しないことではありません。良くも悪くもカップル、夫婦・家族というのは密封されたコミュニティです。  
夫婦喧嘩は犬も食わないとか、よそはよそ、うちはうちのように。密封された中で何が起きているのかもわからないのも夫婦・家族だったりします。その時に、些細なことでも、話せる場所があれば、もう少し夫婦・家族の形は開かれていくのではないかと思っています。  
妻だから、夫だから、母だから、父だからとか、肩書きや役割に縛られるのではなく、どんなコミュニティに所属しても、個人が自由に尊重されたり、自由な意思決定ができる未来のお手伝いができたらいいなと思っています。

結婚も離婚も、どちらも人生において大きな決断です。それぞれの決断がもたらす未来は異なりますが、どちらにも「自分自身の未来」を「自分自身の力」で切り開き、描くためのチャンスがあることを忘れて欲しくないのです。見える未来に二人で手を取り期待を寄せることも、見えない未来に挑む勇気を持つことも、人生の大切な選択肢の一つです。  

私たちが実現したい未来


結婚式は、ふたりの人生における最初の大きな節目。そして、その節目をどう迎えるかは、ふたりの今後の関係にも大きな影響を与えると私たちは考えています。だからこそ、私たちは単に「式を挙げるだけ」のプランニングではなく、これからの人生を支えるウェディングプランを提供しています。

ふたりのこれからの人生を支える、ウェディングプランニング


私たちが目指す未来は、結婚式が「スタート地点」であり、その後の人生を共にデザインしていけるパートナーとしてふたりを支えることです。結婚式は一日限りのイベントですが、その一日はふたりの未来を象徴するもの。だからこそ、その先の未来にも私たちのサポートが必要だと信じています。

心理学で支える未来のデザイン


私たちが他のウェディングプランナーと異なるのは、心理学をベースにしたアプローチです。結婚に対する価値観が多様になった現代にこそ、パートナーシップには、心理学の力が必要です。カップルの心の状態を理解し、ふたりのストーリーや背景を掘り下げるのはもちろん、性格や価値観にも基づいたオーダーメイドのプランニングを提供しています。

これにより、ふたりがストレスを感じることなく、自分らしい結婚式を楽しむことができるだけでなく、結婚後も心地よくパートナーシップを築くための土台を整えます。


業界初・結婚後も続く「継続サポートプログラム」


結婚後も続く「継続サポートプログラム」では、夫婦間のコミュニケーションを深め、出産、育児、教育、介護など、人生のあらゆるステージでふたりを支えるプランを用意しています。心理学の専門知識を活かし、ふたりの絆を一生を通じて強化するサポートが、私たちの強みです。

未来に向かって共に歩む



何千もの結婚式をサポートさせていただいた私たちは、結婚が「未来が見える」決断であることを深く理解しています。そして、その未来をふたりで築くために、私たちはその一歩を踏み出すカップルを結婚式を入り口に、将来のデザイン設計まで全力でサポートします。私たちの願いは、すべてのカップルが幸せな未来を自信を持って歩んでいけるようにすること。そのために、心理学に基づくサポートを通じて、ふたりの絆を強くし続けるお手伝いをしていきます。

---

動画でも解説


YouTubeは、結婚式準備の情報チャンネル 結婚式準備に役立つ情報をお届けしています。

結婚式のご相談

ご予約とお支払を合わせてご予約成立となります。

ご予約はこちらをタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お支払はこちらをタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


いいなと思ったら応援しよう!

ハズミィ/浅野はずみ 心理学に強いウェディングプランナー
とても励みになります。