
20190922 日記書きすぎ問題
今日は天気急変の1日。今は時々家が揺れる程度の強風が吹いていて、ちょいちょいピュアアアアアアアアアアいっている。
きょうふと思ったけど、わたし日記書きすぎではないかと。
ブログ
note(ここ)
ほぼ日5年日記(2年目)
Trinco(1日1ページの手帳。今年初。)
4つ。
スケジュール管理用にほぼ日手帳weeksもあるので、紙モノはアホほどある。
まあいうて書いてることはそれぞれ違う。
オンラインとオフラインでは書けることに差がある。身バレしそうなことは書かないことにしているが、それでもリアルわたしを知っている人はまあ分かるだろうという内容だ。
blogとnoteの差は検索する必要があるかないかという感じだ。noteは日記と言いつつ思ったままに書くので別に日々の記録ではないこともある。番外コラムみたいなものだ。
いやでも来年は1日1ページの手帳である必要はあるかな――――っていうのは思う正直思う。この前衝動的にシャイニースタンプ買ったし使い道のないMDノートとかロルバーンとかほぼ日方眼ノートとかあるしあれで日記すればいいんちゃうかと思うし、アートプリントジャパンのフィニエが気になる。
見開き4日(2日1ページ)手帳「finie-フィニエ-」の使い方。続きまして、プライベートなどのカジュアルシーンでのイメージです。#2020ダイアリー #APJ #アートプリントジャパン #見開き4日 #finie #手帳会議 #手帳ゆる友 pic.twitter.com/uR1zDIw1Dw
— アートプリントジャパン_ダイアリー (@Apj46820376Apj) September 19, 2019
ガントチャートに対するあこがれもある。この前買ったロルバーン手帳はフィギュアスケート用にする予定。
続いて、高橋書店の今年のおすすめ手帳!
— ジュンク堂書店名古屋栄店 (@sakaeten) September 10, 2019
ティエラ 週間ブロック式
こちらも今までなかった週間ブロックタイプ
メモ欄が多いので、日記代わりに使ったり、やることリストを書いたりすることができます。 pic.twitter.com/z1kwQ6Etie
あと高橋書店のティエラのピンクがめちゃくちゃかわいい。現物を見たい。でも現物を見たら買ってしまうかもしれない。
10月になったら消費税上がってしまうしな!(免罪符)