![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59032917/rectangle_large_type_2_563ce0651515f0216cccb476ebe4f60d.png?width=1200)
FX環境認識にMAを使う
MAで判断する方法
・4時間足20MAと1時間足20MA
・トレンドライン
日足の高安ダウ理論で判断する方法
FXの押し目買いってすごく判断が難しいです。初めのころは、押し目買いのところで売りで入ってしまったりしてました。
そこで、MAをつかって、押し目なのか?反転なのか?タイミングを見ることにしてます。テクニカル的にはすごくシンプルな方法です。
様々なインジケーターを入れて1年やってみましたが、結局、落ち着いたのが、タイミングとしては4時間足の20MAと1時間足の20EMA&SMAでのデットクロス、ゴールデンクロスの間はトレンド発生中ちしてみる方法です。
売買のタイミングは、5分足でのチャートパターン、三尊、ダブルトップ、逆三尊、ダブルボトム成立というのが、鉄板エントリーとなります。
反転の場合は、4時間足20MAを大きく割り込んで、1時間足20SMAに戻って手からの大きなロールリバーサルを狙います。
グランビルの法則の買い・売りの②のところですね。
参考URL:https://www.daiwa.jp/glossary/YST0443.html
通貨は、ドル円は非常に几帳面に動くので使いやすいと思います。ビットコインなどは激しすぎて使えないかもしれません。
押し目、戻り目、反転の部分は自分なりのルールを作って、ルール通りの動きをするときだけ使うようにします。
テクニカル分析が効かないときは、無理やり判断しても、そもそもテクニカルが効いてないのでシバかれることになります。特に指標の時は注意した方がいいとおもってます。